忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
ついでに言うと、今回の改元を機に国民がもう少し天皇制について考える機会になればいいと思う。

日本史を鑑みればわかるように、誰が何と言おうと、日本という国と天皇は切っても切れない関係にある。

天皇制を考えることは日本を考えることにも繋がる。そしてそれが天皇の政治利用を防ぐことにもなる。

「天皇制反対」を叫んでデモをした人たちがいたが、それはひとつの貴重な意見なので、長いものに巻かれずに行動を起こした勇気を称えたい。

言論の自由は何よりも尊い。
このような考え方をする国民もいるということを封殺してはいけないのだ。


ただ個人的には「天皇制は必要」と考える立場なので、あの人たちは浅薄で愚かな人たちだとも思う。

国は、というか世の中は表と裏で成り立っている。

表の世俗的な政治の舵取り(目に見えるものを司る者)と同時に、裏の祭祀(目に見えないものを司る者)も絶対必要なのだ。

両方あって初めてバランスの取れた国となる。

詳しくは省くが、極端な話、祭祀を取り扱う資格者であれば、別に誰が天皇をやっても良いのだ。
ただし、それはある意味国民の犠牲になるということも意味する。

まあ、目に見えるものしか見ようとしない、唯物主義の人たちには理解不能だろうが。

理解してもらおうとも思わんが。




PR
昨日、平成最後の仕事を終えて(笑)、帰宅してテレビ見たらどこも改元カウントダウン生中継してた。

何か、また新年が来るのか?と勘違いするぐらいの勢いだ。

前回の改元の時と比べると雲泥の差である。

でもここ200年ぐらいは、改元は天皇の崩御とセットだったわけで、本来は前回の雰囲気がデフォなのかもしれない。

そういう意味では、こんな明るい改元は極めてレアな事かもしれない。
もう無いかもよ。

「マスコミは騒ぎすぎだ」という声があり、僕もどちらかというとそう思うけど、前回の時とどちらの雰囲気がよいかと言われたら、「明るい改元」の方がいいよね。

昭和から平成の時は、テレビがあんなだったし、ネットもまだ商業用プロバイダも存在せず、最悪だった。


   


書き忘れてた。

元号が「令和」に決まった時、麻雀の上がり役みたいと思った人がいたらしいが、僕はなぜかエリック・クラプトンの「レイラ」のギターリフが頭の中でリピートし始めた。

レイラア!(笑)。

僕だけかな、と思ったが、他にもいたらしい(笑)。



■Eric Clapton - Layla (Live Aid 1985)

「ボヘミアン・ラプソディ」のおかげで、丁度“旬”のライヴエイドの時の映像っす。
 
  


菅官房長官「新しい元号は『湯沢』です」

報道陣「!?」

菅官房長官「私の出身地の地名が新しい元号と決まりました!」

報道陣「!!??」(ざわめく)

菅官房長官「な~んちゃって、ウソぴょ~ん!」
     「今日はエイプリルフールでしたぁ~♪」
     「本当の新元号は『令和』でーす」


これをやったらネ申だったのだが。


前にも書いたような気がするが、人生で三つの元号を体験出来るとは夢にも思わなかった。

何か「命令する」という意味にとらえて文句言っている人たちが国内外にいるが、穿ち過ぎだろう。

あるいは何かの意図を持って言いがかりを付けてるのか。

豊臣家を滅ぼそうとして「国家安康」「君臣豊楽」に難癖付けた家康みたいだな。

そもそも元号は聞きなれない言葉が原則だから、最初違和感があるのはしょうがない。

平成の時だって、発音すると間が抜けたみたいな感じで、何だかなあと思ったが、時期慣れた。

令和もそのうちなじんでくるんだろう。




元号そのものを廃止しようという運動をしている人たちもいるが、別にそこまでする必要はないだろう。

公文書ですら元号使用を義務付けられていない。

国民が不便だと感じたら、みんな使わなくなるから、勝手に衰退していく。

使わなくてよい選択肢があるのに、自分が気に入らないからといって存在そのものを強制的に消し去ろうとする考え方は、あまり好きではない。

それは危険思想だと思う。




今回、ひとり、予想で当てた人がいるらしい。

これはびっくり。こんな感じの組み合わせは、普通予想出来ないよ。




読み方は違えども同じ漢字の名前を持つ人が、全国で結構いる模様。

決まる前に、たくさんの人がたくさんの予想をしていたが、実はその数ある予想された候補の中に、自分の名前があった(笑)。

これに決まったらどうしようと思ってたのだが(笑)杞憂であった。

まあ、そんなわけで、自分の名前が新元号になって戸惑っている人たちの気持ちも少しわかるような気がします。




豚コレラって、「トンコレラ」って読むのか。

ニュース聞いてて初めて知った。

今まで「ブタコレラ」だと思っていた。

無知を恥じる。


熊本地震、大丈夫でしょうかと書いたのだが、ご本人が大丈夫と書かれていてよかったです。

次はどこが危ない、なんてマスコミは煽ってますが、日本国内で安全なところなんてないですよね。

地震予測はまったくつかない。

出来ることは、起きた時にいかに被害を軽くするか、の準備だけでしょうね。

でもその準備すら怠っている人結構いる。

「安全バイアス」というやつでしょうか。




七曜
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新コメント
[10/26 よーだ]
[10/26 よーだ]
[10/25 F]
[10/25 F]
[10/24 よーだ]
[10/24 F]
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]