ついでに言うと、今回の改元を機に国民がもう少し天皇制について考える機会になればいいと思う。
日本史を鑑みればわかるように、誰が何と言おうと、日本という国と天皇は切っても切れない関係にある。
天皇制を考えることは日本を考えることにも繋がる。そしてそれが天皇の政治利用を防ぐことにもなる。
「天皇制反対」を叫んでデモをした人たちがいたが、それはひとつの貴重な意見なので、長いものに巻かれずに行動を起こした勇気を称えたい。
言論の自由は何よりも尊い。
このような考え方をする国民もいるということを封殺してはいけないのだ。
ただ個人的には「天皇制は必要」と考える立場なので、あの人たちは浅薄で愚かな人たちだとも思う。
国は、というか世の中は表と裏で成り立っている。
表の世俗的な政治の舵取り(目に見えるものを司る者)と同時に、裏の祭祀(目に見えないものを司る者)も絶対必要なのだ。
両方あって初めてバランスの取れた国となる。
詳しくは省くが、極端な話、祭祀を取り扱う資格者であれば、別に誰が天皇をやっても良いのだ。
ただし、それはある意味国民の犠牲になるということも意味する。
まあ、目に見えるものしか見ようとしない、唯物主義の人たちには理解不能だろうが。
理解してもらおうとも思わんが。
日本史を鑑みればわかるように、誰が何と言おうと、日本という国と天皇は切っても切れない関係にある。
天皇制を考えることは日本を考えることにも繋がる。そしてそれが天皇の政治利用を防ぐことにもなる。
「天皇制反対」を叫んでデモをした人たちがいたが、それはひとつの貴重な意見なので、長いものに巻かれずに行動を起こした勇気を称えたい。
言論の自由は何よりも尊い。
このような考え方をする国民もいるということを封殺してはいけないのだ。
ただ個人的には「天皇制は必要」と考える立場なので、あの人たちは浅薄で愚かな人たちだとも思う。
国は、というか世の中は表と裏で成り立っている。
表の世俗的な政治の舵取り(目に見えるものを司る者)と同時に、裏の祭祀(目に見えないものを司る者)も絶対必要なのだ。
両方あって初めてバランスの取れた国となる。
詳しくは省くが、極端な話、祭祀を取り扱う資格者であれば、別に誰が天皇をやっても良いのだ。
ただし、それはある意味国民の犠牲になるということも意味する。
まあ、目に見えるものしか見ようとしない、唯物主義の人たちには理解不能だろうが。
理解してもらおうとも思わんが。
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア