クマの被害が本当にひどい。
地元新聞に「本日のクマ目撃情報」というコーナーがあるが、小さい文字にもかかわらず紙面の半分ぐらいを占めるようになってきた。
こちらにはアメダスならぬ「クマダス」というクマ目撃情報表示サイトがあるが、表示すると県内クマだらけで笑ってしまう(笑い事ではないが)。
人間よりクマの方が多いんじゃないか?(;^ω^)
他県でも同様だが、昨今のクマは平気で街の中心部に現れるようになった。
脅かしても逃げないし、まったく人間を怖がっていない。
逆に人間を見ると襲って来る。
頭のおかしい連中がよく言う「クマは本来臆病でおとなしい動物」というのはもはや戯言に過ぎない。
本来野生動物と人間は「共生」なんかできるわけがないのだ。
唯一の方法は「住み分け」。
人間のテリトリーに入ったら容赦なく駆除して境界線をわからせるしかない。
本日初七日で納骨まですませた。
取り敢えず一区切り。
施設から荷物を引き取って来たが、整理に時間がかかりそう。
エシュランという栄養補給飲料も大量に返されて困った。
病人でない人が飲んでも問題ないみたいだが、高カロリーで、水の感覚で飲むと下痢をするらしい。
地元新聞に「本日のクマ目撃情報」というコーナーがあるが、小さい文字にもかかわらず紙面の半分ぐらいを占めるようになってきた。
こちらにはアメダスならぬ「クマダス」というクマ目撃情報表示サイトがあるが、表示すると県内クマだらけで笑ってしまう(笑い事ではないが)。
人間よりクマの方が多いんじゃないか?(;^ω^)
他県でも同様だが、昨今のクマは平気で街の中心部に現れるようになった。
脅かしても逃げないし、まったく人間を怖がっていない。
逆に人間を見ると襲って来る。
頭のおかしい連中がよく言う「クマは本来臆病でおとなしい動物」というのはもはや戯言に過ぎない。
本来野生動物と人間は「共生」なんかできるわけがないのだ。
唯一の方法は「住み分け」。
人間のテリトリーに入ったら容赦なく駆除して境界線をわからせるしかない。
本日初七日で納骨まですませた。
取り敢えず一区切り。
施設から荷物を引き取って来たが、整理に時間がかかりそう。
エシュランという栄養補給飲料も大量に返されて困った。
病人でない人が飲んでも問題ないみたいだが、高カロリーで、水の感覚で飲むと下痢をするらしい。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
(10/23)
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
最新コメント
[10/26 よーだ]
[10/26 よーだ]
[10/25 F]
[10/25 F]
[10/24 よーだ]
[10/24 F]
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア
