忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
帰宅したら、ついに我が家にもアベノマスクが届いていました。

・・・それにしても何だろう、このものすごい「いまさら感」は。(;^ω^)

市販のマスクは、まだぼったくり価格だが、品物そのものはだいぶ店頭に出回って来ている。

近くのダイソーじゃ、同じようなガーゼマスクが2枚100円で売ってたぞ。

あまりにも遅すぎる。



実は先月、ウチの会社でもアルバイトも含めて全社員に50枚ずつ不織布製のマスクが支給された。

中国製なんで、品質は若干怪しくも思うが、少なくとも鼻から顎まではきちんとカバー出来ている。

多分中国にある関連会社が現地でかき集めたんだろうけど、これだけの数が集められたということは、中国じゃもうマスクが余り気味なんだろうね。

来月ぐらいには、普通に安いマスクが買えるようになってるんじゃないだろうか。



街中では女性を中心に、手作りのカラフルなマスクをしている人を多くみかける。

もしかしたら、マスクがおしゃれのアイテムとして定着するかもしれない。

無地のマスクをしている人はダサい、とかなるかも。



音楽ファンの人は知ってると思うが、実は昔から「ファッションマスク」なるものは存在していた。

海外を中心にパンク系バンドなどのアブナイ人たち(笑)が集まるライヴなどで、一部のファンが付けていたもので、色は黒が主流で、マスクに放送禁止用語や何かしらのメッセージを手書きで書いてたりしていた。

ただ、それはあくまでもマイナーなアイテムであり、みんながしていたわけではない。

それが、新型コロナのおかげで日の目をみるようになるとは。

もしかしたら、「新しい生活」においての音楽ライヴは入場にマスク必須で、普通のマスクじゃつまらんから、みんな工夫を凝らしたファッションマスクをしてライヴに参加、ということになるかもね。

すていほおむ


PR
今回の新型コロナだけど、最初思ってたよりは大きな騒ぎになった。

やっぱり未知なるものに最初出会った場合は、混乱するんだろうな。

ワクチンが出来て、集団免疫を獲得するまで事態は沈静化しないだろう。

もっとも、沈静化しても完全に元の生活には戻れないと思う。

後の教科書には、戦前・戦後みたいに、コロナ前・コロナ後という言葉が載るかもしれん。



話は変わるが、よく病気に(場合によっては怪我なども含めて)勝つとかいう言い方をするが、僕は病気とは勝ち負けではなくうまく付き合って行くものだと思っている。

小さい頃から小児喘息で十代で緑内障で、今も慢性膵炎で慢性胃炎で腸が弱くて膝が痛い(←これは加齢)。

たぶん、今まで生きて来て、体が完全体で悪い所がひとつも無い、という時期は一度も無かった。

体のどこかが悪いのが当たり前。僕にとって病気とは治すものではなく、うまく付き合っていくべきものだ。

だから新型コロナもそういう考え方をしている。

ただ、昔のような生活様式はもう出来ない。

これからは新型コロナと共生していかなきゃいけないわけで、政府に言われるまでも無く生活様式が変わってしまうだろう。

消える商売もあれば新しく生まれる商売もある。今まで普通にやってたことがタブーになったりする。



新型コロナはパラダイムの変革を強制的にやってしまった。

それが良いか悪いかはともかく、新時代の到来と言えるかもしれない。

ただ、時代が変わるということは、いろんな意味で犠牲になる人が多数出て来る。



よく考えたら、世界史を鑑みるに昔からパンデミックは、強制的に時代を変えていたなあ。


何か、マイナンバーのシステムがダウンして役所の窓口が混乱してるとか。

怒声を浴びせる人もいたとかだが、暗証番号忘れたり、複数回間違えてロックさせたとか、自分の落ち度じゃなかろうか。

相手が反撃出来ない弱い立場だと分かってて、大声で怒鳴ったり無理難題言ったりする奴は人間のクズだと思う。



あと、カードを作ってない人(自分もそうだけど)が、カード作成申請で、これまた役所に押し寄せてるらしいが、あれ、確か交付されるまで1カ月以上かかるぞ。

郵送の方が早いじゃん。

そもそも、そんな三密状態の場所へ、よく行く気になるものだ。




ともちさん、優秀な保護司になれそう。


要は民主主義では強制と補償はセットにならなければいけないのに、「お願い」だから国は補償しないよ、というトンデモ理論。

その国の尻ぬぐいを地方自治体がやっている。

上級国民様はともかく、補償がなければ死んでしまう人たちが国の言う事を聞くわけがないだろう。

むしろ、「お願い」でここまで律義に守る人の多い日本人は凄いと思う。(もちろん何事も良い面悪い面表裏一体だが)

夏前頃に企業倒産がバタバタと出て来て大変なことになりそうだ。


今の政府の無能ぶりを大東亜戦争当時の指導部に重ねる意見も目立つ。

国民に迎合し、誰も責任を取らず、場当たり的な政策を重ねて被害を大きくする。

確かに変わらんねえ。


前も書いたかもしれないが、「バカ」の定義として、「想像力の欠如」というのはかなり大きな要因であると思う。

想像力が欠如しているから、自分の言動がどのような影響を及ぼすか理解できない。
想像力が欠如しているから、このままの状態でいれば自分が将来どうなるか理解できない。
想像力が欠如しているから、他人の立場に立って物事を考えられない。

危機的状況になるとその人の本性が露わになると言われるが、今回の新型コロナ騒動でもバカたちがあぶり出されている。

医療・福祉関係者、小売店員、流通業者など、現在コロナ禍の最前線で頑張っている人たちに対して、暴言・差別的言動を行っている輩どもだ。

今頑張っている彼ら・彼女らが潰れてしまったらどうなるのか。

社会のインフラは壊滅して自分たちが困ることになるのを、想像出来ないのか。

いや、想像できるだけの頭が無いから暴言を吐いたり差別したりしてるんだろうけど。

そいつらだけ困るのはいいのだが、大多数の、まともな常識ある人たちまでも巻き添えを食らうのは本当に割に合わない。



バカといえば、今の時期に、わざわざ県境を越えてまでパチンコを打ちに行く連中は本当に理解できない。

これぞバカの極みではないか。

見てると、だいたい、自分だけ良ければいいという連中ばかりだから、自分が他人にウィルスをまき散らす「スーパー・スプレッダー」になることを想像できないのは、まあわかる。

だが、今の時期に営業しているパチンコ屋に行って勝てるわけがないではないか。

何のために行ってるのか。わざわざ遠距離遠征して、カネを捨てに行ってるのか。

インタビューで「ヒマな時はパチンコしかやる事がない」と言っている人がいたが、それが本当なら、いい歳をして悲しすぎる人生だろう。

まあ、人それぞれだから、どうでもいいか。

でも、ここまで来ると依存症なんだろうな。薬物やアルコールと同じ病気である。

全員捕まえて病院に放り込んだ方がいいかも。

・・・あ、今病院が・・・
ナイナイ岡村の件だけど、コロナでみんなイライラしているからだと思うが、騒ぎすぎだろう。

実際の放送を聞いていないので何とも言えないが(その時の話の流れとか、言い方のニュアンスでかなり印象が変わって来るので)、多分岡村は昔ながらの深夜放送のノリで軽い下ネタ言ったぐらいの感覚だったのだろう。

4、50年前ぐらいの深夜放送だったら誰も騒がなかったと思う。

今でも居酒屋で酔っ払いオヤジが言う分には、「コイツサイテー」と周囲からドン引きされるぐらいで、ここまで叩かれることはなかったと思う。

要は、「今の時代で、芸能人が、公共の電波で話してしまった」ことが叩かれた原因だろう。

笑いというのは結構不謹慎ギリギリが、一番面白かったりする。

難しいのは、そのギリギリの境界線が時代で変わってくるということだ。

才能のあるお笑い芸人は、その変わってしまう境界線を察知する能力、時代を読む能力に長けている人だと思う。

名を成してしまったからだとは思いたくないが、岡村は、そこらへんの感覚を失くしてしまっていたのかもしれない。

まあ、とにかく今回の騒ぎでの批判派も擁護派も、過剰に反応している連中については胡散臭い事この上ない。


小市民さんも言ってましたが、少し前から妖怪アマビエが、SNSを中心に密かなブーム。

ムーの予告を見たら、さっそく来月号に関係記事が載るらしい。

そっち方面が好きな人の間でも、今までは「知る人ぞ知る」という妖怪だったのに、何がブームになるかわからんもんだね。


で、さっそく地元のお菓子屋さんが便乗(失礼)して、お菓子作っちゃったよ(笑)。

・秋田で妖怪「アマビエ」和菓子が人気に 新型コロナ終息願い


七曜
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 7 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]