忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
先日、地元の新聞に、例の事件の「服装論にSNS上で賛否両論」というような内容の記事が載っていた(地方紙なのでたぶん共同通信の配信)。

どうやら完全に論点のすり替えに成功した模様。

裏で笑ってる奴らの顔が見える。

テレビと新聞しか見ない(マスメディアを頭から信じる)人たちはこうして洗脳されてゆく。

それは処理水の放出問題でも同じ。

個人的には中国のような異常な国とは極力関わり合いを持たない方がよいと思う。

中国リスクを知りながら中国に進出している企業はつくづくバカ。

基地外には近づかないのが一番。


さて、世論を操るにはテレビ・ラジオや新聞などのマスメディアを使うのが昔からのセオリー。

最近ではネット上でも工作員が跋扈する。
(もっとも、元々ネットの方が信用度が低いのだけど、勘違いしているバカもまた増加中)

これからは多種多様の情報を取捨選択して、それを見極める能力が個人単位で求められる。

でもそれが難しいから、こういう事態になっている。


【処理水報道の罪】クソの役にも立たないマスゴミのゴミっぷりを解説します



【DJ SODA被害】服装論しかしないテレビ報道やコメンテーターの違和感と忖度する理由



PR
反乱後、ロシアの専門家が、「プーチンが裏切り者を許すはずがない。ほとぼりが冷めた頃に消しにかかる」と言っていた。

その通りになった。恐ろしあ。

反日被害者ビジネス。

一番悪いのは主催者側だと思うのだが、なぜ被害者ヅラしてるんだろう。

・・・と思ったが、ああ、LINEと同じく、純粋な日本の会社じゃないのね。

今回の報道ぶりをみて、改めて日本のマスメディアはクソだと思った。

ホリエモンは大嫌いだけど、今回の処理水放出に対する発言は共感する。

天にツバ吐く中国。

たぶん、何らかの形でバチが当たる。

思った事いろいろ。


「圧潰」という言葉を知ったのは子供の時に読んだ潜水艦漫画から。

多分、「青の6号」か「サブマリン707」あたりだったと思う。

・【謎】潜水艦はどこまで深く潜れるのか…?【アニメ風】

現代の潜水艦はかなり深く潜れるようだが(軍事機密なのでどこの国も公表していない)、昔の潜水艦は確か100m潜ったぐらいで限界だったような(漫画の知識)。

ちなみに、潜水艦と潜水艇はまったくの別物。

例の潜水艇の事故で写真を見た時、素人の自分でも「あれ、こんな形状で深海まで潜れるの?」と不安に思った(漫画の知識)。
さらに、材料がチタンじゃなくてカーボン繊維だったと聞いて「それはない」と思った(漫画の知識)。

いろいろと聞くにつけ、これは人災だなと思った。

自分なら3500万円もらっても潜りたくないのに、3500万円払って自殺行為をする人もいる。

金持ちの気持ちはわからん。

まあ、冒険家だったら常に死と隣り合わせで覚悟は出来ていただろうが、本当は乗りたくなかったのに親父の道楽に付き合わされた大学生は少し同情する。


ちょっとオカルトめいた話をすると、このようなたくさんの人が死んだ場所(空間)には、物見遊山で入り込むのは、あまりよくないんだよね。

絶対に良くない事が起きる。

供養の気持ちで臨む時は別だが。

ここら辺は日本人とメンタルが違うよね。

もし出来たとしても、日本人は大和の沈没場所を興味本位で見学したい、という人はあまりいないと思う。


なお、米海軍と大統領は当初から、潜水艇がすぐ圧潰したことを知っていたらしい。

それを破片が発見されるまで情報を隠していたことになる。

理由はだいたい想像つくが、何だかな。



「潜水艇がフィートとメートルを間違えて建造されていた」というデマ(今風に言うとフェイクニュースか)が、なんとラジオの文化放送で流されたらしい。

元ネタは5chの書き込みだが、それを「まとめニュース」が拾い上げ、さらにそれをラジオの出演者が裏を取ることなく発言したらしい。

ネット上の言説を鵜呑みにするとは、何というリテラシーの低さ。

5chじゃなくても、「ネット上での話はウソと思え」がデフォでしょう。

初期の2chからいるような古参は「ウソをウソとして楽しむ」文化があるけれど、スマホが普及してからネットに入ったような人たちは、ネットを誤解してテレビや新聞の如く思ってその内容を疑うことも無く信じてしまう。

現在このような人たちが混在しているから、色々問題が起きる。

まあ、現在が過渡期なのかもしれんが。

新型コロナも5類に移行して、マスク着用ルールも緩和されたが、街中ではまだほとんどの人がマスクを着用している。

これは全国的にも同じなようで、TVでは「有識者」が『日本は同調圧力が強く、しばらくはマスクをする人が多いのではないか』と言っていた。

他のメディアでも、『いまだにマスクをしている人が多い。これだから日本人は・・・』と、さもマスクをしている人が恥ずかしいかのような言い方をしている。

彼らによると、マスクをしている人は同調圧力に屈している主体性の無い卑小な人間であるらしい。


ちなみに自分はマスクをしているし、これからもする。

自分の場合、咽喉が弱いので、コロナに関係なくずっと昔から外出する際はマスクをしている。

この調子だと、そのうちマスクをしている自分が白い目で見られるようになるのだろうか。

新型コロナが5類に移行したのだからマスクは着用すべきでない、なんて同調圧力はやめてもらいたい。

 

40年前の5/26は日本海中部地震があった日。

地元のテレビ局が特集を組んで放送していた。

ちなみに震源地は秋田沖だが、「秋田沖地震」と命名されると募金の類が全部秋田に行ってしまうからと、気象庁に訴えて強引に名称を変えさせたセコイ奴は当時の〇森県知事。
これ豆ね。

まあそれはどうでもいいのだが、自分は当時神奈川で仕事をしていたので、実はこの地震は直接体験していない。

ただ、神奈川でも相当揺れた。

確か外回りから営業所に帰って来て、さて昼飯という時にグラっと来た記憶がある。

まさか震源地が秋田だとは思いもよらず。

秋田が大変な事になっているとニュースで知るも当然電話は繋がらずヤキモキしていたが、丸一日経ってやっと家の無事を確認。

実はちょうど姉が出産で里帰りしており、当日が出産予定日だった為姉の友人たちがだいぶ心配したらしい。

実際は数日前に生まれてたんだけどね。


この地震では小学生を含む80人以上の人が犠牲になったが、ほとんどが津波による被害者だった。

当時「日本海側には津波が発生しない」という迷信が信じられており、それが被害を大きくしたひとつの要因とも言われている。

特に犠牲になった遠足に来ていた小学生たちは、海を見るのも初めてのような内陸部の子供たちだった。

教師を含めて津波の事など想像も出来ず、海岸の岩場で昼食を取ろうとして津波に襲われ、子供13人が犠牲になった。

その後、夜に海岸近くの電話ボックスに入ると、いつの間にか青白い顔をした小学生に囲まれていた、などの噂が語られるようになる。

ただ、東日本大震災の時もそうだが、突然命を絶たれた犠牲者が出た後にこのような怪談話が生まれるのは、人間としての情なのだと思う。

実際に幽霊がいるとかいないとか、そのような事は関係ない。

痛ましい出来事が起きた時、鎮魂の思いがそのような話を作り出すのだ。

怪談話とは、本来怖いものではなく悲しいものなのだと思う。

長文になってしまった。失礼。




不当会計疑惑で大炎上...colabo代表・仁藤夢乃さん観相学!暇空茜氏が告発した女性支援団体に隠された闇とは?


事の発端を知らない人にとっては一番時系列的にわかりやすいかも。

この動画を見るようになってから、少しだけど観相学ってやつをかじってみたけど、確かに悪人面だわ(笑)。

そういや、1/9のABEMATVでやってたcolabo問題の番組で、現在のNPOは、かつての学生運動くずれの左派の巣窟になってるなんて勇気ある発言した人がいましたねえ。

面白過ぎて(失礼)目が離せない、現在大盛り上がりのコラボ問題ですが、一部新聞も小さいながらも、ようやく取り上げるところが出て来たようです。

しかし一連の騒動を見て思うのは、このフェミのみなさんや、左側といわれる人たちの劣化の酷さ。

本来、権力に抗って弱者に寄り添う、清廉潔白というイメージじゃないですか。

それが一般人を恫喝して潰そうとしている。

最近じゃ東京都とズブズブじゃないかと疑われる始末。

多分、「自分たちは正義なんだから何をやっても許される」という意識が働いているんじゃなかろうか。

僕が「正義の味方」を嫌いな訳は、自分が正義だと思っている人に限って、正義は相対的なものだと理解していないからなんですよね。

そうして独善的な「自分の正義」を振りかざして、人を傷付け、社会に害毒を与える。

まったくもって、どうしようもない。

七曜
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新コメント
[10/26 よーだ]
[10/26 よーだ]
[10/25 F]
[10/25 F]
[10/24 よーだ]
[10/24 F]
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]