忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
福岡で代ゼミ生が刺された事件だが、犯人の歳が30歳という。

これが、高校を卒業してそのまま延々とこの歳になるまで浪人を続けていたのか。

または、一度社会人になったものの、志を持って大学で再度学ぼうと思ったのか。

前者だったら、少し頭がおかしくなっても、しょうがないような気はする。

そんなに浪人してもあきらめないというのは、医学部を目指してた確率が高いと思われる。

だが、患者からすれば、そんな10年以上勉強しても大学に入れなかったような人に医者になってもらいたくはない。

まあ前者だったら、だけどね。


それにしても、福岡は「修羅の国」と言われるだけあって、常に犯罪が起きているイメージ。
(福岡のみなさんごめんなさい)

でも実際、ここ数日でもいろいろとあったわけだし。

もっとも、こっちでも犯罪が起きないわけじゃない。

イメージって怖いね。
PR
この間終わりましたが、実は地元では、10月から『国文際』なる行事が行われていたのですよ。

地元民以外、誰も知らないだろうけど。

『国文際』、正式名称は『国民文化祭』。

つまり、国体の文系版です。

国体が国の運動会なら、国文際は国の文化祭。

だけど知名度は雲泥の差。

そもそも、今回は29回目(!)なのに、僕も誘致が決定するまでそんな行事がある事自体知らなかったし。

何でしょうね、この知名度というか浸透度の差は。

国体は47都道府県を巻き込んで天皇杯何位、なんて競争があるからかなあ。

国文際も「国」と付いている割には、「●●県の文化祭」みたいになってるから他の都道府県は興味がわかないんだろうなあ。

それに、イベントが開催されている市町村とそうでない市町村の間でも温度差があったみたい。

学校の文化祭でも、模擬店や舞台発表に関係無いクラスの生徒は盛り上がらない、みたいな。

そういう自分も、結局何のイベントにも行かず、盛り上がる(盛り上げようとする)マスコミ横目にフツーの日々を過ごしておりました(笑)。

これって、もしかして「貴重な伝統芸能などに触れる機会を逃した」という事になるかもしれんが、あまり惜しいという気持ちは無い。

一線をリタイアした老人で、かつ暇とお金の両方があるのなら、参加したかもしれんが。

足を運ばなかったのは、それだけのイベントだった・・・と言うと怒られるんだろうなあ。

来年は鹿児島県で開催されるそうですが、その時はこっちでは小さい扱いのニュースにしかならないような気がする。(^ω^;)



渋谷での、ハロウィンのバカ騒ぎ。

基本的にはバカ騒ぎは嫌いじゃないのだが、他人に迷惑かけちゃいかんよなあ。

聞くところによると、終わった後に大量のゴミが散乱していたとか。

雨の中、住民のお年寄りや若者のボランティアが一所懸命掃除していたとか。

平気でゴミを捨てて行くというのは、たぶん地元の連中じゃないんだろうな。

ただ騒ぎたいだけで、そこへ出かけて迷惑だけかけて帰っていく。

まあ、こいつらにとってはハロウィンなんかどうでもよく、それがW杯でも、五輪でも、何でもよいわけだ。

この手の連中は意外と多いから困る。



いつも思うのですが、日本の病院は薬を出し過ぎでは・・・。

母親も毎日10種類以上の薬を飲んでましたが、今回の病状はそれが原因じゃないかと言われました。
(薬出してたのはここの病院の医者でしょうが、というツッコミは抑えて)


・高1殺害、少女の父自殺「生きていていいのか」

・佐世保女子高生殺害事件の父親と見られる男性の死に様々な声


ニュースを聞いた時点では「らしい」という段階だったけど、確定したのかな?

聞けばこの父親、エリートコースを歩んで、佐世保市長にも立候補しようかという勢いだったらしい。

どこをどう間違えたらこうなるのか。

人生どうなるかわからん。

自殺した人を叩くのもどうかと思うが、娘に接する態度が違っていたら、事件は起きなかったような気もするし。

のこりの人生をかけて責任を取るべきだったと思うが、これじゃ責任放棄で逃げたと思われてもしょうがないな。

しかし、娘の方は父親も殺したがっていたようだが、もしや、願望が成就したとか?



・エボラ熱死者3439人=WHO

エボラって、普通に暮らしている分には大丈夫と思ってた。

主な感染ルートはウィルスのある体液(血液、精液、唾液など)との濃厚接触だから、得体の知れない人との性交やディープキスを避ければまず問題無いだろう、と。

運が悪ければ、感染者が献血した輸血により・・・という可能性もあるが、実際の確率はかなり低いと思われる。

もちろん、患者の血液と接触する機会の多い医療従事者のリスクが高いことは致し方無い。


だが、今回の騒ぎで研究者より、汗からの感染の危険性が指摘されている。

考えてみれば、確かに汗も体液である。

つまり、汗をかいた感染者と握手した場合、自分の手に小さい傷でもあればそこから感染する可能性があるという事だ。

それでも握手の習慣の無い日本人は諸外国に比べたらまだパンデミックの可能性は低いか。

迂闊にスキンシップも出来ない世の中です。


NHKのアナウンサーが、「御嶽山」を読み間違えたと一部で話題になった。

まあ、確かにプロとしてはやってはいけないミスだが、人間誰しも間違いはあるよね、とそんなに騒ぎたてる程でもないと思う。

最近は些細な事でも揚げ足取って非難する人が多過ぎ。

特にNHKのアナウンサーだから言われたのかもしれないが。

これが某8アナだったら、
「また間違ってるよ、ハハハ~」で、笑い話で終わった気がする。

でも、このアナ、「♪ 木曽のなァ~ 中乗りさん」という有名な歌を知らなかったのだろうか。

日本人ならほとんど知っている歌だと思っていたのだが。

僕なんかニュースなどで木曽とか御嶽山の地名が出る度に、パブロフの犬の如くこの歌が頭の中で再生される。


【10/2追記】
・「御嶽山」NHKアナや小倉さんが「みたけさん」 プロが読み間違えた同情すべき事情

こんな事情があったようです。

てか、ウチに「みたけさん」なんて、ねーよ、
・・・と思ったらあった。(^ω^;)

地元の人しか知らないような、標高数百メートルのマイナーな山だけど。



・独身、無職、友達いない…“ぼっち”な20~40代が急増中


マズイ。なりそうな予感がする。(^ω^;)

それはともかく。

ニートもそうだけど、本当に「レッテル貼り」が好きだよなあ。

そしてこういうレッテルを作り出す連中って、どうも上から目線で言ってるようであまりいい感じはしない。

何というかなあ。

「障害者」(本来は障碍者)という言葉を、「障がい者」に置き換えて、
『ほら、僕たちは弱者に気を使ってあげてるよ。エライでしょ』

と、ドヤ顔してる連中と通じるものがある。

「障がい者」という表記に対して、バカにされてるような気がする、と不愉快に感じている障碍者の方々もいるというのに。


で、おまけに先日、NHKで老後破産とかやってるし。

すご~く暗くなりました(笑)。

・【NHKの本気】『“老後破産“の現実』がリアル鬱すぎて、みんなの心が折れまくりんぐwwwwwwwww



七曜
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 7 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 21 22 23
26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]