もう食傷気味だろうが、後藤さんが人質になっている件。
話を聞く限り彼はまっとうな人であり(お母さんは少しアレな人みたいだが)、その点では同情するし、生きて帰って欲しいとも思うのだが、やはり騒ぎ過ぎの感じはする。
そもそも「イスラム国」と称する連中の目的のひとつは、存在誇示だから、むやみやたらに騒いでいる連中(マスコミを含めて)は、彼らに協力しているようなものだ。
こういうセンシティブな交渉事は手の内を明かさない為にも極力水面下で動かねばならない。
異常反応しているのに、いわゆる平和団体系の人たちが多いのは、もしかして自分たちの論理が否定されかねないという危機感からかもしれない。
平和な日本から遠く対岸の地の争いに「平和」を叫んでいたのに、いきなり自分たちの首に匕首を突きつけられて狼狽しているようにも見える。
恐らく「誠心誠意を持って話し合えばわかってくれる」というのは、『同じ価値観を持つ人間同士』でなければ成立しないと思う。
可能性がゼロとまでは言わないが。
あくまでも個人の考えではある。
もうひとつ、この事件で一番悪いのはどう考えても、いわゆる「イスラム国」である。
なのに、「イスラム国」を非難せずに、政府が悪い、首相が悪い、とばかり言っている人たちは何なんだろうか?
別に政府の肩を持つつもりはないが、違和感を覚える。
この人たちは、後藤さんの事を心配しているのではなく、事件に便乗して政府を悪者にしたいだけなのではないのか。
こういう人たちは昔から一定数いる。
成田闘争、沖縄基地問題、原発問題、etc。
現地の弱者の味方のふりをして、その実、自分の主義主張を唱えたいだけの連中が大挙して押し寄せ、問題を複雑化させる。
つい先日も、共産党の議員がツイッターで政府や首相ばかり非難して、「イスラム国」はなにも非難せず炎上した。
人としてどうなんだろうか。
話を聞く限り彼はまっとうな人であり(お母さんは少しアレな人みたいだが)、その点では同情するし、生きて帰って欲しいとも思うのだが、やはり騒ぎ過ぎの感じはする。
そもそも「イスラム国」と称する連中の目的のひとつは、存在誇示だから、むやみやたらに騒いでいる連中(マスコミを含めて)は、彼らに協力しているようなものだ。
こういうセンシティブな交渉事は手の内を明かさない為にも極力水面下で動かねばならない。
異常反応しているのに、いわゆる平和団体系の人たちが多いのは、もしかして自分たちの論理が否定されかねないという危機感からかもしれない。
平和な日本から遠く対岸の地の争いに「平和」を叫んでいたのに、いきなり自分たちの首に匕首を突きつけられて狼狽しているようにも見える。
恐らく「誠心誠意を持って話し合えばわかってくれる」というのは、『同じ価値観を持つ人間同士』でなければ成立しないと思う。
可能性がゼロとまでは言わないが。
あくまでも個人の考えではある。
もうひとつ、この事件で一番悪いのはどう考えても、いわゆる「イスラム国」である。
なのに、「イスラム国」を非難せずに、政府が悪い、首相が悪い、とばかり言っている人たちは何なんだろうか?
別に政府の肩を持つつもりはないが、違和感を覚える。
この人たちは、後藤さんの事を心配しているのではなく、事件に便乗して政府を悪者にしたいだけなのではないのか。
こういう人たちは昔から一定数いる。
成田闘争、沖縄基地問題、原発問題、etc。
現地の弱者の味方のふりをして、その実、自分の主義主張を唱えたいだけの連中が大挙して押し寄せ、問題を複雑化させる。
つい先日も、共産党の議員がツイッターで政府や首相ばかり非難して、「イスラム国」はなにも非難せず炎上した。
人としてどうなんだろうか。
PR
人質に取られた「らしい」日本人ふたり。
ひとりは、以前少し話題になったバカだから同情の余地無し。
ただ、もうひとりのジャーナリストはそのバカを助けようとして捕まったらしい。
普段の活動をみてもかなりまともな人らしい。
現地に入る前にビデオを取らせて、「何があっても自己責任です」とはっきり言っていた。
正直、この人には同情する。
とりあえずこのふたりが、まだ生きていると仮定して、身代金を支払うという選択肢は無いだろう。
もし払ったら、その金のせいでさらに多くの人たちが殺され、延々と日本人が狙われるだろう。
現にフランス人が狙われる事が多いのは、建前とは別に裏でこっそり身代金を払っているからだ、との指摘がある。
「人命重視」と「テロに対する毅然とした態度」というのは両立しない。
それにしても、ツイッターで、
九条信者の奴が「人質が殺される事で安倍(首相)の首が飛ぶなら安いもんだ」
なんてつぶやいているのを見て目眩がした。
なんだ、この人間のクズは。
なりすましの可能性もあるが、騒ぎになったらいきなり削除されたらしいから、本物の確率が高いと思われる。
サヨクの中から安倍首相のせいにする奴が出てくるだろうな、とは思っていたが、どこまでお花畑なんだ。
日本は遅かれ早かれ狙われていたはずだ。
やられても何も手出しは出来ないし、ホイホイ身代金を払うと思われている。
要は軽く見られている。
言っとくが、だから軍備増強しろという主張ではないよ。
ひとりは、以前少し話題になったバカだから同情の余地無し。
ただ、もうひとりのジャーナリストはそのバカを助けようとして捕まったらしい。
普段の活動をみてもかなりまともな人らしい。
現地に入る前にビデオを取らせて、「何があっても自己責任です」とはっきり言っていた。
正直、この人には同情する。
とりあえずこのふたりが、まだ生きていると仮定して、身代金を支払うという選択肢は無いだろう。
もし払ったら、その金のせいでさらに多くの人たちが殺され、延々と日本人が狙われるだろう。
現にフランス人が狙われる事が多いのは、建前とは別に裏でこっそり身代金を払っているからだ、との指摘がある。
「人命重視」と「テロに対する毅然とした態度」というのは両立しない。
それにしても、ツイッターで、
九条信者の奴が「人質が殺される事で安倍(首相)の首が飛ぶなら安いもんだ」
なんてつぶやいているのを見て目眩がした。
なんだ、この人間のクズは。
なりすましの可能性もあるが、騒ぎになったらいきなり削除されたらしいから、本物の確率が高いと思われる。
サヨクの中から安倍首相のせいにする奴が出てくるだろうな、とは思っていたが、どこまでお花畑なんだ。
日本は遅かれ早かれ狙われていたはずだ。
やられても何も手出しは出来ないし、ホイホイ身代金を払うと思われている。
要は軽く見られている。
言っとくが、だから軍備増強しろという主張ではないよ。
今は、出席者の事を考えて成人の日の前日に成人式を行う自治体も多い。
ウチのところもそう。
祝日に式を行うと、都会などで全員地元に住んでいるのならよいが、進学・就職で県外に住んでいる人にとっては確かにつらい。
式が終了後、旧友との交友もそこそこに、とんぼ返りする人もかなり多い。
また、その事を理由に出席そのものを諦める人もかなりいるだろう。
ということで、現在のように前日に成人式を行うことになったのだが、これは良い事だと思う。
ちなみに他のところは知らないが、こちらでは(いつからそうなったのか知らないが)成人式の時に、出身中学校ごとに集まるようになっているらしい。
これについては、以前から疑問に思っている。
中学卒業後にこちらに移り住んだ人はどうするんだよ、と。
同窓会だったら別でやれと言いたいし。
何か、田舎者の考え方の負の面を見るようで少しイラつく。
ウチのところもそう。
祝日に式を行うと、都会などで全員地元に住んでいるのならよいが、進学・就職で県外に住んでいる人にとっては確かにつらい。
式が終了後、旧友との交友もそこそこに、とんぼ返りする人もかなり多い。
また、その事を理由に出席そのものを諦める人もかなりいるだろう。
ということで、現在のように前日に成人式を行うことになったのだが、これは良い事だと思う。
ちなみに他のところは知らないが、こちらでは(いつからそうなったのか知らないが)成人式の時に、出身中学校ごとに集まるようになっているらしい。
これについては、以前から疑問に思っている。
中学卒業後にこちらに移り住んだ人はどうするんだよ、と。
同窓会だったら別でやれと言いたいし。
何か、田舎者の考え方の負の面を見るようで少しイラつく。
異物混入問題だけど、なぜ急にこんなに増えて問題化しているのか?
思うに、こんなのは昔からよくあった事なのだが、単に表に出やすくなっただけなのかもしれない。
ともちさんが仰ってたように会社の構造的な問題で、現場対応で処理出来なくなっている、
SNSの普及により、個人がその不満を広く世の中に拡散しやすくなった、
不況などの閉塞感により、許容範囲が狭く、キレやすい人間が増えている、
など、いろいろ考えられる。
異物混入を100%防ぐのは不可能だ、と言い切っていた人もいた。
【関連】
・異物混入はもっての外だがちょっと考えてほしいこと(漫画)
思うに、こんなのは昔からよくあった事なのだが、単に表に出やすくなっただけなのかもしれない。
ともちさんが仰ってたように会社の構造的な問題で、現場対応で処理出来なくなっている、
SNSの普及により、個人がその不満を広く世の中に拡散しやすくなった、
不況などの閉塞感により、許容範囲が狭く、キレやすい人間が増えている、
など、いろいろ考えられる。
異物混入を100%防ぐのは不可能だ、と言い切っていた人もいた。
【関連】
・異物混入はもっての外だがちょっと考えてほしいこと(漫画)
有名になってからウザくなってちょっと遠ざかっていた(笑)ブロガーのChikirinさんの日記ですが、先日の通勤手当に関する話は面白いなと思いました。
いつもの事ながら煽る書き方してるんだけど、確かに通勤手当の存在についてはあまり言及されてはこなかった。
逆に言うと、ほとんどのサラリーマン&ウーマンが「当たり前」の事として受け止めていたから、誰も何も言わなかったのだろう。
現状、通勤手当が給与の一部のようになっているというのは、感覚としてわかる。
ちなみに、幸か不幸か、僕は今まで一度も通勤ラッシュとか長距離通勤を経験した事がない。
最長で、車で2、30分の距離である。
しかも、なぜか職場はいつも渋滞する方向と逆方向にあったりする。
そもそも、日本での通勤手当というのは、いつ頃、どんな理由で始まったのだろうか。
今度調べてみよう。
いつもの事ながら煽る書き方してるんだけど、確かに通勤手当の存在についてはあまり言及されてはこなかった。
逆に言うと、ほとんどのサラリーマン&ウーマンが「当たり前」の事として受け止めていたから、誰も何も言わなかったのだろう。
現状、通勤手当が給与の一部のようになっているというのは、感覚としてわかる。
ちなみに、幸か不幸か、僕は今まで一度も通勤ラッシュとか長距離通勤を経験した事がない。
最長で、車で2、30分の距離である。
しかも、なぜか職場はいつも渋滞する方向と逆方向にあったりする。
そもそも、日本での通勤手当というのは、いつ頃、どんな理由で始まったのだろうか。
今度調べてみよう。
小保方さん多重人格説。
なるほど、そう考えると彼女の行動のすべてが納得出来る。
彼女は世間に対して、偽っているとかの意識は毛頭ないのだろう。
世間で思われているほど、多重人格は珍しくないそうだ。
普通の静かな生活(日常)を送っていれば目立たないが、何か事件(非日常)に関係して初めて行動に「あれ?」となるそうな。
なるほど、そう考えると彼女の行動のすべてが納得出来る。
彼女は世間に対して、偽っているとかの意識は毛頭ないのだろう。
世間で思われているほど、多重人格は珍しくないそうだ。
普通の静かな生活(日常)を送っていれば目立たないが、何か事件(非日常)に関係して初めて行動に「あれ?」となるそうな。
先日、ラジオで期日前投票の発音が、「きじつぜんとうひょう」だと知った。
この歳まで、「きじつまえとうひょう」だと思い込んでいた。
うわあ。恥ずかしい。(^ω^;)
「ナッツ」というのは、全く同じ綴りで、英語圏では「狂っている」というスラングになるそうです。
「ナッツ・リターン」とはまさに言い得て妙なり。
「ナッツ・リターン」で思い出したが、昔は日本でも権力者が我儘を通すという事は結構あったようです。
僕が最初に勤めた会社なんですが、実質的な本社のあるところが典型的な企業城下町で、入社式に市長が顔を出したりしてました。
で、僕が入社する前のだいぶ昔の話です。
工場の敷地内にJRの線路が通ってて駅が3つくらいあるんですが、会社の幹部が降りる駅を間違えて、本来停車しない駅にムリヤリ電車を停めさせたそうな。
いくら昔ののんびりした時代だったとはいえ、これはひどい。
これ、今だったら確実に新聞沙汰で、ネット大炎上ですよ。
この歳まで、「きじつまえとうひょう」だと思い込んでいた。
うわあ。恥ずかしい。(^ω^;)
「ナッツ」というのは、全く同じ綴りで、英語圏では「狂っている」というスラングになるそうです。
「ナッツ・リターン」とはまさに言い得て妙なり。
「ナッツ・リターン」で思い出したが、昔は日本でも権力者が我儘を通すという事は結構あったようです。
僕が最初に勤めた会社なんですが、実質的な本社のあるところが典型的な企業城下町で、入社式に市長が顔を出したりしてました。
で、僕が入社する前のだいぶ昔の話です。
工場の敷地内にJRの線路が通ってて駅が3つくらいあるんですが、会社の幹部が降りる駅を間違えて、本来停車しない駅にムリヤリ電車を停めさせたそうな。
いくら昔ののんびりした時代だったとはいえ、これはひどい。
これ、今だったら確実に新聞沙汰で、ネット大炎上ですよ。
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア