アニメの「じょしらく」だが、回を追うごとにネタのカオスっぷりがひどくなっていくw
付いていけない奴はおいてけぼり、みたいな。
今回なんか、選挙ネタにからんでこんな人まで出て来たぞ。
↓

「元総理?」
「それは仮の姿。本当は銀河連邦太陽系知事の元総理です。」

「まさか、宇宙人って本当だったのか!」
「本当です。出身は金星です。」
なんだ、このやりとりは。(^ω^;)
・・・会話は続きます。
(立候補するにあたって)とりあえず、あなたのスローガンは「最低でも大気圏外」で。」
「方便です。」
「腹案があります。」
危ないセリフが続きます。
「供託金は地球1個分です」
「地球を売ればいいんですよ。実際私、地球を売ってお金を作りましたから。」
と、恐怖のカミングアウト。
「日本どころか、地球を売ったのか・・・」
ということで、ついに
「この売球奴!」
とか言われて殴られちゃいますw


(なぜか、見ててスッキリしたww)
そしたら、他の宇宙人たちが大喜び。
「宇宙でもどんだけ嫌われてるんだよ・・・」
というオチ。
いや、深夜放送とはいえ、マジでクレーム来てもおかしくないですな。
一応配慮して、名前は一文字も出てないですけどw
打ち切りにならずに、がんばって最終回までやってほすい。^^
付いていけない奴はおいてけぼり、みたいな。
今回なんか、選挙ネタにからんでこんな人まで出て来たぞ。
↓
「元総理?」
「それは仮の姿。本当は銀河連邦太陽系知事の元総理です。」
「まさか、宇宙人って本当だったのか!」
「本当です。出身は金星です。」
なんだ、このやりとりは。(^ω^;)
・・・会話は続きます。
(立候補するにあたって)とりあえず、あなたのスローガンは「最低でも大気圏外」で。」
「方便です。」
「腹案があります。」
危ないセリフが続きます。
「供託金は地球1個分です」
「地球を売ればいいんですよ。実際私、地球を売ってお金を作りましたから。」
と、恐怖のカミングアウト。
「日本どころか、地球を売ったのか・・・」
ということで、ついに
「この売球奴!」
とか言われて殴られちゃいますw
(なぜか、見ててスッキリしたww)
そしたら、他の宇宙人たちが大喜び。
「宇宙でもどんだけ嫌われてるんだよ・・・」
というオチ。
いや、深夜放送とはいえ、マジでクレーム来てもおかしくないですな。
一応配慮して、名前は一文字も出てないですけどw
打ち切りにならずに、がんばって最終回までやってほすい。^^
PR
オリンピックの話ばかりでもつまらないでしょうから、たまには息抜きにアニメの話でも。(またかよ)
毎日緊張しっぱなしで仕事をしてますと、精神状態も悪くなりますので、いかにリラックスするかが大事になります。
人によってリラックスする方法はいろいろあるでしょうが、肩の凝らない軽めのアニメを見るのもいいですよ。
(と、強引に持って行く)
で、今期(夏)は『じょしらく』というアニメを楽しんでおります。
原作は別冊少年マガジンに連載されている、女子落語(家)のお話。
NHKの朝ドラ『ちりとてちん』みたいな話・・・・・ではありません。
そもそも落語の話はほとんど出てきません。
ほとんど楽屋での会話劇(ガールズトークとも言う)で終わってしまいます(笑)。
ある意味『けいおん!』みたいな感じですかね。
アレも、『BECK』みたいな熱血バンド漫画を期待して見た人が、みんな「ズコー!!(AA略)」ってなったという話がありますから。^^
このアニメ、一見ただの萌えアニメに見えますが、なかなかネタがカオスです。
だいたい、第一話の初っ端からこんなメタな事言わせてますしw
これでこのアニメを見る事を決めたようなもんです。
↓
で、〆のネタがこれですからねww
↓
第二話でも北と南とか、右とか左とかやってましたねw
第三じゃ新興宗教の勧誘のオバサンをぶん殴るし、中国の爆発スイカネタやるし、何か大っぴらにやれない(と思われている)事をやってくれるので気分的にもすっきりするんですよ。
でも第四話のこれはさすがの僕もどうかと思ったのですが。(^ω^;)
↓




これ、結構多くの国に配信されてるはずなんですが・・・
(さすがに北朝鮮はしてないでしょうけど)
原作読めばわかりますが、「(漫画だから面白いのに)これをアニメにして面白くなるのか?」と思ったら、原作より面白くなった典型的なケースですね。
で、ED曲も元気になれる、なかなか良曲。
ED曲が良いのは良アニメの法則。
中毒性がある曲だと思ったら、曲はヒャダイン。
歌っているのは桃黒亭一門名義ですが、ご察しのとおり、たぶん「ももクロ」。
三味線は吉田兄弟だって。よく引き受けたな(笑)。
毎日緊張しっぱなしで仕事をしてますと、精神状態も悪くなりますので、いかにリラックスするかが大事になります。
人によってリラックスする方法はいろいろあるでしょうが、肩の凝らない軽めのアニメを見るのもいいですよ。
(と、強引に持って行く)
で、今期(夏)は『じょしらく』というアニメを楽しんでおります。
原作は別冊少年マガジンに連載されている、女子落語(家)のお話。
NHKの朝ドラ『ちりとてちん』みたいな話・・・・・ではありません。
そもそも落語の話はほとんど出てきません。
ほとんど楽屋での会話劇(ガールズトークとも言う)で終わってしまいます(笑)。
ある意味『けいおん!』みたいな感じですかね。
アレも、『BECK』みたいな熱血バンド漫画を期待して見た人が、みんな「ズコー!!(AA略)」ってなったという話がありますから。^^
このアニメ、一見ただの萌えアニメに見えますが、なかなかネタがカオスです。
だいたい、第一話の初っ端からこんなメタな事言わせてますしw
これでこのアニメを見る事を決めたようなもんです。
↓
で、〆のネタがこれですからねww
↓
第二話でも北と南とか、右とか左とかやってましたねw
第三じゃ新興宗教の勧誘のオバサンをぶん殴るし、中国の爆発スイカネタやるし、何か大っぴらにやれない(と思われている)事をやってくれるので気分的にもすっきりするんですよ。
でも第四話のこれはさすがの僕もどうかと思ったのですが。(^ω^;)
↓
これ、結構多くの国に配信されてるはずなんですが・・・
(さすがに北朝鮮はしてないでしょうけど)
原作読めばわかりますが、「(漫画だから面白いのに)これをアニメにして面白くなるのか?」と思ったら、原作より面白くなった典型的なケースですね。
で、ED曲も元気になれる、なかなか良曲。
ED曲が良いのは良アニメの法則。
中毒性がある曲だと思ったら、曲はヒャダイン。
歌っているのは桃黒亭一門名義ですが、ご察しのとおり、たぶん「ももクロ」。
三味線は吉田兄弟だって。よく引き受けたな(笑)。
今日は13日の金曜日だったのか。
どうりで、変な客とばかり当たると思った。氏ね。
ちなみに、「13日の金曜日」というのは、1年に必ず1回はあります。
これ豆ね。 (*^ー゚)b
ということで、今日は金曜ロードショーで「トトロ」やったみたいね。
・となりのトトロを100倍楽しく見る方法
・・・ネタ的に遅くなってスイマセン。(^ω^;)
例によって帰りが遅くてほとんど見る事はできませんでした。
何回も見てるからいいけど。
トトロについては、いろいろな考察がなされてますが、個人的には例の都市伝説に強く惹かれますなあ(笑)。
トトロは異界(冥界)の使者でサツキやメイは死んでるってやつ。
一度ここでもご紹介しましたね。
公式には否定されてますが、ロマンがあっていいなあ。(えっ
【関連】
・海外の人たちは「となりのトトロ」をどう観たか? 【海外の反応】
【もひとつ関連】
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの初公開特報がカッコ良すぎたと話題に
トトロの後に放送されたようです。
この斜め上を行くところが、エヴァらしいっちゃ、らしいよねw
どうりで、変な客とばかり当たると思った。氏ね。
ちなみに、「13日の金曜日」というのは、1年に必ず1回はあります。
これ豆ね。 (*^ー゚)b
ということで、今日は金曜ロードショーで「トトロ」やったみたいね。
・となりのトトロを100倍楽しく見る方法
・・・ネタ的に遅くなってスイマセン。(^ω^;)
例によって帰りが遅くてほとんど見る事はできませんでした。
何回も見てるからいいけど。
トトロについては、いろいろな考察がなされてますが、個人的には例の都市伝説に強く惹かれますなあ(笑)。
トトロは異界(冥界)の使者でサツキやメイは死んでるってやつ。
一度ここでもご紹介しましたね。
公式には否定されてますが、ロマンがあっていいなあ。(えっ
【関連】
・海外の人たちは「となりのトトロ」をどう観たか? 【海外の反応】
【もひとつ関連】
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの初公開特報がカッコ良すぎたと話題に
トトロの後に放送されたようです。
この斜め上を行くところが、エヴァらしいっちゃ、らしいよねw
これまた少し遅れた話題ですが・・・
『Fate/Zero』最終回見ました。
正直、アニメ見てこの手の感動をしたのは久しぶりです。
いや、話としてはBADENDなんですけどね。
絶望のセイバー。
壊れた切嗣。
よく考えたら、登場人物、全員不幸。
愉悦コンビぐらいですかね、楽しそうにしてたの。
それにしても映画みたいな見事に綺麗な終わり方でした。
最終回を見た感想を一言で言えば「パンドラの箱」ですかね。
怒り、悲しみ、狂気、絶望・・・だけど最後の最後にかすかな希望らしきものが。
(まあ、実はそれも終わりの始まりである「呪い」でもあるのですが)
元々『Fate/staynight』の前日譚なので、結末は予想がつくわけですが、上手く映像化してましたね。
原作に比べて各登場人物の背景説明や心理描写が足りないと言っている人もいましたが、そりゃ原作は小説なのでいくらでも心理描写は出来るわけで。
監督さんもどこかで言ってましたが、アニメなどの映像でそれをやっちゃ、くどくなってしまいますよね。
映像としてはよくやってた方だと思いますよ。
最後の最後、切嗣と士郎の会話、回想でのシャーレイとの会話、これは切嗣の過去回をやっていなければ、ここまで胸に響く事はなかったはず。
その意味では、良い演出でした。
この場面では、切嗣は静かに息を引き取っているはずなんだけど、アニメだと亡くなったのが分かりずらかったですね。
わざとそうしたのかもしれませんが。
そして、そのまま『to the beginning』が流れて来てエンドロールへ。
ホント、映画みたい。^^
個人的には最後に『to the beginning』が流れるといいな~と思っていたので大満足でした。
少なくとも僕にとっては、この作品はここ数年では一番の大傑作でした。
本当に素晴らしい。
ところで、全裸王のギルの件は・・・・・うん、触れないでおこう。
海外の女性ファンたちがやたら喜んでいたな。w
通常ENDで流れる『 空は高く風は歌う』ですが、最終回では使われませんでした。
でも、良い曲には間違いないのでここでご紹介。
歌っているのは春奈るなさんです。はるな愛じゃないですよ。
(間違えないか)
春奈るな - 空は高く風は歌う [ANIMAX STUDIO MUSIX]
ちょっとネタが古くなってしまいましたが、『這いよれ!ニャル子さん』が最終回を迎えました。
まーなんつーか、原作が続いているアニメの宿命ではありますが、オリジナル的にむりやり最終回という感じで。
第一話のテンションが最後まで続けばネ申だったのですが、さすがに少し息切れしましたか(笑)。
最終回のAパートの(使い回しの)回想は長過ぎましたね。
単にスタッフが力尽きただけかもしれませんが。w
でも、悪くはなかったですよ。
中途半端なバカをやられると、本当にしょうもない失笑ものが出来上がるのですが、ここまで徹底してくれると実に面白い。
何かこう、すっきりオチがつかない最終回は、2期(4期?)制作が決まってるからのような気がします。
かくも原作が完結していないものを綺麗に終わらせるのは難しいものですが、それを思えば『けいおん!』1期の最終回(12話)は本当に神がかってましたねえ。
原作のあの部分をあんな話にしてしまうんですから。
良改変の見本みたいなもんです。
まあ、4コマ漫画だから話を膨らませる余地がたくさんある、と言ってしまえばそれまでですけど。
まーなんつーか、原作が続いているアニメの宿命ではありますが、オリジナル的にむりやり最終回という感じで。
第一話のテンションが最後まで続けばネ申だったのですが、さすがに少し息切れしましたか(笑)。
最終回のAパートの(使い回しの)回想は長過ぎましたね。
単にスタッフが力尽きただけかもしれませんが。w
でも、悪くはなかったですよ。
中途半端なバカをやられると、本当にしょうもない失笑ものが出来上がるのですが、ここまで徹底してくれると実に面白い。
何かこう、すっきりオチがつかない最終回は、2期(4期?)制作が決まってるからのような気がします。
かくも原作が完結していないものを綺麗に終わらせるのは難しいものですが、それを思えば『けいおん!』1期の最終回(12話)は本当に神がかってましたねえ。
原作のあの部分をあんな話にしてしまうんですから。
良改変の見本みたいなもんです。
まあ、4コマ漫画だから話を膨らませる余地がたくさんある、と言ってしまえばそれまでですけど。
昨日ぐらいから寒さがぶり返して来た。
もういらないかなと思ったけど、またストーブつけてる。(^ω^;)
今年は冷夏になって、節電しなくても平気なんじゃないか?
ということで今日のお題。
・【ネタバレ注意】何気に最終回でどうなったか知らない漫画・アニメ
人間の記憶なんて結構いいかげんなもので、改めて原作とアニメの最終回がごちゃごちゃになっているのに気付いたりする。
でも、昔の漫画は複数の最終回が存在するものが結構多いので、そのせいもあるのではないかと。
「鉄腕アトム」の最終回は、太陽に突っ込んで行く話が最後だと思っていたが、いろいろあるっぽいですね。
「がんばれ元気」は雑誌連載時に、最終回の直前にじいちゃんとばあちゃんが『孫が帰って来る!』て滅茶苦茶喜んでいるシーンを見て、これは絶対死亡フラグだと思って悲しい気持ちで最終回を待ちました(笑)。
「サイボーグ009」の雑誌連載時の「最初の最終回」(笑)は、確かレイ・ブラッドベリの短編のまんまパクリだったはず。
まあ、作者は昔からパクリで有名だったし、あの頃の漫画はパクることにあまり罪悪感が無かったみたいですね。
今の中国・韓国と同じで。
あと、昔のアニメは割と平気で原作の結末を変えてしまう事が多かったのもいろいろと混同してしまう原因でしょう。
例えば、原作のラストは鬱ENDでお茶の間にふさわしくないから変えよう、とか。
代表的なのは「巨人の星」ですかね。
そう言えば漫画の方の「新・巨人の星」も鬱ENDでしたね。
逆に、アニメの方がドシリアスというか、重い終わり方をしたのが「海のトリトン」ですね。
子供心にも、あれは落ち込んだ(笑)。
もういらないかなと思ったけど、またストーブつけてる。(^ω^;)
今年は冷夏になって、節電しなくても平気なんじゃないか?
ということで今日のお題。
・【ネタバレ注意】何気に最終回でどうなったか知らない漫画・アニメ
人間の記憶なんて結構いいかげんなもので、改めて原作とアニメの最終回がごちゃごちゃになっているのに気付いたりする。
でも、昔の漫画は複数の最終回が存在するものが結構多いので、そのせいもあるのではないかと。
「鉄腕アトム」の最終回は、太陽に突っ込んで行く話が最後だと思っていたが、いろいろあるっぽいですね。
「がんばれ元気」は雑誌連載時に、最終回の直前にじいちゃんとばあちゃんが『孫が帰って来る!』て滅茶苦茶喜んでいるシーンを見て、これは絶対死亡フラグだと思って悲しい気持ちで最終回を待ちました(笑)。
「サイボーグ009」の雑誌連載時の「最初の最終回」(笑)は、確かレイ・ブラッドベリの短編のまんまパクリだったはず。
まあ、作者は昔からパクリで有名だったし、あの頃の漫画はパクることにあまり罪悪感が無かったみたいですね。
今の中国・韓国と同じで。
あと、昔のアニメは割と平気で原作の結末を変えてしまう事が多かったのもいろいろと混同してしまう原因でしょう。
例えば、原作のラストは鬱ENDでお茶の間にふさわしくないから変えよう、とか。
代表的なのは「巨人の星」ですかね。
そう言えば漫画の方の「新・巨人の星」も鬱ENDでしたね。
逆に、アニメの方がドシリアスというか、重い終わり方をしたのが「海のトリトン」ですね。
子供心にも、あれは落ち込んだ(笑)。
別にアニメファンというわけでもないのですが(本当です)(^ω^;)
2回続けてアニメの話になります。
やっぱりこのストレス社会なので、週に一度くらいは頭をからっぽにして楽しめるものを見たいということで、ぴったりのアニメが今月から始まりました。
まったくのノーマークだったのですが、1話を見たらドツボにハマッてしまいました。
それが、この名状しがたいアニメ(笑)、『這いよれ! ニャル子さん』であります。
本当に下らないと言えば下らないのですが、あまりの下らなさに一周回ってものすごく面白いのです。
ある程度の年齢の方には『うる星やつら』をもう少し過激にしたスラップスティックをイメージして頂ければよろしいのではないかと。
ただ違うのは、徹頭徹尾パロディになっている点。
タイトルでピンと来る人も多いと思いますが、基本設定はラヴクラフトの「クトゥルー神話」のパロディ。
さらに小ネタに至るまで、何から何まで「何か」のパロディ。
本当に「ネタが多過ぎてツッコミきれない」状態です。
ガンダムと仮面ライダーを中心にジョジョネタ多し。後、ウルトラマン、ウルトラセブン、巨人の星と何でもあり。
2話ではさらに、、気付いただけでもマクロス、ワンピース、イデオン、その他マイナーアニメの数々が。
「太陽にほえろ!」の松田優作ネタまでありましたよ。
(コメントでやっと分かったもの多数。コメントでも分からんもの、もっと多数w)
だから、多分これは見る人によって評価が真っ二つだと思います。
どこが面白いのだ、という人もいるかもしれませんし。
でも、僕は恐らくネタの半分も気付いて無いと思いますが、とても面白かったですよ。
PVの動画もあるのですが、あれではイマイチ面白さが伝わりにくいので、
ここはひとつ、第一話をまるごと見て頂いて判断してもらうしかないかな。
ニコニコ動画の公式配信は第一話が無料なので、興味とヒマのある方はご自身の目で見て頂いてご判断ください。
あ、見て、つまらないとかの感想が出てもそれはそれで良いと思います。
自分の感覚を押し付ける気は毛頭ございませんので。(^ω^;)
そうそう、それからOPの曲もどっかで聞いた事があるなあ、と思ったらコレだったんですね。
懐かしぃ~
ジンギスカン
おまけ
あのニャルラトホテプがどうしてこうなるw
SAN値がぁあああ~(笑)
昔、このTRPGよくやったなあ。懐かしい。
またやりたくなってきた。
でも、クトゥルーって、狂気になっていくしかない救いようのないゲームなんですよね。
おまけのおまけ
ちなみに、ニャル子の中の人の阿澄佳奈さんですが、「WORKING' !!」見てた時も思いましたが、とても上手な声優さんですね。
実に魅力的にニャル子を演じてます。お見事。
七曜
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(09/04)
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア