・TBSでキーボードクラッシャーが「ネット依存症」として取り上げられるwwwwww
これね、今日リアルタイムで見たわ(笑)。
帰宅して、Nキャス見ながら飯でも食うかと思ってTVつけたらちょうどやってた。
あれ、どっかで見た動画・・・って(笑)。
こういうのって、やっぱりTV業界ってのは「ネットは悪」という固定観念があって、そのくせネットの事はよく知らない、というところから来てるんだろうね。
わかってた上での捏造だったらタチ悪いな。
TBSあたりだったらやりかねないけど。
でも、思うにこういうTVや新聞の捏造体質って昔から変わってなくて、昔はみんないいように騙されてただけだと思う。
ネットが普及してその体質が暴露されて来ただけ。
もっとも、捏造はネットの方が多いんだけどね(笑)。
みなさん、騙されないように。
これね、今日リアルタイムで見たわ(笑)。
帰宅して、Nキャス見ながら飯でも食うかと思ってTVつけたらちょうどやってた。
あれ、どっかで見た動画・・・って(笑)。
こういうのって、やっぱりTV業界ってのは「ネットは悪」という固定観念があって、そのくせネットの事はよく知らない、というところから来てるんだろうね。
わかってた上での捏造だったらタチ悪いな。
TBSあたりだったらやりかねないけど。
でも、思うにこういうTVや新聞の捏造体質って昔から変わってなくて、昔はみんないいように騙されてただけだと思う。
ネットが普及してその体質が暴露されて来ただけ。
もっとも、捏造はネットの方が多いんだけどね(笑)。
みなさん、騙されないように。
PR
「LIFE!」が週イチのレギュラー化か。
貴重なコント番組だけど、味が薄くなりそうだな。
作りが雑にならないよう望む。
「笑う犬」(特に深夜時代)が好きだったのだが、NHKじゃこの程度が限界かな。
もうちょっと時間帯を遅くして、好き勝手やらしてもいいような。
ちなみに、今回のBGMは全般的に自分の年代にはツボだった(笑)。
貴重なコント番組だけど、味が薄くなりそうだな。
作りが雑にならないよう望む。
「笑う犬」(特に深夜時代)が好きだったのだが、NHKじゃこの程度が限界かな。
もうちょっと時間帯を遅くして、好き勝手やらしてもいいような。
ちなみに、今回のBGMは全般的に自分の年代にはツボだった(笑)。
芸能人てのは、昔から自分を切り売りしてナンボだからね。
おまけに明日をも知れぬ不安定な仕事。
その意味ではかなりハードな仕事で、まともな神経の人間は人気が出ても長続きしないだろう。
実際、過去にも「壊れちゃった」芸能人の方々をたくさん見て来たが、そのたび、芸能界なんか入らなかったら普通の幸せな人生送れたんじゃないかと思ってしまう。
壊れたぐらいならまだしも、死んじゃったら本当にどうしようもないし。
まさにタレント(才能)が必要な特殊な職業。
おまけに明日をも知れぬ不安定な仕事。
その意味ではかなりハードな仕事で、まともな神経の人間は人気が出ても長続きしないだろう。
実際、過去にも「壊れちゃった」芸能人の方々をたくさん見て来たが、そのたび、芸能界なんか入らなかったら普通の幸せな人生送れたんじゃないかと思ってしまう。
壊れたぐらいならまだしも、死んじゃったら本当にどうしようもないし。
まさにタレント(才能)が必要な特殊な職業。
映画館に『ゼロ・グラビティ』を観に行く。
人混みが嫌いなので、映画はだいたいみんなが観終わった頃に行くようにしている。
さて、某シネコンはチケット売り場が完全に自動化して、自分で操作してチケットを購入するのだが、今回行ったシネコンは受付で人間が対応してくれる。
今回、思う所があって、3Dの吹き替え版を見る事にした。
受付の人が、
「3D眼鏡をお付けしてよろしいでしょうか?」
と聞いて来たので、「ハイ」とは答えたが内心、
『いやいや、無けりゃ3D観る意味ないだろうし、必要無い奴はいないだろう」
と、軽く突っ込んでいた。
・・・・・が、その3D眼鏡を渡されて気が付いた。
おしぼりみたいに、密閉されたビニール袋に入っている。
という事は、今の3D眼鏡って、使い切りなのか。
「アバター」以来3D映画は観てないので、昔のように、眼鏡は鑑賞中借りて、観終わったら返すものだとばかり思ってたわ。
しかも昔の眼鏡は重くてずり落ちてくるし、画面は暗くなるし、で眼鏡 on 眼鏡の自分にとってはメリット無しだった。
ところが今回渡された眼鏡は軽くて煩わしくない。
画面も思ったほど暗くならない。
(これはもしかして映画館側の問題かもしれない)
ということで、結構快適に見る事が出来た。
で、帰って来て調べてみたら、映画会社で3D方式が異なるのだが、今回の3D方式は、眼鏡が軽いのと、返却不要で再使用出来るのが売りらしい。
本体価格は100円なので、次回また同じ3D方式の映画を観る場合は、眼鏡を持って行けば100円安く観る事が出来る。
既存の眼鏡にクリップ方式で取り付ける3D眼鏡もあるらしいが(300円)、普通の奴でもまったく問題無く楽しめた。
ちなみに、映画の感想はこちら(ネタバレあり)に書きました。
人混みが嫌いなので、映画はだいたいみんなが観終わった頃に行くようにしている。
さて、某シネコンはチケット売り場が完全に自動化して、自分で操作してチケットを購入するのだが、今回行ったシネコンは受付で人間が対応してくれる。
今回、思う所があって、3Dの吹き替え版を見る事にした。
受付の人が、
「3D眼鏡をお付けしてよろしいでしょうか?」
と聞いて来たので、「ハイ」とは答えたが内心、
『いやいや、無けりゃ3D観る意味ないだろうし、必要無い奴はいないだろう」
と、軽く突っ込んでいた。
・・・・・が、その3D眼鏡を渡されて気が付いた。
おしぼりみたいに、密閉されたビニール袋に入っている。
という事は、今の3D眼鏡って、使い切りなのか。
「アバター」以来3D映画は観てないので、昔のように、眼鏡は鑑賞中借りて、観終わったら返すものだとばかり思ってたわ。
しかも昔の眼鏡は重くてずり落ちてくるし、画面は暗くなるし、で眼鏡 on 眼鏡の自分にとってはメリット無しだった。
ところが今回渡された眼鏡は軽くて煩わしくない。
画面も思ったほど暗くならない。
(これはもしかして映画館側の問題かもしれない)
ということで、結構快適に見る事が出来た。
で、帰って来て調べてみたら、映画会社で3D方式が異なるのだが、今回の3D方式は、眼鏡が軽いのと、返却不要で再使用出来るのが売りらしい。
本体価格は100円なので、次回また同じ3D方式の映画を観る場合は、眼鏡を持って行けば100円安く観る事が出来る。
既存の眼鏡にクリップ方式で取り付ける3D眼鏡もあるらしいが(300円)、普通の奴でもまったく問題無く楽しめた。
ちなみに、映画の感想はこちら(ネタバレあり)に書きました。
タイムスクープハンター久しぶりに見たらやっぱり面白かった。
歴史改変やらかしたのは、全シリーズ含めて初めてでは?
ところで、まさかのメイコ登場。
てか、スタッフはこれがやりかっただけだろww
スペシャルの最後って、いつも何か起きて次のシリーズへ続く・・・という感じだったけど、今回はすんなり終わったな。
・・・と思ったけど、よーく考えたら最後に同心に見つかって追われるのはおかしい。
たった一度見かけた怪しい奴を、4年間忘れずに追いかけていたのか!?
なんという職務忠実な(笑)。
歴史改変やらかしたのは、全シリーズ含めて初めてでは?
ところで、まさかのメイコ登場。
てか、スタッフはこれがやりかっただけだろww
スペシャルの最後って、いつも何か起きて次のシリーズへ続く・・・という感じだったけど、今回はすんなり終わったな。
・・・と思ったけど、よーく考えたら最後に同心に見つかって追われるのはおかしい。
たった一度見かけた怪しい奴を、4年間忘れずに追いかけていたのか!?
なんという職務忠実な(笑)。
・第64回NHK紅白歌合戦 白組優勝、昨年に続く連勝 北島三郎引退に花
僕は基本的に、音楽、歌は大好きな人間です。
子供の頃から歌番組などはよく見ていました。
でもある時期から、紅白が面白いと思えなくなり、あまり見る気が起きなくなりました。
ヒットチャートのベスト10が、全部聞いた事のない曲だった、なんてのが珍しく無くなった頃からかな。
もはや「流行歌」なんてのは死語じゃないでしょうか。
それでも大晦日は、親が紅白見るので、僕も付き合いで見る事になるわけです。
そしたら今年は綾瀬はるかが面白くて。今回のMVPじゃないですか?(笑)。
次は何をやらかすのだろう、と思いながら最後まで見てしまいました。(^ω^;)
思ったんですけど、今年は歌手より他の事が目立ってましたね。
まあ、「歌合戦」というコンセプト自体が有名無実になってますから、どうでもいいですけど。
それにしても、ふなっしー、お前は最高だ!(笑)
ネタを飛ばされた鉄拳はかわいそうだった(笑)。
今回の出来事
・【悲報】紅白で綾瀬はるかさんが・・・・・・・・・
・進撃の巨人、紅白で完全に放送事故wwwww
・リンホラ、初テレビで緊張? 歌唱後の“珍騒動”でスタッフ大慌て
・紅白歌合戦 泉谷しげる熱唱も「もう二度と出ねえよ」
泉谷の場合、客が罵倒返しての罵倒合戦でワンセットの芸風だからなあ。
この場合、泉谷が「手拍子やめろ」と言った時点で、
観客側は、
「うるせぇ!客が何しようが勝手だバカヤロー!てめぇは黙って歌ってろ!」
と返すのが正しい反応(笑)。で、泉谷が
「何だと、バカヤロー!客のクセしやがって・・・」と続く。
紅白みたいな場だと、その芸が成立しないからね。
やっぱり紅白は出ない方が良かったのでは(笑)。
・大島優子、AKB48卒業 NHK紅白で発表
賛否両論・・・というか、叩かれてますけど。
まあ、確かにこういうのは終わった後の記者会見か、ファンを相手のライブでやるのが筋でしょう。
北島三郎の「紅白卒業」と同じくらい、どうでもいいわ(笑)。
・ゴールデンボンバー、ニセ樽美酒が大車輪 観客騙し土下座で謝罪
これはやられた。
どこで入れ替わったのかわからなかった。
歌手の中では、金爆が一番面白かったな。
もう紅白の「コント枠」をしっかり掴んだんじゃない?^^
僕は基本的に、音楽、歌は大好きな人間です。
子供の頃から歌番組などはよく見ていました。
でもある時期から、紅白が面白いと思えなくなり、あまり見る気が起きなくなりました。
ヒットチャートのベスト10が、全部聞いた事のない曲だった、なんてのが珍しく無くなった頃からかな。
もはや「流行歌」なんてのは死語じゃないでしょうか。
それでも大晦日は、親が紅白見るので、僕も付き合いで見る事になるわけです。
そしたら今年は綾瀬はるかが面白くて。今回のMVPじゃないですか?(笑)。
次は何をやらかすのだろう、と思いながら最後まで見てしまいました。(^ω^;)
思ったんですけど、今年は歌手より他の事が目立ってましたね。
まあ、「歌合戦」というコンセプト自体が有名無実になってますから、どうでもいいですけど。
それにしても、ふなっしー、お前は最高だ!(笑)
ネタを飛ばされた鉄拳はかわいそうだった(笑)。
今回の出来事
・【悲報】紅白で綾瀬はるかさんが・・・・・・・・・
・進撃の巨人、紅白で完全に放送事故wwwww
・リンホラ、初テレビで緊張? 歌唱後の“珍騒動”でスタッフ大慌て
・紅白歌合戦 泉谷しげる熱唱も「もう二度と出ねえよ」
泉谷の場合、客が罵倒返しての罵倒合戦でワンセットの芸風だからなあ。
この場合、泉谷が「手拍子やめろ」と言った時点で、
観客側は、
「うるせぇ!客が何しようが勝手だバカヤロー!てめぇは黙って歌ってろ!」
と返すのが正しい反応(笑)。で、泉谷が
「何だと、バカヤロー!客のクセしやがって・・・」と続く。
紅白みたいな場だと、その芸が成立しないからね。
やっぱり紅白は出ない方が良かったのでは(笑)。
・大島優子、AKB48卒業 NHK紅白で発表
賛否両論・・・というか、叩かれてますけど。
まあ、確かにこういうのは終わった後の記者会見か、ファンを相手のライブでやるのが筋でしょう。
北島三郎の「紅白卒業」と同じくらい、どうでもいいわ(笑)。
・ゴールデンボンバー、ニセ樽美酒が大車輪 観客騙し土下座で謝罪
これはやられた。
どこで入れ替わったのかわからなかった。
歌手の中では、金爆が一番面白かったな。
もう紅白の「コント枠」をしっかり掴んだんじゃない?^^
録画してた『吉田拓郎YOKOSO』をやっと見た。
今回は中村雅俊がゲストだったのだが、俳優について面白い事を言っていた。
曰く、主演級の女優さんになると、背負うものが大きいのか段々と男っぽくなるそうだ。
逆に男優は周りに細やかな気配りをするようになり、女っぽくなるとか。
もちろん個人差もあるだろうけど。
この話を聞いて、森進一が最初の奥さんである故・大原麗子さんと離婚した時の言葉を思い出した。
「家庭に男が二人いた」と。
つまり「家庭」として成り立たなかったと。
なんとなく納得してしまった。
今回は中村雅俊がゲストだったのだが、俳優について面白い事を言っていた。
曰く、主演級の女優さんになると、背負うものが大きいのか段々と男っぽくなるそうだ。
逆に男優は周りに細やかな気配りをするようになり、女っぽくなるとか。
もちろん個人差もあるだろうけど。
この話を聞いて、森進一が最初の奥さんである故・大原麗子さんと離婚した時の言葉を思い出した。
「家庭に男が二人いた」と。
つまり「家庭」として成り立たなかったと。
なんとなく納得してしまった。
七曜
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア