忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
・紅白歌合戦 史上最悪の39.2%


今の時代、30%超えは凄い事だと思うけど、なんでこんなに低い、低いって叩かれるのか。
見てないけどね。(^ω^;)

後でネットに上がってる動画をいくつか見たけど、もはや歌番組という感じはしないなあ。

もう迷走しすぎて、酷い状態。

あれじゃあ、もう演歌歌手以外、出場してもメリット無いだろ。

「お祭り感」が大事なのはわかるけどさあ。もう少しきちんとした歌番組に戻して欲しい。


とりあえず、いらないコントを省いて、全曲フルコーラス歌わせる。
コント代わりに、金爆のアレは許す(笑)。
若手アイドルといえども、他の歌手のバックで踊らせたりコーラスさせたりしない。
無理を承知で言うが、バンドはすべて生演奏させる。
今年一年の総決算というコンセプトを通すなら、今年ヒット曲が無い歌手は出場させない。
出場歌手減らせ。


僕が小学生の頃は、確か午後9時始まりで、3時間弱の番組だったはず。

あれくらいの長さが丁度いい。

でも、たぶん「一年を振り返る歌合戦」というコンテンツ自体、今の時代では無理があるのだろう。

椎名林檎は良かったな。
良い演出。


PR
前の日記で、登場人物が全員死んじゃう、と言いましたが、正確にはドロイドのC-3POとR2-D2は別ですね。

まあ、「人物」じゃないですけど。

初期の頃からルーカスは「シリーズをすべて通して登場するのはC-3POとR2-D2だけ」と明言してましたから、このシリーズの裏主人公はC-3POとR2-D2なんでしょうね。

『彼らの目を通して見た大河ドラマ』というところでしょうか。



スターウォーズの「EP1」は、実はシリーズの中で一番評判悪いんだけどね。

でも、久しぶりに見たら、それほど貶すほどのことでもないかなと思った。

カットされまくりで逆にテンポが良くなったのかもしれんが(笑)。

評判が悪いのは、たぶんジャージャービンクスのせいだろう(笑)。

かわいそうに、とにかく米国では嫌われまくっているらしい。


マジレスすると、「EP1」は話の土台となる政治の裏話が中心だからね。

そういう腹の探り合いのような話を好きな人はいいかもしれんが、冒険活劇を好む人にとっては若干退屈かも。


それにしても、考えてみたらこの「EP1」の主要登場人物は、全員「EP6」までに死んじゃうんだよね。

そう思うと感慨深いものがある。


そうそう、書き忘れた事がひとつ。

スター・ウォーズに不満があるとすれば、やはりお姫様は美人がいいという事(笑)。

いや、アメリカ人的にはアレが美人になるのかもしれないけどさ。(^ω^;)

悪いけど、せっかく「EP6」でセクシーな格好してるのに、ピクリともしなかったわ。
(どこが?)

それに比べて、アミダラ役のナタリー・ポートマンはいいな~ ( ´ー`)

あと、キャリー・フィッシャーがサイモンとガーファンクルのポール・サイモンと結婚した時は超ビックリしたわ~

1年で離婚したけど。

 
 
新作封切日に、TVで第一作目の「EP4」をやってましたけど、40年近く前の映画にもかかわらず、今でも観て面白いというのは、凄いことだと思います。

さすがに特撮は若干物足りなく思えますが、当時としては画期的で、ファンのみならず映画関係者が全員驚愕した程の出来だったのですよ。

何しろ、初めてスペースオペラのドッグファイトを「リアルな動いた絵」で見せたわけですからね。

ただ、今回TVで流したのは’90年代に公開されたデジタルリマスター版の方ですね。

デススターの爆発場面が違います。


ちなみに、封切時に見た人はわかると思いますが、当時のオープニングクロールには「EP4」のサブタイトルがついていませんでした。

当時からすでに「3部作×3」の9話(一部で×4で12話との話も)構想があるとはっきりルーカスが言っていたので、恐らく興行がコケた時の為に単発映画として成立するようにしたのだと思います。

実際、「EP4」の物語は他のシリーズと違って、かなり独立性の強い作り方をしています。

ルーカスも当たるかどうか自信がなかったんでしょうね。


僕がスター・ウォーズの映画を初めて知ったのはSFマガジンの、今は亡き野田昌宏さん(だったと思う)のコラムで、何やらアメリカですごい面白い映画がヒットしている、という話題からです。

当時は『惑星大戦争』という、邦画にパクられたタイトルで紹介されてましたね。

でも、結局原題のままで公開して正解だったと思います(笑)。

さて、その紹介されたのが夏頃でして、当時の常識で言えば、日本公開はその年の冬になります。
が、何と何と日本での封切は次の年の夏になってしまいました。

アメリカ公開から1年遅れ!!

楽しみに待っていたのに、マジかよ~、と思いましたね。

誰も当たると思って無かったので、そもそも海外公開予定が無かったとか、いろんな噂がありますが、いまひとつハッキリしません。

おかげで日本じゃ、『未知との遭遇』が先に公開されて、特撮のインパクトが薄れてしまったのは、若干損したかなと思います。


ついでに、その、待たされたおかげで、我慢出来ずにノベライズ買っちゃいました。
あの、野田昌宏さんの名訳のやつね。

僕はスペースオペラはほとんど読まないのですが、後にも先にも「ハードカバーで買ったスペースオペラ」はこれだけですね。

多分、これからもないでしょう。

当然、ネタバレしているわけですが、まったく問題なかったです。

あの映画は、「スペースオペラを視覚化した」事に価値があるわけですから。

映画でチラッと脇役で出ているルークの旧友(名前忘れた)がいますが、実は小説版ではその前にタトゥーンで再開する場面があって、ルークが戦いに参加する決心をする事になるキーマンだったりします。

あと有名な話ですが、オビ=ワン・ケノービ役は元々三船敏郎にオファーが来てたけど断っちゃったとか。

その後、コメディの『1941』にオファーが来て、これは受けたけど、映画自体がコケたとか。

それでいて、実際にオビ=ワン・ケノービ役を受けたアレック・ギネスは出た事を後悔するような発言をしていたり。

そうそう、最近「三船敏郎にダースベイダー役のオファーが来てた」なんて、ウソデタラメ言ってる人がいますが、信じないように。


細かい裏話は無数にありまして、まあ、スター・ウォーズに関しては、毎日続けて一ヶ月書けと言われても平気ですけど(いや、やりませんが)、ではこのへんで。


【関連】
・楽天がダースベイダーとC-3POを大胆に間違える
C-3POがダークサイドに落ちたッ!

・今夜金曜ロードSHOW「スター・ウォーズ」ってエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの?
第一作が40年前近くなのですが、若いファンも多いようです。

リアルタイムで観て来てない人って、どんな感想を持つんだろうか。

とりあえず、この人の感想は新鮮だった(笑)。



最後に、余計なお世話かもしれませんが、スター・ウォーズの、「どうしてアレは○○なの?」と疑問をたくさんお持ちの方は、こちらをご参考まで。
「EPⅥ」までですけど。

☆スター・ウォーズに関するよくある質問



そうそう、僕は「EPⅦ」は、来年になって、人が少なくなってから観る予定です。

座席の隣に赤の他人がいるのが耐えられない、という病気持ちなので。

観た人、ネタバレしないでね。

更新サボってたらいつの間にか12月になってしまった。

今年も残り20日ちょっと。

この間、新年を迎えたような気がするんだが。


それにしても、喪中欠礼の連絡が多い事よ。

亡くなったといえば、僕の好きな番組「ドクターG」の先日の放送で、最近亡くなられた阿藤快さんがゲストで出ていた・・・。

関係者と遺族との協議の上、放送を決断したらしい。

しかしこの番組にゲストで呼ばれていたとは、何か、すごい運命の皮肉を感じる。

画面で見る限りは、かなり元気そうだったのだが。

この番組に出たなら、触発されて病院へ行けば助かったのではなかろうか。
でも、これも人の運命なのかもしれない。



中途半端に書きためていたのを消化するかもしれませんので、今後ちょっと古いネタが出てくるかもしれませんです・・・。



「新・映像の世紀」、今回は面白かった。

歴史は繋がっている事。
人間は百年とか二百年程度だと進化する事無く、同じ過ちを繰り返す事。

やはり映像があると説得力が違う。

前回のシリーズも好きで、再放送も何回も繰り返し見た。

今後も期待したい。




・・・・・あ、トップページが・・・。(^ω^;)

忙しくてすぐ直せません。(悲


七曜
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]