忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
「タイムスクープハンター」は、なぜああも弓矢の描写に力を入れるのか?

恐らく、どんな時代劇よりも、弓矢の描写に迫力がある。

スタッフに弓矢マニアでもいるのだろうか?

とりあえず、今回の話は今期で一番面白かった。



臭いで思い出したが、犬とか猫とかは病気の人間の死期がわかり、死期が近づくと普段と違う行動を取ると言う。

それは、どうやら死期が近づいた人間は、何か違う微妙な臭いを発散しているからだそうだ。

やはり内臓がいかれて来ると、そこから異常な臭いが出るのだろうか。


PR
「55歳からのハローライフ」、ドラマは見てないんだけど、原作は新聞に連載されてた頃に毎日楽しみに読んでた。

「楽しみに」とは言ったけど、内容はほとんど気が滅入る話ばかりだった。

あれ、原作のエピソードを全部ドラマ化するのかね?

確かに同じ世代ぐらいの話として身につまされる話が多かったな。


働いていると、なにかと時間の制約が多いので新聞の連載小説ってものすごく助かる。

あれなら無理なく読めるし。

ノンフィクションならともかく、小説となると、買ってもツンドクになっちゃうんだよね。

理屈では、毎日数ページづつ読めば、新聞の連載小説と同じだろ、という話になるのだが、違うんだなあ。

考えてみれば不思議だが。



SONGSで原田知世を見る。

歌は・・・
まあ、好きなんだが、元々アレだから、こんなもんじゃね(笑)。

とりあえず、アレンジが悪い、という事にしておく(笑)。

それにしても、もう46歳だという事に驚愕。

子供の頃のイメージしかないからなあ。

そういえばお姉さんも女優さんだったね。

今どうしてるんだろう。引退?

角川映画全盛の頃、薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子で角川三人娘なんて言われてたのを、みんな覚えているかな。

渡辺典子はどこへ消えた。



タイムスクープハンター、字幕無しじゃセリフがわからんのは久しぶりだ(笑)。

でも、タイムマシンでも発明されない限り、本当の発音はわからんのだよなあ。

ちなみに、江戸時代後期あたりなら、現代人とでも会話が通じると、どこかの本で読んだ事がある。



昔に比べたらだいぶマシだとはいえ、地上波放送ではやはりまだ関東・関西圏と地方とじゃ格差がある。

特に深夜放送が多いアニメなんかは地方の放送局は不毛である。

そこで、田舎住民の味方、BS11ですよ(笑)。

もっとも、僕は時間の自由がきくネット配信で見る事が多いけど。

「蟲師」もニコ動で観てます。

ただ、あそこは無料のエコノミーだと平日の日中じゃないと画質が落ちる。

動きの少ないアニメだとそれほど気にならないけど、「ジョジョ」あたりだと、動きの速い場面で、もう画面が一面モザイクですよ(笑)。

スタンドバトルなんかモザイクだらけで、何やってるかわからない。 (´・ω・`)

オラオララッシュは、そんなに卑猥なのか(笑)、と。



えーと、すいません、ここまで前フリです。

要は、田舎にとって今のTV事情は恵まれてるな、という話。

東京あたりの大都会は別ですが、昔、小学生の頃までは、こちらの田舎の方では民放が1局しかなかったんですね。

TVはNHK総合、NHK教育、日テレ系の民放、と3択のみ。

チャンネルの選択枝なんて無いと同じで。

日テレ以外の民放の人気番組は、1週間遅れとかで変な時間帯にやってました。

1週間遅れでも1ヶ月遅れでも放送してくれたら良い方で、当然、話題になっているのに見る事の出来ない番組もあったわけで。

雑誌とかでそんな番組の話題が出ていると悔しかったですね。

あの頃は1日の放送時間も短くて。

夜早く終了するのはもちろん、平日の午後にも放送休止時間帯がありましたね。

その時間帯は「テストパターン」が延々と流れてまして。

放送時間が短い分、番組の密度が濃かったような・・・

と思うのは、思い出補正だな、きっと。うん。



・伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」



僕は3Dアニメが嫌いなので、お金出して見る事はないでしょうけど、大ヒットしてるらしいですね。

確かに、歌の部分を聞くとミュージカルとしてなかなか出来が良いと思います。

ただ、「大衆娯楽」というのは、「毒にも薬にもならない」ものが最高のものだと思いますので。

逆説的ですが、だから大ヒットしているのでは?


関係無いですけど、今回のクレしん映画の脚本は中島かずきだったのか。

ちょっと見たい気もする(笑)。


「アナと雪の女王」ミュージック・クリップ


松たか子を起用したのが成功の要因のひとつかもしれないな。
これには出てないけど、松田聖子の娘も出てるんだってね。


【関連】

・アニメ映画『アナと雪の女王』大ヒットのワケ

・爆笑問題の太田光 『アナと雪の女王』 の主題歌を歌う女性に 「本当に気持ち悪い」

そういう趣旨の特別上映会なのだから、別にいいのでは、とも思うけど。

それでも気持ち悪い人にとっては気持ち悪い、か。



個人的に、今日の22:30~24:00のNHKはゴールデンタイムだった(笑)。

甲斐も老けたなあ。俺も老けるわけだ。

声量は仕方ないにしても、オリジナルキーで歌ったのはさすがだと思った。

そういえば「幻解!超常ファイル」と、「タイムスクープハンター」が微妙にリンクしていたな。

やっぱり一番怖いのは人間だわな。

神も悪魔も、作り出したのは人間の心の闇。


今日から「タイムスクープハンター」のシーズン6が始まったのか。

あやうく見逃すところだった。

番宣も見てないし、テレビ欄に小さく「タイムスクープ」としか書いてないし、もしやと思ったが、「新」マークも付いてないし、てっきり再放送かと。

危ねえ、危ねえ。

ちなみにOPとED変わったのね。

昨日から「ドクターG」の新シーズンも始まったし、後は「ブラタモリ」の復活を待つだけだな。

少しTVを見る時間が増えそう。

七曜
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]