忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
「デビルマン」の新作アニメがネット配信されるそうだ。
どうせ低予算だろうけど、出来はどうなのか。

かなり昔にやってたアニメは、本当に酷かったからなあ。

スポンサーの関係もあっただろうが、お子様向けの完全な別物に改竄されていた。

映画の実写版はネットの評判があまりに酷かったので、さすがにお金と時間を費やす勇気が出なかった(笑)。

今回テレビじゃないから、原作にある、残酷グロ描写もある程度可能かもしれないが・・・果たして。


「デビルマン」の主題って、『神=善、悪魔=悪ではない』とか、『真の悪魔は人間だ』あたりだと思うのだが、こんなベタな主題でも原作の生々しい表現があるからこそ際立って胸に迫ってくる。

逆に言うと、原作の表現を再現しないと、「デビルマン」の主題は明確に伝わらないと思うのですよ。

「生首ワッショイ」に目をそむけてクレーム入れるような奴は、自分の心のダークサイドを直視しない偽善者ですよ。


とまれ、今考えると、当時よくこんな漫画を少年誌に連載出来たなとも思う。

今じゃ絶対無理だ。青年誌に載せてもクレームが来るかもしれん。

当時は青年誌が無かったからという事情もあるだろうが、そういえば雑誌名が『少年ナントカ』なのに、「子供に読ませちゃイカンだろ」てな漫画も結構あったな。

自分も子供だったが。




PR
『昭和元禄落語心中』第2期「-助六再び篇-」ですが、
地上波以外ですと【BS-TBS】で毎週土曜24:30~25:00にやってます。

後、ネットだとAmazonプライムビデオでも見る事が出来るようです。
会員になる必要がありますが。

Youtubeで流れてる奴は基本違法なので早めに削除されてしまいますね。

もしかしたら、一期と同じように少し経ってから各種サイトで公式配信されるかもしれません。

まあ、僕がよく見る海外向けサイトでという手もありますが、これも違法(ゲホンゴホン  (^ω^;)

ちなみにClose Adをクリックして消してからでないと再生出来ません。


前も言いましたけど、一期を見逃していたのですが、声優陣見て驚いた。

名だたる実力者揃いじゃないですか。

これは凄い。ギャラも凄そう(笑)。

製作費大丈夫かいな。
 
 
思うのだが、アニメ作り過ぎ。

それでいてアニメーターの待遇は一向に改善されない。

どうにかならんものかね。

作られる本数は多いのだけど、相変わらず安易な萌えアニメとか腐女子向けアニメとかばっかり。
後はライトノベル原作の似たり寄ったりの異世界もの。
嫌になってしまう。

でもクズが多いのは実写ドラマも同じ事。

ひとつでも毎週楽しみになるようなのがあれば、儲けものと考えた方がよろしいようで。


で、今期のアニメでちょっと目を引いたものをチョイス。
ただし、まだ見てないのが多いので品質を保証するものではありません。
そもそも。面白さの基準が僕と違う人はまったく参考にならないと思います。



・鬼平 ONIHEI
あの鬼平がまさかのアニメ化。
いまさらアニメ化してどうするんだろうと、何となく「アニメ水戸黄門」を思い出す。(古い)
プロデューサーが「時かけ」や「サマーウォーズ」の人だから、どうなるんだろうという変な期待もある。
まだ見てない。テレ東系。


・ガヴリールドロップアウト
タイトルだけで興味を引かれる(笑)。
日本人的には「ガブリエル」表記の方がピンとくるか。
なぜか「駄天使」(笑)となってしまった天使のお話。
まったく悪魔らしくもなければ天使らしくもない登場人物たちのコメディみたいです。
TOKYO MX系。


・Fate/Grand Order -First Order-
う~む。
何となく微妙だが。
TOKYO MX系。



新作は見るまで当たり外れがわからんですからね。
その点、すでに放送されて評価の定まっているものの2期とかは、安心して見る事ができますね。
以下、その続編として放送されるものです。



・銀魂.
また新しいシリーズが来ました。シリーズは続くよどこまでも(笑)。
これこそ、安心して見る事ができるいわば保証書付きのアニメです。
個人の好き嫌いはあるでしょうが、僕としてはこの、本当に下らなくて(誉め言葉)怖いもの知らずのこのシリーズは大好きです。
テレ東系。


・昭和元禄落語心中 -助六再び篇-
僕は見てなかったんですが、昨年冬に1期が放送されていて、落語ファンを中心に好評だったみたいです。
原作は昭和初期の落語の名人を描いた漫画「昭和元禄落語心中」。
TBS系。


・TVアニメ リトルウィッチアカデミア
以前、文化庁による若手アニメーター育成事業として作られた短編を紹介したことがありましたが、そのTVシリーズです。
あの時のクオリティーを維持できていれば、ある意味アニメの王道みたいな感じで面白くなると思います。
TOKYO MX系。


・闇芝居(第4期)
これも一定の評価を受けているアニメの4期。
5分のショートホラーアニメで、気軽に見られる(内容はホラーだけど)のが嬉しい。
僕も全部見ている訳ではないけど、昔の「トワイライト・ゾーン」みたいな感じで結構好き。
昭和テイスト満載です。
後味の悪い話もあるので人を選ぶかも。
テレ東系。
 
 
・56歳に見えない漫画家・荒木飛呂彦氏、秘けつは波紋?東京の水道水?


波紋使いとか、吸血鬼ではないか、とかの噂は昔から言われております(笑)。

僕とそんなに歳が違わないのに、何なんでしょうね、頭ふさふさだし(笑)。



そう言えば、4月から始まったジョジョの4部アニメ、ついに今月で完結です。

自分は最終回まだ見てないけど。

しかし、4部の終盤は本当に面白い。

アニメを見て今さら思ったのですが、4部って、群像劇ですね。

主人公の他に元主人公が二人、スピンオフの主人公も複数いるし、主役級の働きをする脇役がゴロゴロと(笑)。

そもそもラスボスからして、(後のスピンオフで主人公になるけど)主人公みたいなセリフのオンパレードだし。

終盤なんか、「アレ?誰が主人公だったっけ?」なんて思ってしまいます(笑)。

こうなると5部以降もアニメで見たいなあ。

あ、そう言えばラスボスの吉良は蓮舫によく似てますね。

言っている事自体はすごく真っ当なんだけど、お前が言うな、という(笑)。


関連

・「ジョジョ」1億冊を突破!ジャンプ史上6作目の快挙
・・・・・よく考えたら、時系列的に1と2の順番が逆だな。
まあいいや。


前々回のアニメのバーナード嬢で(日本の)「三大奇書」てのをやってたけど、奇書の定義って、意外と曖昧らしい。

例えばこの三大奇書も、他人に薦められるぐらい「面白い」かと言えば、う~ん?だもんね。

いや、面白いと言う人もいるだろうけど、割合の話ね。

例えば10人いて、5人以上『面白い!』と言う人がいるかどうか。

中国の四大奇書と言われる「水滸伝」、「三国志」、「西遊記」、「金瓶梅」なんか、みんな面白いじゃないですか。
日本にもファンがたくさんいるしね。
(面白いというのは個人の感想であり、その基準には個人差があります)



ちなみにこのアニメ、すごい早口で声優さん大変そう。

まあ、アニメ化すると聞いた時から、こうなるだろうなというのは予測がついたが(笑)。

字幕で公式配信見てる外国人さんたちは大変そう。

中国じゃ、5分アニメ(実質3分)なのに、いちいち一時停止して、(字幕を読む為)見るのに凄い時間がかかってるとか言っていた(笑)。

【関連】
・“ヤバすぎる”日本三大奇書とは?



夏目友人帳は僕も大好きです。

あの手の話は基本的に好きですね。


この間、TVで久々に「紅の豚」やってましたね。

前にも書いたかもしれませんが、ジブリで一番好きな作品です。

何と言うか、「男の浪漫と愚かさ」が実に気持ち良く胸に刺さって来るのです。
その意味で、この作品は確実に見る人を選びますね。

差別する訳じゃないですが、恐らく成人男子以外、女性・子供はこれを見てもつまらないと思います。

興行成績がイマイチだったのもわかりますよ。

宮崎駿が趣味全開で作ったと言われてますが、続編を作って欲しかったです。


そうそう、もう終わってしまったが、夏にTV放送された「91days」ですが、安易な萌えアニメばかりの中、異色の面白さでした。

マフィアものの復讐譚なので、どんどん人が死んで行くし、陰鬱な気分にさせられるのですが、こんなドシリアスなアニメはもっと評価されても良いと思います。

これまた見る人を選ぶ作品ですが、「ゴッドファーザー」が面白いと思う人だったら、たぶん気に入ると思います。

ハリウッドあたりで実写映画にしても面白いのが出来るんじゃないかな。

そう思える、数少ないアニメでした。
 

【関連】
・【ネット】『紅の豚』主人公の名言が「電通に聞かせたい」とTwitterで話題に
 
 
クソ忙しくてここのところ、正直あまりアニメ(僕の場合深夜アニメのこと)は見ていませんねえ。

いや、もともとそんなに、たくさんアニメを見るアニメファンというわけでもないし。(えっ

とりあえずジョジョの4部だけは見ています。

というか、それしか見ていない。

話しそれますけど、各部ごとに雰囲気が違うのに、それぞれ別個に面白いというのは、凄い事ではないでしょうか。
このアニメは原作の面白さをキッチリ再現しているも凄いところ。


とりあえず、他にも面白いのやってる気がするんですが、見てないので何とも言えません(笑)。

あ、ただ、1話だけ見たんですが、「91Days」というのが、洋画のギャング映画風味で個人的には面白かったです。

禁酒法の時代、マフィアの抗争により、家族を殺された男が繰り広げる91日間の復讐劇、とういうことらしいんですが、原作が無いのでストーリー展開が読めないのも興味をそそるところ。

このまま失速しないで面白かったら、もしかして最後まで見るかもしれません。

経験上、原作の無いいわゆるオリジナルアニメで、こういうのって当たりだと物凄く面白いのが多いんですよね。
ハズレると悲惨だけど(笑)。

ネット配信のニコニコ動画だと、今週いっぱいぐらいまで1話と2話が無料視聴出来るはず。


ストレス発散の為、「おそ松さん」みたいな突き抜けたギャグアニメが見たいところなんですが、あまり聞かないなあ。

萌えアニメと腐女子アニメだけが幅を利かせるというのもなあ。

別に存在を否定するものではないけど。





七曜
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]