「デビルマン」の新作アニメがネット配信されるそうだ。
どうせ低予算だろうけど、出来はどうなのか。
かなり昔にやってたアニメは、本当に酷かったからなあ。
スポンサーの関係もあっただろうが、お子様向けの完全な別物に改竄されていた。
映画の実写版はネットの評判があまりに酷かったので、さすがにお金と時間を費やす勇気が出なかった(笑)。
今回テレビじゃないから、原作にある、残酷グロ描写もある程度可能かもしれないが・・・果たして。
「デビルマン」の主題って、『神=善、悪魔=悪ではない』とか、『真の悪魔は人間だ』あたりだと思うのだが、こんなベタな主題でも原作の生々しい表現があるからこそ際立って胸に迫ってくる。
逆に言うと、原作の表現を再現しないと、「デビルマン」の主題は明確に伝わらないと思うのですよ。
「生首ワッショイ」に目をそむけてクレーム入れるような奴は、自分の心のダークサイドを直視しない偽善者ですよ。
とまれ、今考えると、当時よくこんな漫画を少年誌に連載出来たなとも思う。
今じゃ絶対無理だ。青年誌に載せてもクレームが来るかもしれん。
当時は青年誌が無かったからという事情もあるだろうが、そういえば雑誌名が『少年ナントカ』なのに、「子供に読ませちゃイカンだろ」てな漫画も結構あったな。
自分も子供だったが。
どうせ低予算だろうけど、出来はどうなのか。
かなり昔にやってたアニメは、本当に酷かったからなあ。
スポンサーの関係もあっただろうが、お子様向けの完全な別物に改竄されていた。
映画の実写版はネットの評判があまりに酷かったので、さすがにお金と時間を費やす勇気が出なかった(笑)。
今回テレビじゃないから、原作にある、残酷グロ描写もある程度可能かもしれないが・・・果たして。
「デビルマン」の主題って、『神=善、悪魔=悪ではない』とか、『真の悪魔は人間だ』あたりだと思うのだが、こんなベタな主題でも原作の生々しい表現があるからこそ際立って胸に迫ってくる。
逆に言うと、原作の表現を再現しないと、「デビルマン」の主題は明確に伝わらないと思うのですよ。
「生首ワッショイ」に目をそむけてクレーム入れるような奴は、自分の心のダークサイドを直視しない偽善者ですよ。
とまれ、今考えると、当時よくこんな漫画を少年誌に連載出来たなとも思う。
今じゃ絶対無理だ。青年誌に載せてもクレームが来るかもしれん。
当時は青年誌が無かったからという事情もあるだろうが、そういえば雑誌名が『少年ナントカ』なのに、「子供に読ませちゃイカンだろ」てな漫画も結構あったな。
自分も子供だったが。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア