忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
例によって乱暴な事を言う。

石原慎太郎と大江健三郎ってのは、とても似たもの同士に見える。

そりゃ、上っ面は正反対に見えるが、たぶん中身は一緒。

故・井上ひさしもそうだと思うけど、作家としては一流でも政治に口を出しちゃいけないタイプではないか。

というか、僕はもともと、作家という人種は、実際の政治に口を出さない方が良いのではないかと思っている。

とんでもない暴論で、プロレタリア作家を否定するが如くの異端の論であることは重々承知している。

そんな事を言ったら風刺小説は成り立たないだろうとの意見もあろうが、別にそれはかまわない。

作品としてならいくらでも政治的志向を表現しても良いのだが、
「影響力が大きい人が実際に行動を起こして、具体的に政治を動かそうとする」のが好ましくない、と言っているのである。

作品が影響を与えるのと、その人自身が行動して影響を与えるのとは別物である。

「ペンクラブ」の存在意義はどうなる、と言う人もいるだろう。

体制批判装置としてなら問題無いが、例えば、(右だろうが左だろうが)具体的な政治目標を持って具体的に政治を動かそうとする団体になってしまったらマズいだろう、ということである。

作家というのは、元来、繊細な心を持ち合わせている人たちだと勝手に思っているけれど(でなけりゃ人の心を動かす文章なんて書けない)、それは「感情」が優先されるということでもある。

ただ、その感情というのはその人個人にとっては大概正しいのだが、他の人にとっては間違っているということもまた、普通である。

感情とは自己中心的なものだ。

何が言いたいかというと、石原氏も大江氏も(意識していないだろうが)、自分の感情を優先して政治に口を出している。

しかも、それが正義であると信じて疑わない。正義の押し付けはとても迷惑である。

政治は、特に外交は個人的な感情を表面に出してはいけない。

ちなみに村上春樹だが、彼はちょっと臭いが違うのだが、やっぱり彼が具体的な政治の話をすると多少違和感がある。

ノーベル賞候補者に対してエラそうな事を言うが、何か重大な視点が抜けているように思える。

でも、僕がいくらこんな事を書いても、世間的には村上春樹がまったく正しいのであって、僕は思想が偏向している悪人だという事になるのである。

もっとも、僕は自分が善良なる人ではなく、悪人である事を自覚しているのでそれはそれでかまわない。


PR
・「県民が本気になればオスプレイを止められる」 市民団体がたこ揚げをして抗議…普天間

おいおい、これはさすがに犯罪になるのでは・・・

しかも、さも自分たちが県民の代表みたいな事言ってるけど。

マスコミに登場する「市民団体」って、なんでこうも胡散臭い連中ばかりなんだろうか。



ところで、こんな写真があるんですが。(コラじゃないですよ)



えっ?なぜ、オスプレイ反対集会にいる人の団扇に五星紅旗 が?


ついでにもうひとつ。



で、この横断幕を掲げている人たちですが、別の参加者から
「俺達はオスプレイ反対で来ているんだよ!日米安保破棄なんて聞いてないぞ!勝手なことすんな!」
なんて怒られてたとか。

ソースは「オスプレイ反対 五星紅旗」とかでググってみてください。
たくさんヒットしますからw

とりあえず、左派マスゴミの影響で、沖縄県民の人たちの意見は一枚岩の如く報じられていますが、いろいろ検索してみますと、必ずしもそうではないらしいです。

以前、沖縄で「米軍も自衛隊も沖縄から出ていけ」なんて言ってるのは実際は少数派だ、なんて聞いた事もありますが。

要するに、僕の見るところ、昔の成田闘争とまったく同じ構図。

県外(国外?)からやって来た、腹にいちもつある連中が工作員として地元の人間を利用して煽っている、と。


米軍(&日本政府)が地元民をガン無視して普天間基地にオスプレイを強行配備。

安全性に対して地元の理解が得られないままの配備であり、まさに人民の命より軍備優先。

住宅地上空では「ヘリモードは禁止」といった約束事が早くも破られたもよう。

まさに、安全に対する配慮なんか知るか、といった傲慢な態度で、沖縄の人たちの気持ちはいかばかりであろうか。

なぜこのような不条理がまかり通るのか、憤りを禁じ得ない。



・・・と、思いたいのだが、思えません。

僕は、そんな良い人じゃありません。ごめんなさい。


世界が平和だったら、確かにそうなんだけど、平和じゃないからね。

アメさんが、慌ててオスプレイを強行配備したのは、中国が「やらかすつもりだ」という情報を掴んだからですよ。

それに対しての牽制。

もしくは(想像したくないけど)そうなった時の準備。


なるほど、同じ中国でも沿岸部と内陸部ではデモ隊の性質が違うのか。

これは考えが至らなかった。反省。

沿岸部では日本でも正体が暴露されたように、完全官製デモ。

大学や企業単位で招集がかかっており、バイト代は150~200元ぐらいとの事。

しかし内陸部のデモ隊の多くは、政府に鬱憤を募らせた貧困層だとか。

それゆえ、放っておくとそのうち最後には共産党への批判になってしまうのは自明の理。

急にデモを鎮静化させようとしたのは、もちろん日本に対してのブラフ込みの駆け引きでもあるが、内陸部のデモがコントロール出来なくなるのを恐れたのも大きいようだ。

よく考えたら13億人もいる国だ。

全員が中国共産党の洗脳下にあるわけでもないだろう。

これだけの人口を長期に渡ってひとつの国にまとめる事の方が無理があるのではなかろうか。

個人的には、せいぜい4~5ぐらいの国に分裂するのが自然だと思う。

巨大化しすぎると、いつの日か必ずほころびが出る。


夜遅く帰宅してTVつけたら、安倍総裁がなんたらかんたら。

えっ? ( ̄□ ̄;) !!

安倍ちゃんが総裁になったのか。

自民党の総裁選は、石破氏が1位になるも過半数に届かず、決選投票になり、自民党の老害に嫌われている石破氏は敗れ、2位に付けた者が総裁になる。

と、ここまでは読めた。

だけど、安倍ちゃんがなるとはなあ。

終盤、僅差で2位になりそうだとの話は聞こえて来ていたが・・・

結局ギリギリ2位に食い込めないと見ていたのだが。

やっぱり自分には先を見る目が無いのか。

修行が足りんのう。 (´・ω・`)



で、まあ、これで安倍首相の可能性も出て来たわけです。

昔からバックが云々という話はありますが、とりあえず、様子見。

情報収集。

というか、もう、その筋の一部のマスゴミさんが、カレーがどうのこうのと、安倍バッシング始めとるわ。

早くも指令が出たのか。

だけど、もう時代が変わってみんな騙されないから、クダラナイ揚げ足取りは止めた方がいいと思うよ。


NHKスペシャルで「対立を克服できるか~日中韓」てなのをやってた。

まあ、どうせお茶を濁す程度だろうと思った番組。

対立の克服なんて、数十年は絶対無理だって。

前半の中国編(?)はほとんど見る事が出来なかったが、
「ああ、そうかい」
てな感じ。

当たり前のような結論で別に目新しい話は無し。



さて、後半の韓国編だが、まず、討論の場に韓国側が、しかも日本語で討論に応じたという事に少し驚いた。

非常に勇気のいる事だと思うので、敬意を表したい。

多少はまともな知識人もいるのだな、と思っていたが・・・・・見ていたら結局韓国人は韓国人だった(笑)。

何だかな~。話が全く噛み合わない。
ある意味、予想通りであったけど。

中立的にみても、韓国側の主張はまったく破綻していた。

櫻井さんは、ややもすると右派に見られているけど、言っている事は至極真っ当で冷静。
よく勉強しているし。

韓国側は「とにかく日本が悪い」が前提条件になっているので、小学生が感情的に我儘を言っているようにしか見えない。

話している事にまったく説得力が無いし、知識人でさえこのレベルか。

悲しいかな、この国の人たちとは真の友人にはなれそうもない。残念。

まあ、国際社会において、真の友好国同士なんて、そうはないけどね。
大抵は握手しながらテーブルの下で蹴り合っている。

そんなもんだ。


しかし、韓国側が不利になりそうな場面になる度に、話の腰を折る三宅アナには笑わせてもらった。

たぶん、上からの指示だろうが、だからアレコレ言われるんだよ。
最低だな、NHK。

結果、韓国のキモさだけが印象に残ったが、これってNHKの思惑と逆になったんじゃないのか?ww


・反日デモ
   ↑
この間に続いて、現地からの生の声。


ここに来て頂いている人は、みなさん頭の良い人ばかりで、情報収集にも長けていて、マスゴミに騙されない、自分の頭で考える事の出来る人たちばかりだと勝手に思っています。

ええ、類は友を呼ぶ、と言いますからね。

( ゚д゚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

(ノ∀`)



あ、はい、真面目モードに戻ります。ゴメンナサイ。(汗


で、今はネットという便利なものがあります。

その情報は玉石混交なので、選別するのには多少の慣れと知識と慎重さが必要ですが、上手に使えば非常に強力なツールとなります。

ひと昔前だったら外国の実情なんか、バイアスのかかったマスゴミの報道を通して、もしくは実際に訪れた友人・知人から直接話を聞くしか方法がありませんでした。

これはマスゴミの中に特定の思想を持った人間がいれば、容易に印象操作が出来る事を意味しています。
(たぶん、実際そのような事が行われて来たのでしょうけど)

だけど、今はネットのおかげでダイレクトにさまざまな情報を知る事が出来るようになりました。

それらをパズルのピースのように組み合わせてみれば、「そこで何が起きているか」がだいたい透けて見えて来ます。

今回の中国の問題にしても然り。

新聞とテレビの情報「のみ」にしか接していない人は恐らく真実は見えてないでしょう。

もっとも、先に述べたように、ネットには無意識にデマを拡散するバカと、意識的にデマを拡散する工作員とかが雲霞の如くいますので、それらを見分けなけりゃイカンのですがね。


【関連】
・中国オタク「アニサマ上海延期……覚悟はしていたが、キツイ」

中国のオタク連中もかわいそうに。災難ですな。


七曜
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 7 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 21 22 23
26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]