あ、タイトルの事は忘れてください(笑)。
その、実はタイトルつける時に、
ミタ 「焼死しました」
と、どっちにしようか迷ったww
・・・・・いや、やっぱり忘れてくれw
で、『妖怪人間ベム』の最終回なのだが。
時代に合わせてオリジナルでハッピーEDかと思いきや、まさかのアニメED。(まったく同じではないけど)
そして、あのナレーションを最後に持って来るとは。
OPからして思ったが、スタッフは本当にアニメをリスペクトしてるのがよく感じられる。
だからこそ良作品になったのだろう。
アニメを実写化で成功させるのは本当に難しいのだが、よくやったと思う。
良い意味で期待を裏切られたドラマではあった。
それと、杏のベラは本当にハマリ役だった。
この配役については良かったとの評判しか聞こえてこない。
「タイムスクープハンター」じゃ、あんなに酷評されてたのにww
ということで、個人的に最終回の内容なら、ベム>ミタ だったな。
視聴率はかなり負けるだろうけど。
その、実はタイトルつける時に、
ミタ 「焼死しました」
と、どっちにしようか迷ったww
・・・・・いや、やっぱり忘れてくれw
で、『妖怪人間ベム』の最終回なのだが。
時代に合わせてオリジナルでハッピーEDかと思いきや、まさかのアニメED。(まったく同じではないけど)
そして、あのナレーションを最後に持って来るとは。
OPからして思ったが、スタッフは本当にアニメをリスペクトしてるのがよく感じられる。
だからこそ良作品になったのだろう。
アニメを実写化で成功させるのは本当に難しいのだが、よくやったと思う。
良い意味で期待を裏切られたドラマではあった。
それと、杏のベラは本当にハマリ役だった。
この配役については良かったとの評判しか聞こえてこない。
「タイムスクープハンター」じゃ、あんなに酷評されてたのにww
ということで、個人的に最終回の内容なら、ベム>ミタ だったな。
視聴率はかなり負けるだろうけど。
PR
書き忘れたけど、ミタさんの最終回、映画『卒業』のパロが入ってたよね?
あのシーン、頭の中に「サウンド・オブ・サイレンス」のメロディが鳴り響いたのだが(笑)。
俺以上の歳の人間じゃないとわからんか?
あのシーン、頭の中に「サウンド・オブ・サイレンス」のメロディが鳴り響いたのだが(笑)。
俺以上の歳の人間じゃないとわからんか?
最終回、視聴率が40%だったのか。すげえ。
個人的には、最終回はもっとヒネリまくってくるかと思ったが、割と王道というか、「一般的な視聴者層が好むような無難な話」にまとめた感も無きにしもあらず。
まあTVである以上しょうがないか。
ラストシーンだけど、このタイトルにしたからには、やらかして来るだろうと思ったが、本当にやったという感じで(笑)。
でも、アレは、もしかしたら「自分の家に帰った」のではないかと思ったのだが、穿ち過ぎですかねえ。
あと、市原悦子を特別出演させたらネ申ドラマ認定だったのに。
個人的には、最終回はもっとヒネリまくってくるかと思ったが、割と王道というか、「一般的な視聴者層が好むような無難な話」にまとめた感も無きにしもあらず。
まあTVである以上しょうがないか。
ラストシーンだけど、このタイトルにしたからには、やらかして来るだろうと思ったが、本当にやったという感じで(笑)。
でも、アレは、もしかしたら「自分の家に帰った」のではないかと思ったのだが、穿ち過ぎですかねえ。
あと、市原悦子を特別出演させたらネ申ドラマ認定だったのに。
ブラタモリ、今週も面白かった。
自分は別に鉄ちゃんではないが、あのように普段見る事の出来ないものを見せられるとやはり興味深い。
電車の車体なんて大型トレーラーで陸送だろうと思っていたが、JRの路線借りてちゃんと鉄路で走らせるのね。
しかし、車輪をタイヤに交換して道路を走らせるとういうのは知らなかったわ。
ちょっと驚いた。
あまり知られていないのは、この手の輸送はたいがい深夜なので人目につかないからだろうけど。
全体的にレア映像満載でございました。
自分は別に鉄ちゃんではないが、あのように普段見る事の出来ないものを見せられるとやはり興味深い。
電車の車体なんて大型トレーラーで陸送だろうと思っていたが、JRの路線借りてちゃんと鉄路で走らせるのね。
しかし、車輪をタイヤに交換して道路を走らせるとういうのは知らなかったわ。
ちょっと驚いた。
あまり知られていないのは、この手の輸送はたいがい深夜なので人目につかないからだろうけど。
全体的にレア映像満載でございました。
ミタさんカオスwww
超展開とはこの事だなあ。
一歩間違えるとバカバカしくなって、誰もやらなかった(やれなかった)脚本を今、見ているのかもしれない。
とりあえず、先の読めない脚本は誉めておく。
あ、それと「エンディング曲が良いドラマ・アニメは内容も良い」という法則はやっぱり生きてるかな?
超展開とはこの事だなあ。
一歩間違えるとバカバカしくなって、誰もやらなかった(やれなかった)脚本を今、見ているのかもしれない。
とりあえず、先の読めない脚本は誉めておく。
あ、それと「エンディング曲が良いドラマ・アニメは内容も良い」という法則はやっぱり生きてるかな?
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
ミタさんが過去をしゃべったぁぁあああああ!
しかも内容は昼ドラ真っ青な超ドロドロ話。
ひど過ぎる。 (; ´Д⊂
こんな話を子供に聞かせていいのか!?
しかも予告を見たらどんどん凄い話になっていく予感www
最初タイトルを聞いた時、ただのパロディかと思ったが、ギャップの大きさで驚かす作戦だったのか。
いつもはTVドラマをボロクソに貶す自分ではあるが、このドラマはしっかり作り込んでいて凄いと思う。
松嶋菜々子も昔より演技が上手くなって来てね?
この内容なら、この時代に視聴率30%近くも納得だわ。うん。
・松嶋菜々子主演『家政婦のミタ』平均視聴率29.6%
ミタさんが過去をしゃべったぁぁあああああ!
しかも内容は昼ドラ真っ青な超ドロドロ話。
ひど過ぎる。 (; ´Д⊂
こんな話を子供に聞かせていいのか!?
しかも予告を見たらどんどん凄い話になっていく予感www
最初タイトルを聞いた時、ただのパロディかと思ったが、ギャップの大きさで驚かす作戦だったのか。
いつもはTVドラマをボロクソに貶す自分ではあるが、このドラマはしっかり作り込んでいて凄いと思う。
松嶋菜々子も昔より演技が上手くなって来てね?
この内容なら、この時代に視聴率30%近くも納得だわ。うん。
・松嶋菜々子主演『家政婦のミタ』平均視聴率29.6%
最近、珍しくテレビを見てる。
ブラタモリのシーズン3始まったし、昨日はサッカーあったし。
この系統だったら僕もテレビを見るので、やっぱりコンテンツ次第なんだよねえ。
毎日同じ顔ぶれの雛壇芸人のバラエティ&クイズではねえ。
ましてやどーでもいいような恋愛ドラマ流されてもねえ。
家政婦とかベムとかの視聴率がいいのは、いいヒントだと思うんだが。
あと、スポーツの生中継は別として、オンデマンドもテレビが生き残るひとつの方法ではあると思う。
番組の発信者側が「この時間帯に見ろ」というのは、もうライフスタイルの変化で無理だろう。
・・・あ、そういえば今週忙しくてアニメ全然見てないわ(笑)。
ブラタモリのシーズン3始まったし、昨日はサッカーあったし。
この系統だったら僕もテレビを見るので、やっぱりコンテンツ次第なんだよねえ。
毎日同じ顔ぶれの雛壇芸人のバラエティ&クイズではねえ。
ましてやどーでもいいような恋愛ドラマ流されてもねえ。
家政婦とかベムとかの視聴率がいいのは、いいヒントだと思うんだが。
あと、スポーツの生中継は別として、オンデマンドもテレビが生き残るひとつの方法ではあると思う。
番組の発信者側が「この時間帯に見ろ」というのは、もうライフスタイルの変化で無理だろう。
・・・あ、そういえば今週忙しくてアニメ全然見てないわ(笑)。
七曜
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
(10/23)
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
最新コメント
[10/26 よーだ]
[10/26 よーだ]
[10/25 F]
[10/25 F]
[10/24 よーだ]
[10/24 F]
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア
