ずいぶん更新の間が空いてしまいました。
話題が古くなってしまい、没ネタが大量発生(笑)。
例のバ韓国の一連の逆切れについても、自分なりの考えを書いといたんですが、何かもう、いちいち反応すること自体がアホらしくなってやめました。
何で自分がバカのレベルまで下がって話してんだろう、と思えて来て。
まあ昔から言われてますが、「関わったら負け」みたいなもんです。
・【韓国】文在寅大統領の発言を聞いて「そろそろ帰化しなきゃヤバいかもな」と思った
・照射事件で"異常行動"を続ける韓国の事情
・レーダー照射でなぜか反論する韓国の異常
話題が古くなってしまい、没ネタが大量発生(笑)。
例のバ韓国の一連の逆切れについても、自分なりの考えを書いといたんですが、何かもう、いちいち反応すること自体がアホらしくなってやめました。
何で自分がバカのレベルまで下がって話してんだろう、と思えて来て。
まあ昔から言われてますが、「関わったら負け」みたいなもんです。
・【韓国】文在寅大統領の発言を聞いて「そろそろ帰化しなきゃヤバいかもな」と思った
・照射事件で"異常行動"を続ける韓国の事情
・レーダー照射でなぜか反論する韓国の異常
PR
今回の日韓間のゴタゴタだが、違う角度から見ると、アメリカの政権交代がかなり影響しているようにも思える。
今までのオバマ政権までは、北朝鮮(と後ろにいる中国・ロシア)への防波堤としての韓国は東アジアにおいて非常に重要なものであり、日韓米の同盟は崩してはならないものであった。
だから(絶対に表には出ないだろうが)、今までも日韓間のトラブルが起きた際は間に入って調整(もしくは恫喝)して繕って来た可能性は高い。
なので韓国は、日本に対しては嘘を言い続けてさえいれば、いずれ相手が折れるだろうと、たかをくくっていた節がある。
教科書、慰安婦、竹島、徴用工、すべてそうである。
ところが、「自分さえよければよい」というスタンスのトランプ政権になってからは、アメリカが調整役を放棄、とまではいなかくとも、あまり口出ししなくなったのではないか。
ゆえに日本側はごく当たり前の対応をしたのに韓国側はいつものように稚拙な嘘をついた結果、引くに引けない状態になってしまい、今回のようにトラブルがエスカレートしてしまったように思える。
韓国の態度は「友好国」としては有り得ない程の酷さだが、今まではアメリカのおかげで大事にならずに済んでいた体験と、反日教育による感覚の麻痺で、今回も「日本が悪い」で済むはずだと、読み違えたのではないか。
今の世界情勢の流れだと、今すぐはないだろうが、そのうちアメリカ軍は韓国から撤退するだろう。
そうすれば、北による韓国の赤化統一により、日本は中国・朝鮮軍と軍事衝突する可能性がある。
もちろん、そんな時でもアメリカ軍は「すぐ」には助けてくれない。安保条約が生きていたとしても、日本がある程度やられてから、やっと「反撃」となるだろう。
「優しい人たち」は、そんなことは有り得ない、と一笑に付すだろうが、僕はかなりの確率で起きると思う。
もちろん直近ではないだろうけど。
国の舵取りは、常に最悪の事態を想定したものでなければならない。
それが出来ない政治家しかいなくなった時に、国は滅ぶ。
関係ないが、昔「嵐を呼ぶ男」というのがあったな。(古い)
さしずめトランプは「カオスを呼ぶ男」である。
自分の意思でやっているつもりかもしれないが、巧妙に誰かに操られているような気もする。
世界がカオスになって喜ぶ奴らは実在する。
第二次世界大戦の時も、大儲けした連中がいる。
彼らは世界が平和になっては困るのだ。
今までのオバマ政権までは、北朝鮮(と後ろにいる中国・ロシア)への防波堤としての韓国は東アジアにおいて非常に重要なものであり、日韓米の同盟は崩してはならないものであった。
だから(絶対に表には出ないだろうが)、今までも日韓間のトラブルが起きた際は間に入って調整(もしくは恫喝)して繕って来た可能性は高い。
なので韓国は、日本に対しては嘘を言い続けてさえいれば、いずれ相手が折れるだろうと、たかをくくっていた節がある。
教科書、慰安婦、竹島、徴用工、すべてそうである。
ところが、「自分さえよければよい」というスタンスのトランプ政権になってからは、アメリカが調整役を放棄、とまではいなかくとも、あまり口出ししなくなったのではないか。
ゆえに日本側はごく当たり前の対応をしたのに韓国側はいつものように稚拙な嘘をついた結果、引くに引けない状態になってしまい、今回のようにトラブルがエスカレートしてしまったように思える。
韓国の態度は「友好国」としては有り得ない程の酷さだが、今まではアメリカのおかげで大事にならずに済んでいた体験と、反日教育による感覚の麻痺で、今回も「日本が悪い」で済むはずだと、読み違えたのではないか。
今の世界情勢の流れだと、今すぐはないだろうが、そのうちアメリカ軍は韓国から撤退するだろう。
そうすれば、北による韓国の赤化統一により、日本は中国・朝鮮軍と軍事衝突する可能性がある。
もちろん、そんな時でもアメリカ軍は「すぐ」には助けてくれない。安保条約が生きていたとしても、日本がある程度やられてから、やっと「反撃」となるだろう。
「優しい人たち」は、そんなことは有り得ない、と一笑に付すだろうが、僕はかなりの確率で起きると思う。
もちろん直近ではないだろうけど。
国の舵取りは、常に最悪の事態を想定したものでなければならない。
それが出来ない政治家しかいなくなった時に、国は滅ぶ。
関係ないが、昔「嵐を呼ぶ男」というのがあったな。(古い)
さしずめトランプは「カオスを呼ぶ男」である。
自分の意思でやっているつもりかもしれないが、巧妙に誰かに操られているような気もする。
世界がカオスになって喜ぶ奴らは実在する。
第二次世界大戦の時も、大儲けした連中がいる。
彼らは世界が平和になっては困るのだ。
典型的な韓国人の態度。
「他人がやれば不倫だが、同じ事を自分がやればロマンス」
もはや韓国には何を言っても無駄みたい。
韓国でも「竹島は日本領である」とする心ある学者もいるようなのだが、とてもそんなことは口に出せない雰囲気なのだそうだ。
戦時中の日本みたいな感じなのだろう。
ある意味日本人と似ているのだが、異なるのは、あちらの方がより儒教の影響が強く、より感情的で「法治国家」ではなく「人治国家」である点だろう。
法律よりも感情が優先する。
だから国と国との約束を平気で破る。
これではまともな付き合いなど出来るはずがない。
日韓関係の改善に真剣に努力されている方々には申し訳ないのだが、たぶん改善は無理。
義務教育から日本を憎むように教え込んでいるから、少なくともここ100年ぐらいは無理。
「他人がやれば不倫だが、同じ事を自分がやればロマンス」
もはや韓国には何を言っても無駄みたい。
韓国でも「竹島は日本領である」とする心ある学者もいるようなのだが、とてもそんなことは口に出せない雰囲気なのだそうだ。
戦時中の日本みたいな感じなのだろう。
ある意味日本人と似ているのだが、異なるのは、あちらの方がより儒教の影響が強く、より感情的で「法治国家」ではなく「人治国家」である点だろう。
法律よりも感情が優先する。
だから国と国との約束を平気で破る。
これではまともな付き合いなど出来るはずがない。
日韓関係の改善に真剣に努力されている方々には申し訳ないのだが、たぶん改善は無理。
義務教育から日本を憎むように教え込んでいるから、少なくともここ100年ぐらいは無理。
10連休法案を閣議決定?なんじゃそりゃ。
冗談じゃない。
こっちの仕事にしてみれば迷惑極まりない。
2連休や3連休でも迷惑なのに。
日本国民全員が、お前らみたいな上級国民じゃないっつーの。
また世間知らずの官僚が、下々の現場の事情も知らずに頭の中で考えたんだろうが。
とにかく10連休なんてとんでもない。
祝日なんて逆に減らすべきだ。みんなが一斉に休むなんて非効率この上ない。
一番いいのは有休を増やして、企業に有休の全消化を義務付けることだ。罰則付きで。
■大迷惑 UNICORN
ユニコーンではこの曲が一番好きだな。
それにしても奥田民生が若い(笑)。
何気にドラムが凄い。くっそ難しい曲だぞ。
冗談じゃない。
こっちの仕事にしてみれば迷惑極まりない。
2連休や3連休でも迷惑なのに。
日本国民全員が、お前らみたいな上級国民じゃないっつーの。
また世間知らずの官僚が、下々の現場の事情も知らずに頭の中で考えたんだろうが。
とにかく10連休なんてとんでもない。
祝日なんて逆に減らすべきだ。みんなが一斉に休むなんて非効率この上ない。
一番いいのは有休を増やして、企業に有休の全消化を義務付けることだ。罰則付きで。
■大迷惑 UNICORN
ユニコーンではこの曲が一番好きだな。
それにしても奥田民生が若い(笑)。
何気にドラムが凄い。くっそ難しい曲だぞ。
アメリカの中間選挙が始まった。
そのニュースで、トランプ大統領を熱狂的に支持している民衆を見て、ヒットラーが台頭して来た時もこんな感じだったのかな、とふと思った。
本物の独裁者は民主主義によって生み出される、ってか。
彼を獣の数字666に見立てる人もいるが、僕はどちらかというと、操り人形のように見える。
ただの勘だけど。
あまりにも無教養丸出しで、これが演技だったら凄いわ。
そのニュースで、トランプ大統領を熱狂的に支持している民衆を見て、ヒットラーが台頭して来た時もこんな感じだったのかな、とふと思った。
本物の独裁者は民主主義によって生み出される、ってか。
彼を獣の数字666に見立てる人もいるが、僕はどちらかというと、操り人形のように見える。
ただの勘だけど。
あまりにも無教養丸出しで、これが演技だったら凄いわ。
韓国の文大統領だが、ありゃどう見ても、北朝鮮のスポークスマンだわ。
北朝鮮シンパの本領発揮、というところか。
今のところ、金ブタの思惑通りに進んでいるようだ。
外交下手の日本は蚊帳の外だが、どうすることもできまい。
断言出来るが、北朝鮮は99%核を手放すことはない。そのフリはするかもしれないが。
もし北朝鮮が核を手放すことがあるとすれば、金王朝が崩壊して他のマトモな政権が誕生した時だけだ。
今後どうなるかだが、トランプは基地外なので、状況次第では中国を巻き込んでの第三次世界大戦の口火となるかもしれん。
アメリカはご存知のようにフリーメーソンが作った国で、歴代大統領もフリーメーソンが多い。
トランプのようにフリーメーソンでない大統領も何人もいたが、それでもある程度フリーメーソン(正確にはその上部団体のイルミナティ)の影響下にあった。
だが、トランプは史上初のイルミナティの制御が効かない大統領らしい。
どう動くのかまったく予想がつかない。
北朝鮮シンパの本領発揮、というところか。
今のところ、金ブタの思惑通りに進んでいるようだ。
外交下手の日本は蚊帳の外だが、どうすることもできまい。
断言出来るが、北朝鮮は99%核を手放すことはない。そのフリはするかもしれないが。
もし北朝鮮が核を手放すことがあるとすれば、金王朝が崩壊して他のマトモな政権が誕生した時だけだ。
今後どうなるかだが、トランプは基地外なので、状況次第では中国を巻き込んでの第三次世界大戦の口火となるかもしれん。
アメリカはご存知のようにフリーメーソンが作った国で、歴代大統領もフリーメーソンが多い。
トランプのようにフリーメーソンでない大統領も何人もいたが、それでもある程度フリーメーソン(正確にはその上部団体のイルミナティ)の影響下にあった。
だが、トランプは史上初のイルミナティの制御が効かない大統領らしい。
どう動くのかまったく予想がつかない。
・金正恩がノーベル平和賞「本命」?! 英ブックメーカー、文在寅とともに1番人気に
・金正恩がノーベル平和賞「本命」に
自分でミサイルぶっ放しておいて、「やめてあげる」と言うだけでノーベル平和賞もらえるのか。
しかも2位がトランプ大統領って、早くも今年一番のブラックジョーク。
まあ、元々ノーベル賞の中でも平和賞って、一番権威の無いお笑い枠だからな。
歴代受賞者見ても、冗談だろ?という連中ばかり。(本当にふさわしい、まともな受賞者もいるが)
だから、意外と「有り得る」かもね。
それにしても、南北首脳共同宣言を読んだが、うわべだけを取り繕った、中身の無いスカスカ。
政治ショー優先で、中身はどうでもいいのだろう。
トランプは最近まで、朝鮮戦争が「休戦状態」である事すら知らなかったらしい。
この無知で間抜けな大統領が、北朝鮮シンパの韓国大統領と一緒にキム豚に踊らされておる。
南北統一待ったなし!か。
(もちろん、北による武力統一)
・金正恩がノーベル平和賞「本命」に
自分でミサイルぶっ放しておいて、「やめてあげる」と言うだけでノーベル平和賞もらえるのか。
しかも2位がトランプ大統領って、早くも今年一番のブラックジョーク。
まあ、元々ノーベル賞の中でも平和賞って、一番権威の無いお笑い枠だからな。
歴代受賞者見ても、冗談だろ?という連中ばかり。(本当にふさわしい、まともな受賞者もいるが)
だから、意外と「有り得る」かもね。
それにしても、南北首脳共同宣言を読んだが、うわべだけを取り繕った、中身の無いスカスカ。
政治ショー優先で、中身はどうでもいいのだろう。
トランプは最近まで、朝鮮戦争が「休戦状態」である事すら知らなかったらしい。
この無知で間抜けな大統領が、北朝鮮シンパの韓国大統領と一緒にキム豚に踊らされておる。
南北統一待ったなし!か。
(もちろん、北による武力統一)
七曜
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(11/23)
(11/17)
(11/07)
(11/06)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
(10/23)
(10/10)
最新コメント
[10/26 よーだ]
[10/26 よーだ]
[10/25 F]
[10/25 F]
[10/24 よーだ]
[10/24 F]
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア
