・ブルートレイン:廃止へ…JR3社、北海道新幹線開業で
これでついに我が県を通る寝台列車が無くなっちゃいました。
若い頃はよく利用していたので、少し寂しいです。
僕の世代で東京から離れた地方に住んでいた人は、上京するのに寝台列車を利用していた人は多いはず。
新幹線は無かったし、飛行機は贅沢な感じでしたからね。
30年ぐらい前だと、昼の特急で地元から上野駅まで8時間かかりました。
行くだけで1日つぶれちゃうんですよね。
その点、寝台列車だと時間を有効活用出来ます。
ただ、なるべく安くすまそうと思ったらB寝台を利用する事になりますが、当時のB寝台は3段が主流でして。
これ、僕みたいなチビでもかなり狭苦しかったので、体格の良い人は眠れなかったんじゃないでしょうか。
そうそう、同じ夜行列車でも、時々臨時で寝台車じゃないのも運行されてましたね。
79年の、拓郎の篠島ライブの時は、安くすませようと思って、東京まで出るのにこの列車を使いました。
安いのはいいのですが、硬い座席に座って12時間。
尻が痛くてしょうがなかったです。(^ω^;)
今じゃ、絶対無理ですね。
【おまけ】
暁の終列車 甲斐よしひろ(ROCCKUMENT Ⅱ 1996)
これでついに我が県を通る寝台列車が無くなっちゃいました。
若い頃はよく利用していたので、少し寂しいです。
僕の世代で東京から離れた地方に住んでいた人は、上京するのに寝台列車を利用していた人は多いはず。
新幹線は無かったし、飛行機は贅沢な感じでしたからね。
30年ぐらい前だと、昼の特急で地元から上野駅まで8時間かかりました。
行くだけで1日つぶれちゃうんですよね。
その点、寝台列車だと時間を有効活用出来ます。
ただ、なるべく安くすまそうと思ったらB寝台を利用する事になりますが、当時のB寝台は3段が主流でして。
これ、僕みたいなチビでもかなり狭苦しかったので、体格の良い人は眠れなかったんじゃないでしょうか。
そうそう、同じ夜行列車でも、時々臨時で寝台車じゃないのも運行されてましたね。
79年の、拓郎の篠島ライブの時は、安くすませようと思って、東京まで出るのにこの列車を使いました。
安いのはいいのですが、硬い座席に座って12時間。
尻が痛くてしょうがなかったです。(^ω^;)
今じゃ、絶対無理ですね。
【おまけ】
暁の終列車 甲斐よしひろ(ROCCKUMENT Ⅱ 1996)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア