・「半沢直樹・第10話」の視聴率は平成1位の42・2%! 関西は民放史上1位45・5%
これじゃ、この後にやる、キムタクのドラマが罰ゲームみたいになってしまうな・・・(笑)。
ということで、遅まきながら補足をば。
・『半沢直樹』結末に賛否両論!? 続編は「またお会いできることがあれば」
『半沢直樹』ってのは、大仰なセリフ回しや過剰とも思える演技を見ればわかるように、「時代劇」なわけです。
要はドル箱だった「水戸黄門」や「大岡越前」と構造的には同じなわけです。
安心して見ていられるファンタジー。
視聴者は無意識に、それらの時代劇と重ねて見ていたと思うのですよ。
だからこその高視聴率ではないかと。
ところが、原作通りといえども、最後の最後でその「様式美」が壊された。
水戸黄門で言えば、
『この印籠が目に入らぬかぁ!』
と大見得を切ったところで、悪代官に、
『黙れ!偽者!』
とバッサリ切られてしまった(笑)、というところでしょうか。
だから今回の結末に不満な人は、このドラマを(無意識にでも)勧善懲悪の時代劇として見ていたからこそ、なんでしょうね。
【関連】
・「半沢直樹」最終回の元銀行管理職からみた解釈
・「半沢直樹」最終回の元銀行管理職からみた解釈〜補足説明
まあ、本人も自分で言ってますが、ネタ(フィクション)にマジレス、という感じですけど(笑)。
これじゃ、この後にやる、キムタクのドラマが罰ゲームみたいになってしまうな・・・(笑)。
ということで、遅まきながら補足をば。
・『半沢直樹』結末に賛否両論!? 続編は「またお会いできることがあれば」
『半沢直樹』ってのは、大仰なセリフ回しや過剰とも思える演技を見ればわかるように、「時代劇」なわけです。
要はドル箱だった「水戸黄門」や「大岡越前」と構造的には同じなわけです。
安心して見ていられるファンタジー。
視聴者は無意識に、それらの時代劇と重ねて見ていたと思うのですよ。
だからこその高視聴率ではないかと。
ところが、原作通りといえども、最後の最後でその「様式美」が壊された。
水戸黄門で言えば、
『この印籠が目に入らぬかぁ!』
と大見得を切ったところで、悪代官に、
『黙れ!偽者!』
とバッサリ切られてしまった(笑)、というところでしょうか。
だから今回の結末に不満な人は、このドラマを(無意識にでも)勧善懲悪の時代劇として見ていたからこそ、なんでしょうね。
【関連】
・「半沢直樹」最終回の元銀行管理職からみた解釈
・「半沢直樹」最終回の元銀行管理職からみた解釈〜補足説明
まあ、本人も自分で言ってますが、ネタ(フィクション)にマジレス、という感じですけど(笑)。
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア