「人の欠点を探さず、長所を見ることです」
阪急創設者である小林一三の言葉です。
ってか、たまたま今日の新聞で見ただけなんですけどね(笑)。
いや、人材育成と言うのは、本当にその通りだと思います。
この歳になると、嫌でも身に沁みてわかるのですが、でも頭でわかっても実行するのは難しい。
だから実際に実践して人材を育てている人というのは、おべんちゃらではなく、尊敬します。本当に。
近年は特に「モンスター社員」というのが増えているようで、昔なら『奇貨居くべし』となるところを、リストラなどで疲弊した企業が育成能力を失い、扱いに困っているという話も聞きます。
そんな事が遠因にあるような気がしますが、今度このような法案が提出されるとか。
・「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも
言っている意味がよくわからないのですが、書いてる通りだとすると、その地域が悪循環でスラム化一直線になる結果しか見えないのですがね。
>何かを変えることができるのは 何かを棄てることができるもの
>何一つリスクなど背負わないままで 何かが叶うなど
>暗愚の想定 唯の幻影・・・
ってのは、某人気アニメの主題歌の歌詞ですけど(笑)、今回の法案は棄てるものが大き過ぎる気がします(笑)。
【関連】
・偉人の名言格言集
・小林一三の名言 格言
阪急創設者である小林一三の言葉です。
ってか、たまたま今日の新聞で見ただけなんですけどね(笑)。
いや、人材育成と言うのは、本当にその通りだと思います。
この歳になると、嫌でも身に沁みてわかるのですが、でも頭でわかっても実行するのは難しい。
だから実際に実践して人材を育てている人というのは、おべんちゃらではなく、尊敬します。本当に。
近年は特に「モンスター社員」というのが増えているようで、昔なら『奇貨居くべし』となるところを、リストラなどで疲弊した企業が育成能力を失い、扱いに困っているという話も聞きます。
そんな事が遠因にあるような気がしますが、今度このような法案が提出されるとか。
・「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも
言っている意味がよくわからないのですが、書いてる通りだとすると、その地域が悪循環でスラム化一直線になる結果しか見えないのですがね。
>何かを変えることができるのは 何かを棄てることができるもの
>何一つリスクなど背負わないままで 何かが叶うなど
>暗愚の想定 唯の幻影・・・
ってのは、某人気アニメの主題歌の歌詞ですけど(笑)、今回の法案は棄てるものが大き過ぎる気がします(笑)。
【関連】
・偉人の名言格言集
・小林一三の名言 格言
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア