・何で日本人って宗教信じると悪みたいな風潮根強く有るの?勧誘しないなら自由だろ?
宗教を肯定的に捉える人と、否定的に捉える人とは、思っている「宗教」の定義が違うような気もします。
そもそも「人間」に進化してしまった以上、「宗教」は必ず作られるし、切っても切れないものだから避けては通れないものだと思います。
ただ、そこに(これも人間であるが故に)不純な要素がいろいろと取り込まれてしまい、カルトが出来上がります。
で、それを見て普通の知のバランスの取れた人たちは、宗教に不信と不快感を持つ。
ついでに言うと、日本で決定的に欠けているのが宗教教育ですね。
これが無いから、若い連中がコロッとカルトに洗脳される。
歴史的に、また戦後の風潮からも宗教に触れるのを避ける気持ちはわかりますが、ここはひとつ、偏りの無い宗教教育を試みるべきです。
いや、難しい事はわかりますよ。
特に、失礼ですが日教組の影響を受けた唯物史観教師には絶対無理でしょう。
でも、これは時間をかけてもやるべきだと思います。
一神教の欧米では出来ないような、本当に偏りの無い宗教教育は日本でこそ可能性があります。
平気で異国の宗教行事をお祭りとして取り込んでしまうような、他宗教に寛容な八百万の神の国だからこその可能性です。
宗教を肯定的に捉える人と、否定的に捉える人とは、思っている「宗教」の定義が違うような気もします。
そもそも「人間」に進化してしまった以上、「宗教」は必ず作られるし、切っても切れないものだから避けては通れないものだと思います。
ただ、そこに(これも人間であるが故に)不純な要素がいろいろと取り込まれてしまい、カルトが出来上がります。
で、それを見て普通の知のバランスの取れた人たちは、宗教に不信と不快感を持つ。
ついでに言うと、日本で決定的に欠けているのが宗教教育ですね。
これが無いから、若い連中がコロッとカルトに洗脳される。
歴史的に、また戦後の風潮からも宗教に触れるのを避ける気持ちはわかりますが、ここはひとつ、偏りの無い宗教教育を試みるべきです。
いや、難しい事はわかりますよ。
特に、失礼ですが日教組の影響を受けた唯物史観教師には絶対無理でしょう。
でも、これは時間をかけてもやるべきだと思います。
一神教の欧米では出来ないような、本当に偏りの無い宗教教育は日本でこそ可能性があります。
平気で異国の宗教行事をお祭りとして取り込んでしまうような、他宗教に寛容な八百万の神の国だからこその可能性です。
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア