中国が商船三井の輸送船を差し押さえた件。
まあ、中華思想の本家本元、アジアのジャイアンだからね。
国と国との「対等」な条約なんていう考え方は、はなから無い国だから。
裁判所が中国共産党の指導下にあるような、ある意味、まともな国じゃないから。
国の指導者連中も、条約の一方的破棄によるリスクは当然考えただろうが、国民のガス抜きによる自分たちの立場保全を優先させたと言える。
これまで長年の経済援助や技術援助を受け、その間は「反日」を押さえてきたが、もう日本は利用し尽くしたので遠慮する必要は無くなったという事なのだろう。
経済大国になった自信から来るものなのか、傲慢さからくる思い込みなのか。
いずれにせよ、今回の事件により、日本企業の中国撤退も進むのではないかとの観測もあるが、どうだろうか。
すでに中国以外の東南アジアなどへの投資が中国への投資を上回っているらしいが、大手企業ほど中国からの撤退は有り得ないと明言するところが多い。
いくら反日国家といえども、圧倒的な人口による巨大市場は実に魅力的だ。
実際売れてるのに、それを手放すのは確かに考えられない事ではある。
だが、一方、そのような目先の欲に囚われているのは危険だと話す識者もいる。
はっきり、「中国に幻想を抱き続けるバカな経営者たち」とまで言う人もいる。
その理由として、政府関係者や既得権益層など20%の特権階級が国家の富の80%を握るとされる中国の歪な社会構造をあげる。
広く世界に知られる不正蓄財など富の偏在により、中産階級層の形成はまだこれからの段階だという。
低成長時代に入れば、その特権階級は中国でのうまみを失い、不正蓄財を含む資産を持って海外に逃亡する可能性が大。
そうなれば今でも大多数を占める、いわゆる負け組だけが取り残され、13億人の人口を抱える中国も『幻の市場』になってしまう。
次に待っているのは社会不安による動乱だ。
ただ、本当にそうなるのか、ならないのかは誰もわからない。
しかし普通の国じゃない以上、常に最悪の場合を想定しなければいけない。
そこまでのチャイナリスクを想定しているや否や。
まあ、中華思想の本家本元、アジアのジャイアンだからね。
国と国との「対等」な条約なんていう考え方は、はなから無い国だから。
裁判所が中国共産党の指導下にあるような、ある意味、まともな国じゃないから。
国の指導者連中も、条約の一方的破棄によるリスクは当然考えただろうが、国民のガス抜きによる自分たちの立場保全を優先させたと言える。
これまで長年の経済援助や技術援助を受け、その間は「反日」を押さえてきたが、もう日本は利用し尽くしたので遠慮する必要は無くなったという事なのだろう。
経済大国になった自信から来るものなのか、傲慢さからくる思い込みなのか。
いずれにせよ、今回の事件により、日本企業の中国撤退も進むのではないかとの観測もあるが、どうだろうか。
すでに中国以外の東南アジアなどへの投資が中国への投資を上回っているらしいが、大手企業ほど中国からの撤退は有り得ないと明言するところが多い。
いくら反日国家といえども、圧倒的な人口による巨大市場は実に魅力的だ。
実際売れてるのに、それを手放すのは確かに考えられない事ではある。
だが、一方、そのような目先の欲に囚われているのは危険だと話す識者もいる。
はっきり、「中国に幻想を抱き続けるバカな経営者たち」とまで言う人もいる。
その理由として、政府関係者や既得権益層など20%の特権階級が国家の富の80%を握るとされる中国の歪な社会構造をあげる。
広く世界に知られる不正蓄財など富の偏在により、中産階級層の形成はまだこれからの段階だという。
低成長時代に入れば、その特権階級は中国でのうまみを失い、不正蓄財を含む資産を持って海外に逃亡する可能性が大。
そうなれば今でも大多数を占める、いわゆる負け組だけが取り残され、13億人の人口を抱える中国も『幻の市場』になってしまう。
次に待っているのは社会不安による動乱だ。
ただ、本当にそうなるのか、ならないのかは誰もわからない。
しかし普通の国じゃない以上、常に最悪の場合を想定しなければいけない。
そこまでのチャイナリスクを想定しているや否や。
PR
捕鯨裁判の結果については、まあ、そりゃそうなるだろうな、としか。
だって、アレを「調査」だと言い張るのは普通の感覚でおかしいだろう。
どんだけ情勢判断が甘いんだよ。
大東亜戦争前からまったく進歩してねえじゃん。
官僚連中が、本気で裁判に勝てると思ってたらしい事が笑える。
日本文化が何たらかんたらと言ってるのはもっと笑える。
あの判決は捕鯨を否定していないし、ましてや文化がどうこうは言っていない。
単に「調査捕鯨と言うには無理がある」と言ってるだけ。
一部のコーカソイドどもの挑発に乗ってんじゃないよ。
ちなみに個人としてはクジラの肉は好きである。
年代にもよるだろうが、子供の頃から食べていた大和煮は好きだった。
まあ最近ではあまり鯨肉を食べなくなってしまったし、食べなきゃ死んでしまうというものでもない。
ついでに言うと、自民党の一部議員がエキサイトしてるのは、現在の「調査」捕鯨が立派な利権になってるからだと自ら言ってるようなものだ。
文化としての捕鯨を守る為なら、他国に口出しさせないような他の方法はいくらでもあると思う。
ただ、日本人がこの判決について、何かモヤモヤしたものを感じているとすれば、それはこの話の裏側に人種差別が見え隠れしているからだと思う。
だって、アレを「調査」だと言い張るのは普通の感覚でおかしいだろう。
どんだけ情勢判断が甘いんだよ。
大東亜戦争前からまったく進歩してねえじゃん。
官僚連中が、本気で裁判に勝てると思ってたらしい事が笑える。
日本文化が何たらかんたらと言ってるのはもっと笑える。
あの判決は捕鯨を否定していないし、ましてや文化がどうこうは言っていない。
単に「調査捕鯨と言うには無理がある」と言ってるだけ。
一部のコーカソイドどもの挑発に乗ってんじゃないよ。
ちなみに個人としてはクジラの肉は好きである。
年代にもよるだろうが、子供の頃から食べていた大和煮は好きだった。
まあ最近ではあまり鯨肉を食べなくなってしまったし、食べなきゃ死んでしまうというものでもない。
ついでに言うと、自民党の一部議員がエキサイトしてるのは、現在の「調査」捕鯨が立派な利権になってるからだと自ら言ってるようなものだ。
文化としての捕鯨を守る為なら、他国に口出しさせないような他の方法はいくらでもあると思う。
ただ、日本人がこの判決について、何かモヤモヤしたものを感じているとすれば、それはこの話の裏側に人種差別が見え隠れしているからだと思う。
あからさまにマスコミが、安倍批判をするようになって来た。
新聞・週刊誌とも、意図的な臭いのする記事が目に付く。
その筋から指令が下りたのか?
そのうち、何か「スキャンダルが発覚」しそうな勢いである。
アメリカのご機嫌を損ねた安倍ちゃんは、田中角栄のように潰されるのか?
それとも起死回生の策はあるのか?
新聞・週刊誌とも、意図的な臭いのする記事が目に付く。
その筋から指令が下りたのか?
そのうち、何か「スキャンダルが発覚」しそうな勢いである。
アメリカのご機嫌を損ねた安倍ちゃんは、田中角栄のように潰されるのか?
それとも起死回生の策はあるのか?
・【ソチ五輪】フィンランド「お前等、現場の状況知ってるか@@?」【海外反応】
ソチ五輪ももうすぐ開幕です。
ブラジルもそうなんですが、この手の話を聞くと、目標が決まった時の日本のイベント開催能力は凄いなと改めて思います。
日本の歴史振り返ってみると、日本人というのは「目標」がある時はめっぽう力を発揮するのがわかります。
内田樹の『日本辺境論』で触れられている事ですが、日本人は目標(お手本)とする存在が有り、それに近づこうと努力する時に、最大限の力を発揮する。
・・・というやつですね。
これは感覚としても何となくわかります。
少しでも一流国家になりたいと思い、行った遣唐使や遣隋使。
欧米の植民地化を防ぐべく、逆に欧米になろうとした明治政府の急速な西洋文明化。
豊かなアメリカの生活に近づこうとした高度成長期。
だけど、いざ自分がトップグループになり、他のお手本とならなければいけない立場になった時、逆に戸惑ってしまいます。
そして結局、何も出来ずじまい。
70年代以降の日本がこれ。
目標に近づく事だけが「目標」だったわけだから、もとより他人のお手本になるような何のビジョンも持っていません。
悲しいかな、これが日本人の本質かもしれません。
日本が復活するには再度どん底に落ちた方が良いかもしれません。
いや、もちろん、もう一度戦争やって負けろ、という事ではないのですが。
ソチ五輪ももうすぐ開幕です。
ブラジルもそうなんですが、この手の話を聞くと、目標が決まった時の日本のイベント開催能力は凄いなと改めて思います。
日本の歴史振り返ってみると、日本人というのは「目標」がある時はめっぽう力を発揮するのがわかります。
内田樹の『日本辺境論』で触れられている事ですが、日本人は目標(お手本)とする存在が有り、それに近づこうと努力する時に、最大限の力を発揮する。
・・・というやつですね。
これは感覚としても何となくわかります。
少しでも一流国家になりたいと思い、行った遣唐使や遣隋使。
欧米の植民地化を防ぐべく、逆に欧米になろうとした明治政府の急速な西洋文明化。
豊かなアメリカの生活に近づこうとした高度成長期。
だけど、いざ自分がトップグループになり、他のお手本とならなければいけない立場になった時、逆に戸惑ってしまいます。
そして結局、何も出来ずじまい。
70年代以降の日本がこれ。
目標に近づく事だけが「目標」だったわけだから、もとより他人のお手本になるような何のビジョンも持っていません。
悲しいかな、これが日本人の本質かもしれません。
日本が復活するには再度どん底に落ちた方が良いかもしれません。
いや、もちろん、もう一度戦争やって負けろ、という事ではないのですが。
某日本放送協会会長の発言。
仮に、僕がこの人と同じ立場で、思想・信条も同じだとする。
公の組織のトップであるからして、自分の思想・信条なんて軽々しく発言はしない。
ただ、組織の方向性として実現させるように無言でもって行く。
けっして表立って「発言」はしない。足元をすくわれるような事はしない。敵は作らない。
それでいて、組織の空気をそのように変えて行く。
・・・・何故そのように行動しないのかね?
人前に自分を出す仕事、組織の高い位置にいる人間が、自分の内面をおおっぴらに出したら、そりゃバカですよ。
バカッターで犯罪自慢してる連中と同じくらいバカですよ。
仮に、僕がこの人と同じ立場で、思想・信条も同じだとする。
公の組織のトップであるからして、自分の思想・信条なんて軽々しく発言はしない。
ただ、組織の方向性として実現させるように無言でもって行く。
けっして表立って「発言」はしない。足元をすくわれるような事はしない。敵は作らない。
それでいて、組織の空気をそのように変えて行く。
・・・・何故そのように行動しないのかね?
人前に自分を出す仕事、組織の高い位置にいる人間が、自分の内面をおおっぴらに出したら、そりゃバカですよ。
バカッターで犯罪自慢してる連中と同じくらいバカですよ。
Web上を歩いていると、おバカな話ばかりではなく、嫌でもシビアな話も目に付いてしまう。
ともちさんも読んでるのに経済関係の話を書くのは非常に恥ずかしいのだが、どうも本気で西の方の国の経済がヤバイらしい。
ソースがひとつぐらいだったら、ヨタ話で片付けられるのだが、複数の所で同じ事を聞くと、う~む・・・となってしまう。
発表しただけで311兆円の不良債務かよ。
はじけたら終わりの始まりか。
頼むから、日本に攻めて来ないでください。(><)
ともちさんも読んでるのに経済関係の話を書くのは非常に恥ずかしいのだが、どうも本気で西の方の国の経済がヤバイらしい。
ソースがひとつぐらいだったら、ヨタ話で片付けられるのだが、複数の所で同じ事を聞くと、う~む・・・となってしまう。
発表しただけで311兆円の不良債務かよ。
はじけたら終わりの始まりか。
頼むから、日本に攻めて来ないでください。(><)
今回のアベちゃんの靖国神社参拝は、国益という「損得勘定」だけから見たら明らかにバカだ。
でも損得勘定だけではないよな、という判断を迫られる時もあるので、そこは何十年後かに判断するしかない。
ただ、バカだ云々は別としてやっぱり日本だな、と少し「失望している」。
昔ながらの、右向け右の日本式全体主義のことだ。。
予想どうり、主要なTV・新聞のマスコミはアベちゃんを袋叩きだよ。
みんなで揃って弱い犬を叩きましょ。そうしないと仲間外れだよ、ってか。
学校のイジメと何が違う。
ちょっと冷静に分析して多様な意見を紹介すればいいのに、それすらしないよ。
普段は口先だけで反米を唱えているくせに、
「ご主人様が不機嫌だ」
とうろたえているよ。
だからマスゴミは信用を無くしたんだよ。
バカは死ななきゃ治らない。
でも損得勘定だけではないよな、という判断を迫られる時もあるので、そこは何十年後かに判断するしかない。
ただ、バカだ云々は別としてやっぱり日本だな、と少し「失望している」。
昔ながらの、右向け右の日本式全体主義のことだ。。
予想どうり、主要なTV・新聞のマスコミはアベちゃんを袋叩きだよ。
みんなで揃って弱い犬を叩きましょ。そうしないと仲間外れだよ、ってか。
学校のイジメと何が違う。
ちょっと冷静に分析して多様な意見を紹介すればいいのに、それすらしないよ。
普段は口先だけで反米を唱えているくせに、
「ご主人様が不機嫌だ」
とうろたえているよ。
だからマスゴミは信用を無くしたんだよ。
バカは死ななきゃ治らない。
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア