海外じゃ、「中国・韓国vs日本・北朝鮮」の図式に見えるらしい。
日本と北朝鮮が手を組んだって。
ありえねーわ。
そう見えるのはしょうがないが、そんなことねーのにな。
えっ?
アベの在日マネー?
知らん(笑)。
世の中奇々怪々。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大型台風が、ご丁寧にも日本縦断旅行をするらしい。
恐いお。 (´;ω;`)
日本と北朝鮮が手を組んだって。
ありえねーわ。
そう見えるのはしょうがないが、そんなことねーのにな。
えっ?
アベの在日マネー?
知らん(笑)。
世の中奇々怪々。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大型台風が、ご丁寧にも日本縦断旅行をするらしい。
恐いお。 (´;ω;`)
PR
未来の事は誰もわからない。
「わかる」と仰る占い師の方々もたくさんいるけど、信じない方がいい。
なぜなら、未来はこの瞬間、瞬間に枝分かれしているからだ。
最新の科学では「超弦理論」や「膜理論」も含めて平行宇宙説が有力となりつつある。
時間の「流れ」すら否定する仮説もある。(時間は流れてなどいない!)
細かく説明すると面倒なので省くが、
占い師が垣間見た「未来」は、無数にある平行宇宙のどれかであり、ならば我々の世界が「そのようにならない」確率が低いのも頷けよう。
話がそれたが、とにかく誰も未来の事などわからないのだ。
集団的自衛権によって抑止力が生まれ、「戦争が起きない」というのは、ウソだ。
逆に、それによって「戦争が起きる」というのも、ウソだ。
賛成派も反対派もウソをつきまくっている。
「わかる」と仰る占い師の方々もたくさんいるけど、信じない方がいい。
なぜなら、未来はこの瞬間、瞬間に枝分かれしているからだ。
最新の科学では「超弦理論」や「膜理論」も含めて平行宇宙説が有力となりつつある。
時間の「流れ」すら否定する仮説もある。(時間は流れてなどいない!)
細かく説明すると面倒なので省くが、
占い師が垣間見た「未来」は、無数にある平行宇宙のどれかであり、ならば我々の世界が「そのようにならない」確率が低いのも頷けよう。
話がそれたが、とにかく誰も未来の事などわからないのだ。
集団的自衛権によって抑止力が生まれ、「戦争が起きない」というのは、ウソだ。
逆に、それによって「戦争が起きる」というのも、ウソだ。
賛成派も反対派もウソをつきまくっている。
民主主義国家というのは、国民から選ばれた政治家が国民に選択肢を示し、国民がそれを選択するという形だと思うの。
だから今回の集団的自衛権騒ぎの一番の問題点は、国民に選択肢を示さなかった、議論の余地を与えなかった事だと思うの。
つまり政府が、思い上がったかどうかは知らないけど、怒るんだったら国民を愚民として見下してた事に怒らないといけないと思うの。
戦争が起きる起きないなんて、些細な事だと思うの。
個人の勝手な意見だから叩いてもらってもかまわないの。
だから今回の集団的自衛権騒ぎの一番の問題点は、国民に選択肢を示さなかった、議論の余地を与えなかった事だと思うの。
つまり政府が、思い上がったかどうかは知らないけど、怒るんだったら国民を愚民として見下してた事に怒らないといけないと思うの。
戦争が起きる起きないなんて、些細な事だと思うの。
個人の勝手な意見だから叩いてもらってもかまわないの。
今回はアメリカ政府(裏の方)からかなり強い圧力があったと思われる。
実際、公明党もアメリカから「(創価学会を)カルト指定する」という脅しがあったとかいう噂が、まことしやかに・・・。
昔、フランスからカルト指定された事がいまだトラウマか。
まあ、これで公明党=創価学会も分裂して消滅してしまえばいいんじゃね?
集団的自衛権行使を容認するならすればいいさ。
戦争は「起きるべくして起きる」もの。
根本的に「集団的自衛権」に関係無く、戦争は起きる時は起きる。
「集団的自衛権」に関係無く、必要とあらば徴兵はされる。
「選択肢があるけど使わない」というのと、最初から「選択肢が無いから使えない」というのは同じ「使わない」でも意味が変わって来る。
しかし、解釈を変更って、意味わからんなあ。やるなら憲法改正が先だろうに。
その時の政府によって解釈が変更できるのは非常にマズイんだよなあ。
常に最高権力者がまともであれば良いけど、そうじゃないのは歴史を見ればわかるし。
日本だって、つい最近ハトとかカンとか、頭のおかしい奴が首相になってしまったわけでしょ?
これで日本の安全が上がるといっても、そう思う人は少数派でしょう。
ついでに言えば、賛成派と反対派が張り切って騒いでいるけど、一番多いのはもしかしたら無関心派じゃないか?
実際、公明党もアメリカから「(創価学会を)カルト指定する」という脅しがあったとかいう噂が、まことしやかに・・・。
昔、フランスからカルト指定された事がいまだトラウマか。
まあ、これで公明党=創価学会も分裂して消滅してしまえばいいんじゃね?
集団的自衛権行使を容認するならすればいいさ。
戦争は「起きるべくして起きる」もの。
根本的に「集団的自衛権」に関係無く、戦争は起きる時は起きる。
「集団的自衛権」に関係無く、必要とあらば徴兵はされる。
「選択肢があるけど使わない」というのと、最初から「選択肢が無いから使えない」というのは同じ「使わない」でも意味が変わって来る。
しかし、解釈を変更って、意味わからんなあ。やるなら憲法改正が先だろうに。
その時の政府によって解釈が変更できるのは非常にマズイんだよなあ。
常に最高権力者がまともであれば良いけど、そうじゃないのは歴史を見ればわかるし。
日本だって、つい最近ハトとかカンとか、頭のおかしい奴が首相になってしまったわけでしょ?
これで日本の安全が上がるといっても、そう思う人は少数派でしょう。
ついでに言えば、賛成派と反対派が張り切って騒いでいるけど、一番多いのはもしかしたら無関心派じゃないか?
そうですね。
こうして大儲けした、とかいう類の本は、たいてい胡散臭い。
胡散臭い奴が書くから、本も胡散臭い。
だいぶ売れた「●ビで●年●1億●」とかいう本を書いた奴、地元の出身なんだけどね。
新聞広告に載っているそいつの笑顔の写真。
この笑顔は、典型的な詐欺師の笑顔ですわ。
僕は胡散臭い事が大好きだから、胡散臭い人間もすぐわかる。
こうして大儲けした、とかいう類の本は、たいてい胡散臭い。
胡散臭い奴が書くから、本も胡散臭い。
だいぶ売れた「●ビで●年●1億●」とかいう本を書いた奴、地元の出身なんだけどね。
新聞広告に載っているそいつの笑顔の写真。
この笑顔は、典型的な詐欺師の笑顔ですわ。
僕は胡散臭い事が大好きだから、胡散臭い人間もすぐわかる。
小浜の韓国での発言。
無勉強ぶりを露呈した。
勉強してなけりゃ何も言わなきゃいいのに。
今回の日本、及び韓国での発言を見る限りでは、やっぱりこいつは歴代大統領の中では無能の方だわ。
ただの操り人形。
ついでに言うと、かなり韓国寄りの発言をしたので、韓国人は喜んでいると思いきや、なぜか小浜に怒ってるのね。
これは本当に予想の斜め上だったわ。
基地外には当たらず触らず、なるべく関わり合いにならないのが一番だわ。
無勉強ぶりを露呈した。
勉強してなけりゃ何も言わなきゃいいのに。
今回の日本、及び韓国での発言を見る限りでは、やっぱりこいつは歴代大統領の中では無能の方だわ。
ただの操り人形。
ついでに言うと、かなり韓国寄りの発言をしたので、韓国人は喜んでいると思いきや、なぜか小浜に怒ってるのね。
これは本当に予想の斜め上だったわ。
基地外には当たらず触らず、なるべく関わり合いにならないのが一番だわ。
中国が商船三井の輸送船を差し押さえた件。
まあ、中華思想の本家本元、アジアのジャイアンだからね。
国と国との「対等」な条約なんていう考え方は、はなから無い国だから。
裁判所が中国共産党の指導下にあるような、ある意味、まともな国じゃないから。
国の指導者連中も、条約の一方的破棄によるリスクは当然考えただろうが、国民のガス抜きによる自分たちの立場保全を優先させたと言える。
これまで長年の経済援助や技術援助を受け、その間は「反日」を押さえてきたが、もう日本は利用し尽くしたので遠慮する必要は無くなったという事なのだろう。
経済大国になった自信から来るものなのか、傲慢さからくる思い込みなのか。
いずれにせよ、今回の事件により、日本企業の中国撤退も進むのではないかとの観測もあるが、どうだろうか。
すでに中国以外の東南アジアなどへの投資が中国への投資を上回っているらしいが、大手企業ほど中国からの撤退は有り得ないと明言するところが多い。
いくら反日国家といえども、圧倒的な人口による巨大市場は実に魅力的だ。
実際売れてるのに、それを手放すのは確かに考えられない事ではある。
だが、一方、そのような目先の欲に囚われているのは危険だと話す識者もいる。
はっきり、「中国に幻想を抱き続けるバカな経営者たち」とまで言う人もいる。
その理由として、政府関係者や既得権益層など20%の特権階級が国家の富の80%を握るとされる中国の歪な社会構造をあげる。
広く世界に知られる不正蓄財など富の偏在により、中産階級層の形成はまだこれからの段階だという。
低成長時代に入れば、その特権階級は中国でのうまみを失い、不正蓄財を含む資産を持って海外に逃亡する可能性が大。
そうなれば今でも大多数を占める、いわゆる負け組だけが取り残され、13億人の人口を抱える中国も『幻の市場』になってしまう。
次に待っているのは社会不安による動乱だ。
ただ、本当にそうなるのか、ならないのかは誰もわからない。
しかし普通の国じゃない以上、常に最悪の場合を想定しなければいけない。
そこまでのチャイナリスクを想定しているや否や。
まあ、中華思想の本家本元、アジアのジャイアンだからね。
国と国との「対等」な条約なんていう考え方は、はなから無い国だから。
裁判所が中国共産党の指導下にあるような、ある意味、まともな国じゃないから。
国の指導者連中も、条約の一方的破棄によるリスクは当然考えただろうが、国民のガス抜きによる自分たちの立場保全を優先させたと言える。
これまで長年の経済援助や技術援助を受け、その間は「反日」を押さえてきたが、もう日本は利用し尽くしたので遠慮する必要は無くなったという事なのだろう。
経済大国になった自信から来るものなのか、傲慢さからくる思い込みなのか。
いずれにせよ、今回の事件により、日本企業の中国撤退も進むのではないかとの観測もあるが、どうだろうか。
すでに中国以外の東南アジアなどへの投資が中国への投資を上回っているらしいが、大手企業ほど中国からの撤退は有り得ないと明言するところが多い。
いくら反日国家といえども、圧倒的な人口による巨大市場は実に魅力的だ。
実際売れてるのに、それを手放すのは確かに考えられない事ではある。
だが、一方、そのような目先の欲に囚われているのは危険だと話す識者もいる。
はっきり、「中国に幻想を抱き続けるバカな経営者たち」とまで言う人もいる。
その理由として、政府関係者や既得権益層など20%の特権階級が国家の富の80%を握るとされる中国の歪な社会構造をあげる。
広く世界に知られる不正蓄財など富の偏在により、中産階級層の形成はまだこれからの段階だという。
低成長時代に入れば、その特権階級は中国でのうまみを失い、不正蓄財を含む資産を持って海外に逃亡する可能性が大。
そうなれば今でも大多数を占める、いわゆる負け組だけが取り残され、13億人の人口を抱える中国も『幻の市場』になってしまう。
次に待っているのは社会不安による動乱だ。
ただ、本当にそうなるのか、ならないのかは誰もわからない。
しかし普通の国じゃない以上、常に最悪の場合を想定しなければいけない。
そこまでのチャイナリスクを想定しているや否や。
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア