・韓国のネット新聞が暴言「佳子(内親王)を慰安婦にしよう! 日本は東京五輪までに消滅する」
皇室とか関係無く、人間として言ってもいい限度超えちゃってるだろ、これ。
さすがは本家本元、ヘイト王国!てな感じだけど、これがネットの掲示板だったら珍しい事ではない。
どんな国でも、2chみたいな掲示板にはこんな基地外はたくさんいる。
ただ、韓国の場合異様なのは、ちゃんとした「新聞」なのにこんな記事を配信してる事だ。
20年前の阪神淡路大震災の時に、韓国の新聞は一面記事で「天罰だ!」と喜んだ。
東日本大震災の時も、新聞が「日本沈没」と歓喜し、サッカーの試合では「日本の大地震をお祝います」なんて変な日本語の横断幕を掲げた事は記憶に新しい。
まあ、実体験でまともな韓国人もいる事を知ってるからまだアレだけど、身近なところで韓国との繋がりが無い人たちが嫌韓に走る気持ちはよくわかる。
皇室とか関係無く、人間として言ってもいい限度超えちゃってるだろ、これ。
さすがは本家本元、ヘイト王国!てな感じだけど、これがネットの掲示板だったら珍しい事ではない。
どんな国でも、2chみたいな掲示板にはこんな基地外はたくさんいる。
ただ、韓国の場合異様なのは、ちゃんとした「新聞」なのにこんな記事を配信してる事だ。
20年前の阪神淡路大震災の時に、韓国の新聞は一面記事で「天罰だ!」と喜んだ。
東日本大震災の時も、新聞が「日本沈没」と歓喜し、サッカーの試合では「日本の大地震をお祝います」なんて変な日本語の横断幕を掲げた事は記憶に新しい。
まあ、実体験でまともな韓国人もいる事を知ってるからまだアレだけど、身近なところで韓国との繋がりが無い人たちが嫌韓に走る気持ちはよくわかる。
PR
たまたま帰宅してTVつけたら、ちょうど大阪都構想の賛否を問う住民投票の結果が決まるところだった。
御存知の通り、反対派が勝利。
反対派は主に高齢者層に的を絞り、現在のサービスが低下すると訴え、勝利に繋がったようである。
改めてジェレミ・ベンサムの言葉を噛みしめてみる。
さて、「大阪はこのままでよい」という「民意」が出たわけだが、この結果は本当に未来を見据えたものと言えるのだろうか。
老人を蔑ろにしろと言っているわけではないが、老人ばかりを大切にして、むしろ将来を担う若者を蔑ろにしている気がする。
言い方は悪いが、老人=既得権益を有する者とすれば納得がいく。
今回の反対派は、要は「大阪市」という既得権益が無くなったら困る連中が大部分を占めていたのではないか。
部外者からの視点ではあるが、どうも大阪は「大チャンス」を逃してしまったようにしか見えない。
ただ、今回の住民投票は大阪のみならず日本の縮図にも思える。
現在だけ良ければよい。自分たちはもうすぐ死ぬから未来の事など知った事では無い。
そんな連中が国の未来を左右している現状。
本当に、この国に未来は無いのかもしれない。
【関連】
・有識者 「今日負けたのは、橋下さんじゃなくて、日本の若者だよね。」
・大阪府公務員「橋下辞任キタアァァァア!!!!!」「天下り再開くるぅぅぅぅ!!」「タトゥー入れんぞおおお!!!」
御存知の通り、反対派が勝利。
反対派は主に高齢者層に的を絞り、現在のサービスが低下すると訴え、勝利に繋がったようである。
改めてジェレミ・ベンサムの言葉を噛みしめてみる。
さて、「大阪はこのままでよい」という「民意」が出たわけだが、この結果は本当に未来を見据えたものと言えるのだろうか。
老人を蔑ろにしろと言っているわけではないが、老人ばかりを大切にして、むしろ将来を担う若者を蔑ろにしている気がする。
言い方は悪いが、老人=既得権益を有する者とすれば納得がいく。
今回の反対派は、要は「大阪市」という既得権益が無くなったら困る連中が大部分を占めていたのではないか。
部外者からの視点ではあるが、どうも大阪は「大チャンス」を逃してしまったようにしか見えない。
ただ、今回の住民投票は大阪のみならず日本の縮図にも思える。
現在だけ良ければよい。自分たちはもうすぐ死ぬから未来の事など知った事では無い。
そんな連中が国の未来を左右している現状。
本当に、この国に未来は無いのかもしれない。
【関連】
・有識者 「今日負けたのは、橋下さんじゃなくて、日本の若者だよね。」
・大阪府公務員「橋下辞任キタアァァァア!!!!!」「天下り再開くるぅぅぅぅ!!」「タトゥー入れんぞおおお!!!」
アベちゃんの米国議会での演説。
好評だったという話もあれば、恥をかきに行ったようなもんだ、という話もある。
よくもまあ、こうも正反対の評価が出たものだ。
果たしてどちらが真実なのか?
「真実はひとつ」と言うけれど(笑)、物事にはすべて表があり裏がある。
上から見るか、下から見るかで見え方が違ってくるのが普通。
だから、どっちも正しいということか。
ただ、個人的には、なぜ英語で演説したのか、と思った。
あの英語の発音はひどい。
あれじゃネイティブの人たちは聞き取れなかっただろう。
どうせ聞き取れないのなら日本語で演説すべきだった。
ここだけに関しては、本当に失笑されたと思う。
好評だったという話もあれば、恥をかきに行ったようなもんだ、という話もある。
よくもまあ、こうも正反対の評価が出たものだ。
果たしてどちらが真実なのか?
「真実はひとつ」と言うけれど(笑)、物事にはすべて表があり裏がある。
上から見るか、下から見るかで見え方が違ってくるのが普通。
だから、どっちも正しいということか。
ただ、個人的には、なぜ英語で演説したのか、と思った。
あの英語の発音はひどい。
あれじゃネイティブの人たちは聞き取れなかっただろう。
どうせ聞き取れないのなら日本語で演説すべきだった。
ここだけに関しては、本当に失笑されたと思う。
村上春樹が、「歴史認識はとても重要だから、しっかりと謝罪することが大切だ」として「相手国が『すっきりしたわけじゃないけれど、それだけ謝ってくれたから、分かりました、もういいでしょう』というまで謝るしかない」 とインタビューで言ったと、騒ぎになっている件。
その共同通信のインタビューが、本日のこちらの地方紙に掲載された。
ざっと読んだ限りでは、一般論として話しているような感じだが、やはり引っ掛かる人には引っ掛かるのだろう。
そもそも「共同通信」なので、本当に一字一句この文言通りに話したのかというのも怪しい気がする。
でも、こういうのもひとつの意見なので、別に僕はいいと思う。
むしろ、何か発言すれば揚げ足を取られかねない仕事なのに、ハッキリ自分の立場を発言出来るのは凄いことだと思う。
ただ、僕は散々謝っているにも関わらず、千年謝っても許さないと公言している相手には、アホらしくて謝る必要は無いと思う。
武田鉄矢の方に共感を抱くけどね。
その共同通信のインタビューが、本日のこちらの地方紙に掲載された。
ざっと読んだ限りでは、一般論として話しているような感じだが、やはり引っ掛かる人には引っ掛かるのだろう。
そもそも「共同通信」なので、本当に一字一句この文言通りに話したのかというのも怪しい気がする。
でも、こういうのもひとつの意見なので、別に僕はいいと思う。
むしろ、何か発言すれば揚げ足を取られかねない仕事なのに、ハッキリ自分の立場を発言出来るのは凄いことだと思う。
ただ、僕は散々謝っているにも関わらず、千年謝っても許さないと公言している相手には、アホらしくて謝る必要は無いと思う。
武田鉄矢の方に共感を抱くけどね。
・NHKとテレ朝、自民が意見聴取…報道番組巡り
この話だが、僕としては不快な気持ちしか湧いてこない。
一般民がマスコミに文句を言うのと、政権与党が文句を言うのはまったく意味が違ってくると思う。
如何に糊塗しようが、自民党がやっているのは、やってはいけない事だ。
政権側が、自分の気に食わない行為に対して、いちいち直接口出ししてどうする。
むしろ、「権力」は批判されてナンボだと思う。
批判されない権力は必ず腐敗し、暴走する。
マスコミ憎さに「ザマア」とか言ってるバカどもは、いざ自分の身に言論統制が降りかかって来たらどんな顔をするんだろうか。
この話だが、僕としては不快な気持ちしか湧いてこない。
一般民がマスコミに文句を言うのと、政権与党が文句を言うのはまったく意味が違ってくると思う。
如何に糊塗しようが、自民党がやっているのは、やってはいけない事だ。
政権側が、自分の気に食わない行為に対して、いちいち直接口出ししてどうする。
むしろ、「権力」は批判されてナンボだと思う。
批判されない権力は必ず腐敗し、暴走する。
マスコミ憎さに「ザマア」とか言ってるバカどもは、いざ自分の身に言論統制が降りかかって来たらどんな顔をするんだろうか。
統一選の投票率は、案の定低いみたいだ。
投票率が高くなるのは、恐らく世の中の乱れが有権者の身に差し迫った時だろうから、高けりゃ良いというものでもないだろう。
だが、投票率が3、40%で「みんなの代表」と言われてもなあ。
実際のその人の支持率はさらに低いわけだし。
仕事の内容がよく見えていないのも悪いのかもしれない。
それこそ、一所懸命やっている代議士もいるだろうが、適当にやって、選挙の時だけ頭を下げる輩もかなり多いと思う。
どうせ仕事をしない奴が多いのなら、税金の無駄だから、代議士の数を減らすべきだと思う。
今の定数の半分にしても問題無いような気がする。
投票率が高くなるのは、恐らく世の中の乱れが有権者の身に差し迫った時だろうから、高けりゃ良いというものでもないだろう。
だが、投票率が3、40%で「みんなの代表」と言われてもなあ。
実際のその人の支持率はさらに低いわけだし。
仕事の内容がよく見えていないのも悪いのかもしれない。
それこそ、一所懸命やっている代議士もいるだろうが、適当にやって、選挙の時だけ頭を下げる輩もかなり多いと思う。
どうせ仕事をしない奴が多いのなら、税金の無駄だから、代議士の数を減らすべきだと思う。
今の定数の半分にしても問題無いような気がする。
AIIB参加問題だが、新聞などでは「日米の孤立化」、「日本の失策」といった論調一辺倒に見える。
こんな事ばかり聞かされたら、国民も不安になりますわな。
ただ、物の見方というのはいくつもあるわけで、ネット上では見られる「慌てて参加しない方が良い」という論旨の記事が見受けられないのはなぜだろう。
(自分が見逃しているだけかもしれないが)
参加する事によるメリット・デメリットの両論を記して読者に判断の機会を与えるのがマスコミの役割では?
まあ、マスゴミにいまさら言ってもしょうがないか。
確かにAIIBは莫大な金額を動かす公平な金融機関としてのシステムが構築されているかどうか、疑念を抱くのは当然だ。
参加すれば中国に次ぐ、莫大な出資金を負担する事は確実だ。
それだけの税金を投入して、もし焦げ付いたら誰が責任を取ってくれるのか?
中国のATMにならない保証はあるのか?
思想としての共産主義は否定しないが、共産主義のファシスト国家が主導するAIIBについては、不安の方が大きい。
こんな事ばかり聞かされたら、国民も不安になりますわな。
ただ、物の見方というのはいくつもあるわけで、ネット上では見られる「慌てて参加しない方が良い」という論旨の記事が見受けられないのはなぜだろう。
(自分が見逃しているだけかもしれないが)
参加する事によるメリット・デメリットの両論を記して読者に判断の機会を与えるのがマスコミの役割では?
まあ、マスゴミにいまさら言ってもしょうがないか。
確かにAIIBは莫大な金額を動かす公平な金融機関としてのシステムが構築されているかどうか、疑念を抱くのは当然だ。
参加すれば中国に次ぐ、莫大な出資金を負担する事は確実だ。
それだけの税金を投入して、もし焦げ付いたら誰が責任を取ってくれるのか?
中国のATMにならない保証はあるのか?
思想としての共産主義は否定しないが、共産主義のファシスト国家が主導するAIIBについては、不安の方が大きい。
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア