AIIB参加問題だが、新聞などでは「日米の孤立化」、「日本の失策」といった論調一辺倒に見える。
こんな事ばかり聞かされたら、国民も不安になりますわな。
ただ、物の見方というのはいくつもあるわけで、ネット上では見られる「慌てて参加しない方が良い」という論旨の記事が見受けられないのはなぜだろう。
(自分が見逃しているだけかもしれないが)
参加する事によるメリット・デメリットの両論を記して読者に判断の機会を与えるのがマスコミの役割では?
まあ、マスゴミにいまさら言ってもしょうがないか。
確かにAIIBは莫大な金額を動かす公平な金融機関としてのシステムが構築されているかどうか、疑念を抱くのは当然だ。
参加すれば中国に次ぐ、莫大な出資金を負担する事は確実だ。
それだけの税金を投入して、もし焦げ付いたら誰が責任を取ってくれるのか?
中国のATMにならない保証はあるのか?
思想としての共産主義は否定しないが、共産主義のファシスト国家が主導するAIIBについては、不安の方が大きい。
こんな事ばかり聞かされたら、国民も不安になりますわな。
ただ、物の見方というのはいくつもあるわけで、ネット上では見られる「慌てて参加しない方が良い」という論旨の記事が見受けられないのはなぜだろう。
(自分が見逃しているだけかもしれないが)
参加する事によるメリット・デメリットの両論を記して読者に判断の機会を与えるのがマスコミの役割では?
まあ、マスゴミにいまさら言ってもしょうがないか。
確かにAIIBは莫大な金額を動かす公平な金融機関としてのシステムが構築されているかどうか、疑念を抱くのは当然だ。
参加すれば中国に次ぐ、莫大な出資金を負担する事は確実だ。
それだけの税金を投入して、もし焦げ付いたら誰が責任を取ってくれるのか?
中国のATMにならない保証はあるのか?
思想としての共産主義は否定しないが、共産主義のファシスト国家が主導するAIIBについては、不安の方が大きい。
PR
選挙ハジマタ。
選挙カーうるさい。
昔から思うのだが、法律の関係で選挙カーでは名前の連呼しか出来ないというのが、何とも・・・。
かといって、いちいち演説会まで足を運ぶ人はまれであろう。
やはりネットで、いつでも立候補者の主義主張を見ることが出来るようにして、投票もネット上で済ます事が出来るようにして欲しい。
まあ、クリアすべき問題が多過ぎる事がわかっていて言っているのだが。
それにしても、当選してもどんな仕事をしているのか見えて来ない議員さんの多いことよ。
本当に一生懸命働いていたら、もう少し世の中、良くなりそうなものだが。
結局、政治家は投票する人間のレベルに合わせたような連中しか出て来ないという事か。
選挙カーうるさい。
昔から思うのだが、法律の関係で選挙カーでは名前の連呼しか出来ないというのが、何とも・・・。
かといって、いちいち演説会まで足を運ぶ人はまれであろう。
やはりネットで、いつでも立候補者の主義主張を見ることが出来るようにして、投票もネット上で済ます事が出来るようにして欲しい。
まあ、クリアすべき問題が多過ぎる事がわかっていて言っているのだが。
それにしても、当選してもどんな仕事をしているのか見えて来ない議員さんの多いことよ。
本当に一生懸命働いていたら、もう少し世の中、良くなりそうなものだが。
結局、政治家は投票する人間のレベルに合わせたような連中しか出て来ないという事か。
・上野千鶴子「がんばれ、ニッポン!コールきもい。ニッポンは外国のひともたくさんいるのに」
相変わらず頭おかしい(笑)。
昔からこの人、意味不明の事ばっかり言ってるんだよなあ。
大学教授ってのは、少し頭がイカレてないとなれないのか?
昔から一定数いるんだけど、「日本が好き」っていうと、脊髄反射して怒りだす人。
しまいには「右翼」というレッテルを貼って批判するんだから。
自分の国を好きだと言うだけで、批判するなんて、言論封殺じゃないか。
上野千鶴子はファシストなのか。
(自分の価値観以外認めないというなら、そうかもね)
一方で、必要以上に日本を持ち上げる連中もいる。
実際、「日本礼讃本」が売れているそうだが、個人的には非常に気持ちが悪い。
戦後しばらく上野みたいな連中の「日本はダメな国」「日本を誉めてはいけない」という歪んだ風潮が幅を利かせていたから、その反動だろう。
だが、僕に言わせるとこいつらは同類だ。
それこそ「格率」は同じに見える。
相変わらず頭おかしい(笑)。
昔からこの人、意味不明の事ばっかり言ってるんだよなあ。
大学教授ってのは、少し頭がイカレてないとなれないのか?
昔から一定数いるんだけど、「日本が好き」っていうと、脊髄反射して怒りだす人。
しまいには「右翼」というレッテルを貼って批判するんだから。
自分の国を好きだと言うだけで、批判するなんて、言論封殺じゃないか。
上野千鶴子はファシストなのか。
(自分の価値観以外認めないというなら、そうかもね)
一方で、必要以上に日本を持ち上げる連中もいる。
実際、「日本礼讃本」が売れているそうだが、個人的には非常に気持ちが悪い。
戦後しばらく上野みたいな連中の「日本はダメな国」「日本を誉めてはいけない」という歪んだ風潮が幅を利かせていたから、その反動だろう。
だが、僕に言わせるとこいつらは同類だ。
それこそ「格率」は同じに見える。
・決着!大塚家具、前代未聞の株主総会の全容
こういう揉め事って同族経営の負の面だろうが、どっちが勝ったにしたところで、会社のイメージは大幅ダウンを免れない。
これから信用を取り戻すのは大変だろう。
他人事だからどうでもいいけど。
それにしても身内同士でモメると、他人同士がモメるよりタチが悪い。
経営方針が違うにしても、共存していく方法はなかったものかね。
素人考えだが、方向性が違うのなら、別ブランドを新設してやってみるとか。
そこまで体力無かったのかもしれんが。
こういう揉め事って同族経営の負の面だろうが、どっちが勝ったにしたところで、会社のイメージは大幅ダウンを免れない。
これから信用を取り戻すのは大変だろう。
他人事だからどうでもいいけど。
それにしても身内同士でモメると、他人同士がモメるよりタチが悪い。
経営方針が違うにしても、共存していく方法はなかったものかね。
素人考えだが、方向性が違うのなら、別ブランドを新設してやってみるとか。
そこまで体力無かったのかもしれんが。
・チュニジアテロの被害者「病室前で朝日新聞記者が『あなたに取材を断る権利ない』と怒鳴っていてショックだった」
この話を聞いてちょっと思ったのだが、権力というのはどんな人間が担おうとも、時間が経過すると必ず腐敗する。
だから、権力は常にチェックしておかないと暴走し、多くの人に迷惑をかける。
良い例が、戦前の日本の無能政治家と軍部による、勝ち目の無い戦争まっしぐらの外交だ。
ゆえに時の政権、-今なら安倍政権だが-は厳しくチェックされなければいけない。
おのずと何をやっても批判されがちになるが、それは政治家、特に権力を持ったものが受け入れなければならない責務のようなものだ。
まあ、ボンボンのアベちゃんは自分の思い通りにならないと気に食わないようだが。
で、その権力チェックだが、通常は新聞などのジャーナリズムが率先してその任を負うのだが、朝日の場合は自らが権力となってしまい、しかも自覚していないのが問題。
末端の記者までが「オレ様正義」にどっぷりつかっている体質。
恐らく、少し前の誤報問題にしても、まったく反省などしていないのだろう。
そして、これは朝日新聞だけの問題ではない。
今回の件についても、他のマスコミも同様に強引だったらしい。
よく聞かれる事だが、特に在京・在阪のマスコミは「自分たちが正義」だと信じて疑わず、かなり強引な取材をしている。
取材される側の気持ちなんてお構い無しだ。
そのくせ、安倍政権には提灯記事書いて本質的な事から国民の目を逸らしている。
何がマスコミだ。
やっぱりお前らはマスゴミだ。
この話を聞いてちょっと思ったのだが、権力というのはどんな人間が担おうとも、時間が経過すると必ず腐敗する。
だから、権力は常にチェックしておかないと暴走し、多くの人に迷惑をかける。
良い例が、戦前の日本の無能政治家と軍部による、勝ち目の無い戦争まっしぐらの外交だ。
ゆえに時の政権、-今なら安倍政権だが-は厳しくチェックされなければいけない。
おのずと何をやっても批判されがちになるが、それは政治家、特に権力を持ったものが受け入れなければならない責務のようなものだ。
まあ、ボンボンのアベちゃんは自分の思い通りにならないと気に食わないようだが。
で、その権力チェックだが、通常は新聞などのジャーナリズムが率先してその任を負うのだが、朝日の場合は自らが権力となってしまい、しかも自覚していないのが問題。
末端の記者までが「オレ様正義」にどっぷりつかっている体質。
恐らく、少し前の誤報問題にしても、まったく反省などしていないのだろう。
そして、これは朝日新聞だけの問題ではない。
今回の件についても、他のマスコミも同様に強引だったらしい。
よく聞かれる事だが、特に在京・在阪のマスコミは「自分たちが正義」だと信じて疑わず、かなり強引な取材をしている。
取材される側の気持ちなんてお構い無しだ。
そのくせ、安倍政権には提灯記事書いて本質的な事から国民の目を逸らしている。
何がマスコミだ。
やっぱりお前らはマスゴミだ。
外務省のサイトでどっかの国に関する表現を変えたら、そのどっかの国が激怒しているそうな。
この件について「日本政府は説明しろ!」とか言っているらしい。
何で怒るんだろう?
単に「基本的価値を共有する」の文言を削っただけで、ちゃんと「重要な隣国だ」と言っている。
決して悪く言ってるわけではないのだ。
説明も何も、その言葉通りなのだが。
というか、「共有する価値観は無い」なんて正直に説明したら、もっと怒るだろ(笑)。
そもそも、散々日本を敵国扱いしてワールドワイドなディスカウントジャパンをやっておいて、これぐらいの事で怒るなんて意味不明。
とりあえず、拉致した新聞記者や仏像や、不法占拠している島を返すのが先だと思うよ。
この件について「日本政府は説明しろ!」とか言っているらしい。
何で怒るんだろう?
単に「基本的価値を共有する」の文言を削っただけで、ちゃんと「重要な隣国だ」と言っている。
決して悪く言ってるわけではないのだ。
説明も何も、その言葉通りなのだが。
というか、「共有する価値観は無い」なんて正直に説明したら、もっと怒るだろ(笑)。
そもそも、散々日本を敵国扱いしてワールドワイドなディスカウントジャパンをやっておいて、これぐらいの事で怒るなんて意味不明。
とりあえず、拉致した新聞記者や仏像や、不法占拠している島を返すのが先だと思うよ。
NHKがテレビの有無にかかわらずネット端末を持つ世帯にも納付義務を課そうとしている。
さすがにそれは無い。
そこまでやるならもはや税金だから、国営放送にすべきだ。
そして異常とも言える職員の高額年収を公務員レベルまで下げるべき。
本当にスクランブルかけろよ、と言いたくなってくる。
NHKは良質の番組もたまに作るし、全面否定するわけではないのだが、その体質は健全とは言えないのだから、何ら改革もせずに金だけ取ろうというのは虫が良すぎる。
さすがにそれは無い。
そこまでやるならもはや税金だから、国営放送にすべきだ。
そして異常とも言える職員の高額年収を公務員レベルまで下げるべき。
本当にスクランブルかけろよ、と言いたくなってくる。
NHKは良質の番組もたまに作るし、全面否定するわけではないのだが、その体質は健全とは言えないのだから、何ら改革もせずに金だけ取ろうというのは虫が良すぎる。
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア