プレミアムフライデーを、さも良い事のようにマスコミが報じているが、昔やった地域振興券にも通じる、国民の不公平感を煽る愚策と思う。
消費の底上げとは言うが、この恩恵を受ける事の出来る公務員とか大企業の社員のような、一部の上級国民だけの消費では問題にならない。
そもそも、その人たちも、その時間を消費に回してくれるかどうか怪しいという話もある。
素朴な疑問なのだが、早く退社したとしても仕事の量は同じなわけだから、どこかでその分余計に仕事をしなければならないわけであり、他の日の残業が増える事にはならないのか。
それとも上級国民の方々は、普段から短時間で済む仕事を、わざわざゆっくりやっていらっしゃったのか。
それならわからないでもない。
そして、この人たちに奉仕する側、つまりサービス業に携わる人たちは、仕事が早く終わるどころか、逆に負担が増える事がまったく無視されている。
もうひとつ、やむを得ず非正規社員で時間給で働いている人たちは、さらに死活問題となる。
強制的に仕事の時間を短くされたら、給料が大幅に減ってしまう。
まあ、お坊ちゃま政権は上級国民の方しか見てないから、弱者は死んでもいいと思ってるのだろう。
特権階級以外にとってはまったく意味の無い、というか逆に迷惑な政策である。
・海外: 労働時間を守るのが先決では?日本で実施されるプレミアムフライデー。効果はいかに?海外の反応
・プレミアムフライデー、オフィス街飲食店は「大迷惑」な理由
消費の底上げとは言うが、この恩恵を受ける事の出来る公務員とか大企業の社員のような、一部の上級国民だけの消費では問題にならない。
そもそも、その人たちも、その時間を消費に回してくれるかどうか怪しいという話もある。
素朴な疑問なのだが、早く退社したとしても仕事の量は同じなわけだから、どこかでその分余計に仕事をしなければならないわけであり、他の日の残業が増える事にはならないのか。
それとも上級国民の方々は、普段から短時間で済む仕事を、わざわざゆっくりやっていらっしゃったのか。
それならわからないでもない。
そして、この人たちに奉仕する側、つまりサービス業に携わる人たちは、仕事が早く終わるどころか、逆に負担が増える事がまったく無視されている。
もうひとつ、やむを得ず非正規社員で時間給で働いている人たちは、さらに死活問題となる。
強制的に仕事の時間を短くされたら、給料が大幅に減ってしまう。
まあ、お坊ちゃま政権は上級国民の方しか見てないから、弱者は死んでもいいと思ってるのだろう。
特権階級以外にとってはまったく意味の無い、というか逆に迷惑な政策である。
・海外: 労働時間を守るのが先決では?日本で実施されるプレミアムフライデー。効果はいかに?海外の反応
・プレミアムフライデー、オフィス街飲食店は「大迷惑」な理由
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア