・富士重、軽自動車の歴史に幕 生産終了で式典
スバルといえば軽自動車のイメージが強かったのですが、残念ですね。
「スバル360」はパクリと言われようが、名車だったと思います。
実は我が家に一番最初にやって来た車は、その「スバル360」の血をひく「R2(もちろん初代)」でした。
空冷のRR車というちょっとクセのある車でした。
当時の360ccですと力が無くて、大人が4人乗ってしまうと、坂道を登れないなんて事もありました。
でも比較的メンテがしやすく、例えば不完全燃焼でプラグに煤が付いてエンジンがストップしても(当時はよくありました)、自分でプラグを抜いて掃除して(笑)また走ることが出来ました。
今の車はブラックボックスだらけで、うかつに手を出せませんものねえ。
ということで、ちょっと昔を思い出しました。
ところでその「R2」の後に購入したのが同じスバルの「レックス」だったのですが・・・
・・・と書けば、僕の事を知っている人はピンと来ると思いますが、ご期待通り当時TVでバンバン流れていた、レックスのCM曲です。
共鳴レックスぅぅ~ ^^
吉田拓郎/僕らの旅
Katくん、まだこのソノシート持ってる?
スバルといえば軽自動車のイメージが強かったのですが、残念ですね。
「スバル360」はパクリと言われようが、名車だったと思います。
実は我が家に一番最初にやって来た車は、その「スバル360」の血をひく「R2(もちろん初代)」でした。
空冷のRR車というちょっとクセのある車でした。
当時の360ccですと力が無くて、大人が4人乗ってしまうと、坂道を登れないなんて事もありました。
でも比較的メンテがしやすく、例えば不完全燃焼でプラグに煤が付いてエンジンがストップしても(当時はよくありました)、自分でプラグを抜いて掃除して(笑)また走ることが出来ました。
今の車はブラックボックスだらけで、うかつに手を出せませんものねえ。
ということで、ちょっと昔を思い出しました。
ところでその「R2」の後に購入したのが同じスバルの「レックス」だったのですが・・・
・・・と書けば、僕の事を知っている人はピンと来ると思いますが、ご期待通り当時TVでバンバン流れていた、レックスのCM曲です。
共鳴レックスぅぅ~ ^^
吉田拓郎/僕らの旅
Katくん、まだこのソノシート持ってる?
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア