昨日の話ですみませんが、NHKのBSで「刑事コロンボ」見ました。
名作との評判も高い「別れのワイン」です。
さすがに面白く、40年経ってもさほど古さを感じさせないのには驚かされます。
やっぱり、『名作は歳を取らない』んですね。
中学生の頃に初めて見た時は、最初に犯人や犯行方法を見せておき、その後犯人を推理によって追い詰めて行くというストーリー展開が斬新でしたねえ。
このシリーズは人間の愚かさや何やら含めて演出しているから、物語に深みがあるんですね。
(というか、名作と呼ばれるものはだいたいそうで、それば無ければただのパズルです。あ、パズルはパズルとしての面白さはありますが)
関係ないけど、このシリーズに出てくる犯人はすべて知能犯で、完全犯罪(と思われる)をコロンボに見破られたらみんな素直に罪を認める、と疑問を呈していた(笑)のはKatくんでしたっけ?
確かに最後まで罪を認めずに悪あがきする犯人、というのはちょっと記憶にありませんねえ。
たまには、追いつめられた犯人が
「うるせえ!」
と言いながら拳銃をぶっ放し、コロンボ&その部下たちと壮絶な銃撃戦を行うとか。
負傷しながらも犯人はその場を逃げ出し、車で逃走。
追うコロンボ。
かくして、市街地での激しいカーチェイスが始まり・・・・
・・・あ、いかん。コロンボではなく別の話になってしまう。
名作との評判も高い「別れのワイン」です。
さすがに面白く、40年経ってもさほど古さを感じさせないのには驚かされます。
やっぱり、『名作は歳を取らない』んですね。
中学生の頃に初めて見た時は、最初に犯人や犯行方法を見せておき、その後犯人を推理によって追い詰めて行くというストーリー展開が斬新でしたねえ。
このシリーズは人間の愚かさや何やら含めて演出しているから、物語に深みがあるんですね。
(というか、名作と呼ばれるものはだいたいそうで、それば無ければただのパズルです。あ、パズルはパズルとしての面白さはありますが)
関係ないけど、このシリーズに出てくる犯人はすべて知能犯で、完全犯罪(と思われる)をコロンボに見破られたらみんな素直に罪を認める、と疑問を呈していた(笑)のはKatくんでしたっけ?
確かに最後まで罪を認めずに悪あがきする犯人、というのはちょっと記憶にありませんねえ。
たまには、追いつめられた犯人が
「うるせえ!」
と言いながら拳銃をぶっ放し、コロンボ&その部下たちと壮絶な銃撃戦を行うとか。
負傷しながらも犯人はその場を逃げ出し、車で逃走。
追うコロンボ。
かくして、市街地での激しいカーチェイスが始まり・・・・
・・・あ、いかん。コロンボではなく別の話になってしまう。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア