誰も知らないでしょうし、どうでもいい事かもしれませんが、7月30日は「プロレス記念日」でした。
これは力道山が1953年にプロレス協会(後に全日と新日に分裂)を設立した日にちなみます。
あれ?それは2月19日では?
と思ったあなたは、プロレスに詳しい(笑)。
ややこしいんですが、2月19日は「プロレスの日」と言って、1955年2月29日に、蔵前国技館で日本初の本格的なプロレスの国際試合が開催された事にちなみます。
力道山・木村組対シャープ兄弟のNWA世界タッグ戦が行われた、あの日ですね。
(いや、「あの日」と言っても、僕はまだ生まれてませんが) (^ω^;)
なんで、同じような記念日がふたつもあるのかというと、・・・・・知りません。(笑)
ただ、記念日がふたつもあるにしては、どちらも盛り上がりませんね。
記念して大きなイベントが開かれたとか、聞きませんもの。
プロレスファンだって、知らない人の方が多いんじゃないでしょうか。
これは多分、プロレス団体って、(言い方は悪いですけど)みんな『お山の大将』で、みんなで協力して業界全体で盛り上げようという雰囲気が無いからではないでしょうか。
「自分の所さえ良ければいい」という感じで。
だから、しょっちゅう団体は分裂を繰り返すし、会社としての体をなさないところも多いです。
初期の頃に、経営感覚に優れた頭のいい人が業界をまとめていたら、今とはまた違ったエンタメとして、隆盛していたかもしれませんね。
日本のプロレスは初期の頃、元力士の力道山がひとりで社長を兼ね、相撲の影響を強く受けたものでした。
その後も、同じようなスタイルを踏襲していくわけですが、それが良かったのか悪かったのか。
これは力道山が1953年にプロレス協会(後に全日と新日に分裂)を設立した日にちなみます。
あれ?それは2月19日では?
と思ったあなたは、プロレスに詳しい(笑)。
ややこしいんですが、2月19日は「プロレスの日」と言って、1955年2月29日に、蔵前国技館で日本初の本格的なプロレスの国際試合が開催された事にちなみます。
力道山・木村組対シャープ兄弟のNWA世界タッグ戦が行われた、あの日ですね。
(いや、「あの日」と言っても、僕はまだ生まれてませんが) (^ω^;)
なんで、同じような記念日がふたつもあるのかというと、・・・・・知りません。(笑)
ただ、記念日がふたつもあるにしては、どちらも盛り上がりませんね。
記念して大きなイベントが開かれたとか、聞きませんもの。
プロレスファンだって、知らない人の方が多いんじゃないでしょうか。
これは多分、プロレス団体って、(言い方は悪いですけど)みんな『お山の大将』で、みんなで協力して業界全体で盛り上げようという雰囲気が無いからではないでしょうか。
「自分の所さえ良ければいい」という感じで。
だから、しょっちゅう団体は分裂を繰り返すし、会社としての体をなさないところも多いです。
初期の頃に、経営感覚に優れた頭のいい人が業界をまとめていたら、今とはまた違ったエンタメとして、隆盛していたかもしれませんね。
日本のプロレスは初期の頃、元力士の力道山がひとりで社長を兼ね、相撲の影響を強く受けたものでした。
その後も、同じようなスタイルを踏襲していくわけですが、それが良かったのか悪かったのか。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア