人それぞれ考え方があるかと思いますが、僕は昔から習慣になっているので、お彼岸とお盆と、年に三回お寺に墓参りに行きます。
歩いて行こうと思えば行ける距離にお寺があるので、割と気軽に行っているのですが、お墓が100km先とか遠い場所にあったら行かないかもしれません(笑)。
まあ、お盆ぐらいは行くかもしれませんが。
菩提寺のある場所は「寺町」と言って、関ヶ原の後に移封された佐竹氏が、新しく町作りを行った際にお寺が集められた場所です。
なのでお彼岸とかお盆の時期は周辺道路が滅茶苦茶混雑します。
人の多いのが苦手なので、いつもは朝早く行くのですが、今回は朝いろいろあって、10時過ぎにお寺に到着となりました。
この時間帯になると一気に人が訪れるので、各寺院の駐車場はキャパオーバーして、みんな道路に無断駐車するので付近一帯はカオス状態です。
僕は裏技を駆使して(笑)ちゃんと自分のお寺の敷地内に駐車しましたが。
で、今度は読経してもらうのに一苦労。
いつものように朝早くまだ誰も来ていない時間帯だったら、サクっとやってもらうのですが、この時間帯だと順番待ちです。
他の人のが終わったのを見計らって、お願いしますと声を掛けるのですが、これも何とかならないものか。
銀行の窓口みたいに、整理券を発行する機械を置いておくとか。
何だったら、ロボットに読経させるとか(笑)。
ふざけるな、という人もいるかもしれませんが、僕は全く抵抗ありません。
ペッパーくんみたいな人型ロボットを何台も設置しておいてね。
各個体には、それぞれ「●●本山にて修行・得度済み」とか証明証をつけといてね。
ダメかね?
歩いて行こうと思えば行ける距離にお寺があるので、割と気軽に行っているのですが、お墓が100km先とか遠い場所にあったら行かないかもしれません(笑)。
まあ、お盆ぐらいは行くかもしれませんが。
菩提寺のある場所は「寺町」と言って、関ヶ原の後に移封された佐竹氏が、新しく町作りを行った際にお寺が集められた場所です。
なのでお彼岸とかお盆の時期は周辺道路が滅茶苦茶混雑します。
人の多いのが苦手なので、いつもは朝早く行くのですが、今回は朝いろいろあって、10時過ぎにお寺に到着となりました。
この時間帯になると一気に人が訪れるので、各寺院の駐車場はキャパオーバーして、みんな道路に無断駐車するので付近一帯はカオス状態です。
僕は裏技を駆使して(笑)ちゃんと自分のお寺の敷地内に駐車しましたが。
で、今度は読経してもらうのに一苦労。
いつものように朝早くまだ誰も来ていない時間帯だったら、サクっとやってもらうのですが、この時間帯だと順番待ちです。
他の人のが終わったのを見計らって、お願いしますと声を掛けるのですが、これも何とかならないものか。
銀行の窓口みたいに、整理券を発行する機械を置いておくとか。
何だったら、ロボットに読経させるとか(笑)。
ふざけるな、という人もいるかもしれませんが、僕は全く抵抗ありません。
ペッパーくんみたいな人型ロボットを何台も設置しておいてね。
各個体には、それぞれ「●●本山にて修行・得度済み」とか証明証をつけといてね。
ダメかね?
PR
この記事にコメントする
七曜
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(11/23)
(11/17)
(11/07)
(11/06)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
(10/23)
(10/10)
最新コメント
[10/26 よーだ]
[10/26 よーだ]
[10/25 F]
[10/25 F]
[10/24 よーだ]
[10/24 F]
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア
