去年、介護保険の申請して母親が認定受けたんだけど、送られて来た保険証と一緒に、「どっかの介護支援業務を行っている事業所に連絡して下さい」と書いている書類があった。
どうやら保険を使用するには面倒な手続きが必要らしい。
でも電話連絡するのが億劫で、そのまま放置していた。(←をい)
かといって、そのままにしておくわけにもいかず、何もしないで期限がきれてもあほらしい。(介護保険は1年更新)
で、「地域包括センター」というところに相談して、ケアマネージャー(以下、ケアマネ)さんに来てもらった。
介護保険というのは、イマイチイメージがわかず、どのように使えばよいのかイメージが掴めなかったが、説明によると、とりあえずどこかの事業所と契約をしなければいけないらしい。
保険証と一緒に送られて来た書類には、確かに説明はされているのだが、少しわかり辛い。
「連絡して下さい」というのだが、「●●へ連絡して下さい」じゃなくて、「このリストの中から選んで連絡して下さい」だもんなあ。
そんな事言われたって、何を基準にして選べばいいかわからんよ。
とりあえず、結構面倒臭いというのは、わかった。
これ、いずれは誰もが使用する保険だから、もう少し親切でわかりやすい仕組みに出来ないものかね。
【関連】
・ちきりん9年前の自ブログ記事を紹介、現役ケアマネさんに反論される
どうやら保険を使用するには面倒な手続きが必要らしい。
でも電話連絡するのが億劫で、そのまま放置していた。(←をい)
かといって、そのままにしておくわけにもいかず、何もしないで期限がきれてもあほらしい。(介護保険は1年更新)
で、「地域包括センター」というところに相談して、ケアマネージャー(以下、ケアマネ)さんに来てもらった。
介護保険というのは、イマイチイメージがわかず、どのように使えばよいのかイメージが掴めなかったが、説明によると、とりあえずどこかの事業所と契約をしなければいけないらしい。
保険証と一緒に送られて来た書類には、確かに説明はされているのだが、少しわかり辛い。
「連絡して下さい」というのだが、「●●へ連絡して下さい」じゃなくて、「このリストの中から選んで連絡して下さい」だもんなあ。
そんな事言われたって、何を基準にして選べばいいかわからんよ。
とりあえず、結構面倒臭いというのは、わかった。
これ、いずれは誰もが使用する保険だから、もう少し親切でわかりやすい仕組みに出来ないものかね。
【関連】
・ちきりん9年前の自ブログ記事を紹介、現役ケアマネさんに反論される
PR
この記事にコメントする
七曜
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
(07/26)
(07/21)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア