「バーナード嬢曰く。」(施川ユウキ著)という漫画を紹介されまして。
↓

恥ずかしながらこんな漫画が存在している事は知りませんでした。
というか、Webコミック連載だとさすがによっぽど評判にならない限り、単行本に出るまでわかりませんわ。
しかもマイナー出版社だし。あとで確認したけど、こっちの田舎の書店では1冊も置いてませんでした。
でも、デジタルだから、マイナー出版社だからつまらないという事はないわけで。
人を選ぶと思いますが、正直ものすごく面白かったです。

SFネタが多かったのも面白かった要因かと思いますが、SFがわからなくてもそれなりに面白く読めると思います。
この漫画の面白さは別のところにあるからです。
絵に関しては、自分で自虐ネタにしてるくらいヘタなんですが(笑)、この漫画の場合、そのヘタさ加減が逆にギャグを引き立たせてますね。
で、どうゆう漫画かというと、学校の図書室を舞台にした、本にまつわる名著・名言が飛び交うショートギャグ(四コマではない)漫画であります。

バーナード嬢というアダ名(自分から提案してきた)の女子高生(たぶん)が主人公で、いかに「本を読まずに読書家キャラに見られるか」に心血を注いでおり、彼女を中心に、読書とは何かを考えさせられる、深い漫画でもあります。(えっ
まあ、冗談抜きで、読書の目的の一つに、虚栄心、自己顕示欲を満たすための読書というのは少なからずあるんじゃないでしょうか。
ほとんど無いというのはあるかもしれませんが、ゼロという人はどれだけいるでしょうか。
それを否定する人は、自分で認めたくないだけなんだと思います。

そんな、一般の読書家が否定したくなるような、「『虚栄心』が思い切り全面に出るタイプの『読書好き』」を主人公にしたのがこの漫画です。
でも、そんな主人公が時々鋭い事を言って、「読書家」の同級生(?)たちを慌てさせたりするところも面白い。
「読書家あるある漫画」と言っていいかもしれません。
バーナード嬢以外の登場人物も全員どっかおかしいのですが、彼女に比べれば常識人というか。
でも2巻になると、それぞれのキャラがどんどん濃くなっていきます(笑)。
特に、神林しおり(神林長平と関係あんの?)が熱い!熱すぎる!(笑)

笑っちゃうんですけど、SFマニアの中には、この人そのまんまのような人が、実際にいるんですよ。
本当にメンドクサイ人たちなんですけど(笑)。
もしかしたら、彼女が裏主人公かなあ。
この漫画は特に、自分が読書好きと思っている人にオススメですね。
自分の闇の部分を見せつけられて狼狽するがよい(笑)。
そして何よりこの漫画が素晴らしいのは、巻末に元ネタとなった本の一覧が載ってるんですね。
本のタイトルはもちろん、作者、発売年、出版社もしっかり載ってます。
これを押さえておけば、読んでいなくても(ry
とにかく面白かった。
3巻出たら買いますわ。
↓
恥ずかしながらこんな漫画が存在している事は知りませんでした。
というか、Webコミック連載だとさすがによっぽど評判にならない限り、単行本に出るまでわかりませんわ。
しかもマイナー出版社だし。あとで確認したけど、こっちの田舎の書店では1冊も置いてませんでした。
でも、デジタルだから、マイナー出版社だからつまらないという事はないわけで。
人を選ぶと思いますが、正直ものすごく面白かったです。
SFネタが多かったのも面白かった要因かと思いますが、SFがわからなくてもそれなりに面白く読めると思います。
この漫画の面白さは別のところにあるからです。
絵に関しては、自分で自虐ネタにしてるくらいヘタなんですが(笑)、この漫画の場合、そのヘタさ加減が逆にギャグを引き立たせてますね。
で、どうゆう漫画かというと、学校の図書室を舞台にした、本にまつわる名著・名言が飛び交うショートギャグ(四コマではない)漫画であります。
バーナード嬢というアダ名(自分から提案してきた)の女子高生(たぶん)が主人公で、いかに「本を読まずに読書家キャラに見られるか」に心血を注いでおり、彼女を中心に、読書とは何かを考えさせられる、深い漫画でもあります。(えっ
まあ、冗談抜きで、読書の目的の一つに、虚栄心、自己顕示欲を満たすための読書というのは少なからずあるんじゃないでしょうか。
ほとんど無いというのはあるかもしれませんが、ゼロという人はどれだけいるでしょうか。
それを否定する人は、自分で認めたくないだけなんだと思います。
そんな、一般の読書家が否定したくなるような、「『虚栄心』が思い切り全面に出るタイプの『読書好き』」を主人公にしたのがこの漫画です。
でも、そんな主人公が時々鋭い事を言って、「読書家」の同級生(?)たちを慌てさせたりするところも面白い。
「読書家あるある漫画」と言っていいかもしれません。
バーナード嬢以外の登場人物も全員どっかおかしいのですが、彼女に比べれば常識人というか。
でも2巻になると、それぞれのキャラがどんどん濃くなっていきます(笑)。
特に、神林しおり(神林長平と関係あんの?)が熱い!熱すぎる!(笑)
笑っちゃうんですけど、SFマニアの中には、この人そのまんまのような人が、実際にいるんですよ。
本当にメンドクサイ人たちなんですけど(笑)。
もしかしたら、彼女が裏主人公かなあ。
この漫画は特に、自分が読書好きと思っている人にオススメですね。
自分の闇の部分を見せつけられて狼狽するがよい(笑)。
そして何よりこの漫画が素晴らしいのは、巻末に元ネタとなった本の一覧が載ってるんですね。
本のタイトルはもちろん、作者、発売年、出版社もしっかり載ってます。
これを押さえておけば、読んでいなくても(ry
とにかく面白かった。
3巻出たら買いますわ。
PR
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア