NHK‐BSで「怪奇大作戦」のリメイク版を放送してるんですが、時間が合えば見るようにしています。
昔と同じ音楽を使ってくれるのが嬉しい(笑)。
オリジナルは子供の頃大好きで、もしかしたらウルトラマンシリーズよりも、こっちが好きだったかもしれませんね。
オカルトじみた事件を科学の力で解決するというコンセプトが大好きでした。
心霊も超能力も、いずれは科学で解明できると信じている僕は科学教の信奉者かもしれませんね。
手垢の付いた言葉ですが、
『十分に発達した科学は魔法と見分けがつかない』、です。
あ、ちなみに今日、時間帯がかぶってやっていた「世にも奇妙な物語」ですが、こっちはまったく見てません。
放送最初の頃は見ていたのですが、あまりにひどい丸パクリに辟易して見るのを止めてしまいました。
だって、見ていたら、フレドリック・ブラウンや、レイ・ブラッドベリのショートショートを、そのまんまやってるんですよ。
それでいて、クレジットには原作者の名前も出さず、いかにもオリジナル脚本みたいな事になっている。
本当に腹が立ちました。
今もパクリをやっているかどうかはわかりませんが、多分この局の体質は変わってないでしょう。
話を戻しますが、このBS版怪奇大作戦ですが、エンディング曲が、「スカボローフェア」なんですね。
サイモン&ガーファンクルは大好きで、ソロも含めてアルバムは結構買いました。
彼らの曲は本当に名曲だらけですが、昔からある民謡をアレンジしてより素晴らしい曲に仕上げる才能も見事なものです。
ペルー民謡の「コンドルは飛んでいく」やイギリス民謡の、この「スカボローフェア」なんか代表的なものです。
僕の世代はビートルズ世代からはちょっとずれていて、ビートルズも嫌いじゃないんですが、どっちかというとS&Gなんだよなあ。
・・・と勝手に思ってましたが、よく考えたら、どちらも活動時期はほぼ同じですよね。
思い込みって恐いw (^ω^;)
サイモン&ガーファンクル スカボロー・フェアー Live 1981
昔と同じ音楽を使ってくれるのが嬉しい(笑)。
オリジナルは子供の頃大好きで、もしかしたらウルトラマンシリーズよりも、こっちが好きだったかもしれませんね。
オカルトじみた事件を科学の力で解決するというコンセプトが大好きでした。
心霊も超能力も、いずれは科学で解明できると信じている僕は科学教の信奉者かもしれませんね。
手垢の付いた言葉ですが、
『十分に発達した科学は魔法と見分けがつかない』、です。
あ、ちなみに今日、時間帯がかぶってやっていた「世にも奇妙な物語」ですが、こっちはまったく見てません。
放送最初の頃は見ていたのですが、あまりにひどい丸パクリに辟易して見るのを止めてしまいました。
だって、見ていたら、フレドリック・ブラウンや、レイ・ブラッドベリのショートショートを、そのまんまやってるんですよ。
それでいて、クレジットには原作者の名前も出さず、いかにもオリジナル脚本みたいな事になっている。
本当に腹が立ちました。
今もパクリをやっているかどうかはわかりませんが、多分この局の体質は変わってないでしょう。
話を戻しますが、このBS版怪奇大作戦ですが、エンディング曲が、「スカボローフェア」なんですね。
サイモン&ガーファンクルは大好きで、ソロも含めてアルバムは結構買いました。
彼らの曲は本当に名曲だらけですが、昔からある民謡をアレンジしてより素晴らしい曲に仕上げる才能も見事なものです。
ペルー民謡の「コンドルは飛んでいく」やイギリス民謡の、この「スカボローフェア」なんか代表的なものです。
僕の世代はビートルズ世代からはちょっとずれていて、ビートルズも嫌いじゃないんですが、どっちかというとS&Gなんだよなあ。
・・・と勝手に思ってましたが、よく考えたら、どちらも活動時期はほぼ同じですよね。
思い込みって恐いw (^ω^;)
サイモン&ガーファンクル スカボロー・フェアー Live 1981
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア