忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
・体罰教師、18年間異動なし、市教委基本方針から「逸脱」


小・中学校の現場にいた事があるけれど、確かに、教師はボス、というか「王様」になる事がたやすい。

本人に自覚が無くとも、自然とそのような状況になってしまう事はありえる。

この教師もそんな感じなんだろう。

だから、やっぱり教師は普通の職業と違い、高い倫理意識を求められる「聖職」なんだと思う。

それを、「教師も一般の労働者だ、サラリーマンだ」と戯言を抜かす連中が戦後蔓延したのが、諸悪の根源だと個人的には思っている。

まあ、教師をやっている人からは反論もあろうが、別に労働条件が悪くても我慢しろなどと言っている訳ではなく、別の次元での話だというのはわかってほしい。

もちろん、高い理想を持って児童・生徒を指導している素晴らしい教師がいらっしゃるのは知っているし、実際にそのような人にお会いした事もあったし。


PR
「体罰」とか「いじめ」とかなどの言い方をするからイカんのだ。

新聞やTVで取り上げられる事件の内容を聞くと、暴行致傷という立派な犯罪だろう。

犯罪は犯罪として取り扱わなければ。

体罰と暴行の線引きは難しいと思うが、
教育的指導としてやむなくなのか、信頼関係が成立しているか、などあたりか。


もしかしたら、本当に、出来るだけ車は運転しない方がいいのかもしれない。

しかし、地方では車が無いと、事実上生きていけない。

常に、多大な責任を背負っている事を自覚しながら運転するしかない。

チノパンの事故は車が大きくて、巻き込まれるような形でタイヤに胸を押し潰されたのが致命傷のようだ。

便利な物ほど比例して、何かあった時のリスクが大きい。

本当に他人事では無いですな。

交通事故による死傷者が、ひどい時の半分以下になったと聞いたが、人間が運転するものである限り、ゼロにはならないだろう。

【関連】
・スピード出ない駐車場でなぜ事故 千野アナ「集中力の欠如」だったのか


遭難相次ぐ。

冬山登山は本当に危ない。

軽い気持で行っちゃあいけませんわな。

僕なんか、お金を積まれてもやりたくない。

平地だって、田んぼの中の一本道で吹雪に遭うと身の危険を感じるのにw

なのに、ほとんど経験もないのに登りたがるのはなぜだろう。


ひどいのになると、富士山に「軽いノリで登ってみようと思った」なんて言って助けられてるバカも出てくる始末で。

ある程度経験を積んでいる人でさえ、かなりの覚悟と重装備をもって挑むというのに。

で、こういう軽いノリで登ってしまう奴に限って、周りに迷惑をかけているという事に無自覚だったりする。

以前、地元の山で遭難して、救助されたのにもかかわらず、謝罪どころかお礼すらしないで問題になった関東の登山グループがいた。

冬山登山の場合、登山口で装備や経験をチェックして、満たさない奴は登らせないようにしたらどうかね。

あるいは高額の保険を強制的に掛けさせるとかね。

県警あたりに救助されたのならともかく、民間の救助隊組んでの救出だったら、目ん玉飛び出る金額を請求されるぞ。


・「世界終末の日」狂騒曲 仏は“聖地”に殺到 中国は“邪教”摘発 中米は便乗商法


はい、21日過ぎましたよ~

情弱のみなさま、ご気分はいかがでしょうか?

日本に住んでるとあまりわかりませんが、世界規模ではマヤの終末予言(?)を真面目に信じていた人も結構いたようです。

そんな大騒ぎも収まりましたが、それにしても、これだけ世界を騒がせるとは・・・


「マヤ・・・恐ろしい子!」


すいません、これを言ってみたかっただけです。(^ω^;)


【関連】

・「地球滅亡の日にありがちなこと…」ありそうで困る画像いろいろ

・【名古屋最強伝説】「12月21日は名古屋に逃げろ」 マヤの世界滅亡説で名古屋だけが安全とアメリカ人研究者


書くタイミングを逸してしまいましたが、この間亡くなられました小沢昭一さんについて。

外回りの仕事をしていた時、よくラジオで聞いた事を思い出しました。
あの、長寿番組です。

高齢になっても滑舌が良くて、今考えると凄い事だなあと思います。

だって、親しかった某永さんなんか、病気のせいはあるけれど、ひどいもんなあ。

この人の話術にはいつも感心していました。

結構タイトな話を上手にユーモアに変換して、サラッと話しちゃうんですよね。

経歴見ればわかりますが、苦労人で頭の良い人だったんでしょうね。

思えば、ウチの母親と同い年でありました。

ご冥福をお祈り致します。


・【速報】万里の長城で遭難 日本人女性2人が死亡 男性1人が行方不明


3人が亡くなられたようです。

僕も何で「万里の長城」で遭難するんだ?と不思議に思いましたが、よくよく聞くと、観光客がめったに行かないような高地を歩く秘境ツアーだったようですね

標高1000メートル以上の場所をトレッキングといいますから、実質登山です。

しかも、冬山登山と同じなのに、軽装備のところへ予期せぬ大雪が降って遭難、という事らしいです。

しかも、このアミューズトラベルという旅行会社は、例の北海道大雪山系のトムラウシ山で遭難事故を起こした会社。

あの時も登山ツアー客ら8人が死亡しました。

あの時の事故の教訓はまったく生かされなかったのでしょうか。

日本人スタッフが知識ゼロのまま現地ガイドまかせでツアー決行といいますから、こりゃトムラウシの時と一緒じゃないですか。

時間が経つに連れ、添乗者がコースの下見すらしていなかったり、ガイド選定も現地任せにしていたりと、会社のずさんな体質が表に出て来ています。

こういうのって、「自己責任」はどこまでが範囲なんでしょうかね。

基本的には旅行会社が商品として売り出すくらいだから、応募する側からすれば、下調べから何から十分安全を確認してのものだと思うでしょうね。

でも、その前にちょっと旅行会社の事を検索すれば、トムラウシ山の遭難事故の件はすぐわかるわけで。

日程もよく検討すれば、素人向けの日程ではないとわかるだろうし。

そこまで言うのは酷かなあ。

まあ事故と直接関係はありませんけど、今の時期に中国に行こうと思う事自体が、僕は考えられませんが。


七曜
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 7 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 21 22 23
26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]