・【速報】万里の長城で遭難 日本人女性2人が死亡 男性1人が行方不明
3人が亡くなられたようです。
僕も何で「万里の長城」で遭難するんだ?と不思議に思いましたが、よくよく聞くと、観光客がめったに行かないような高地を歩く秘境ツアーだったようですね
標高1000メートル以上の場所をトレッキングといいますから、実質登山です。
しかも、冬山登山と同じなのに、軽装備のところへ予期せぬ大雪が降って遭難、という事らしいです。
しかも、このアミューズトラベルという旅行会社は、例の北海道大雪山系のトムラウシ山で遭難事故を起こした会社。
あの時も登山ツアー客ら8人が死亡しました。
あの時の事故の教訓はまったく生かされなかったのでしょうか。
日本人スタッフが知識ゼロのまま現地ガイドまかせでツアー決行といいますから、こりゃトムラウシの時と一緒じゃないですか。
時間が経つに連れ、添乗者がコースの下見すらしていなかったり、ガイド選定も現地任せにしていたりと、会社のずさんな体質が表に出て来ています。
こういうのって、「自己責任」はどこまでが範囲なんでしょうかね。
基本的には旅行会社が商品として売り出すくらいだから、応募する側からすれば、下調べから何から十分安全を確認してのものだと思うでしょうね。
でも、その前にちょっと旅行会社の事を検索すれば、トムラウシ山の遭難事故の件はすぐわかるわけで。
日程もよく検討すれば、素人向けの日程ではないとわかるだろうし。
そこまで言うのは酷かなあ。
まあ事故と直接関係はありませんけど、今の時期に中国に行こうと思う事自体が、僕は考えられませんが。
3人が亡くなられたようです。
僕も何で「万里の長城」で遭難するんだ?と不思議に思いましたが、よくよく聞くと、観光客がめったに行かないような高地を歩く秘境ツアーだったようですね
標高1000メートル以上の場所をトレッキングといいますから、実質登山です。
しかも、冬山登山と同じなのに、軽装備のところへ予期せぬ大雪が降って遭難、という事らしいです。
しかも、このアミューズトラベルという旅行会社は、例の北海道大雪山系のトムラウシ山で遭難事故を起こした会社。
あの時も登山ツアー客ら8人が死亡しました。
あの時の事故の教訓はまったく生かされなかったのでしょうか。
日本人スタッフが知識ゼロのまま現地ガイドまかせでツアー決行といいますから、こりゃトムラウシの時と一緒じゃないですか。
時間が経つに連れ、添乗者がコースの下見すらしていなかったり、ガイド選定も現地任せにしていたりと、会社のずさんな体質が表に出て来ています。
こういうのって、「自己責任」はどこまでが範囲なんでしょうかね。
基本的には旅行会社が商品として売り出すくらいだから、応募する側からすれば、下調べから何から十分安全を確認してのものだと思うでしょうね。
でも、その前にちょっと旅行会社の事を検索すれば、トムラウシ山の遭難事故の件はすぐわかるわけで。
日程もよく検討すれば、素人向けの日程ではないとわかるだろうし。
そこまで言うのは酷かなあ。
まあ事故と直接関係はありませんけど、今の時期に中国に行こうと思う事自体が、僕は考えられませんが。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア