・「目の前で数人が灰に埋もれた」「そこらじゅうに岩石落下」 リュックで命拾いの女性ら証言
・噴火で助かった女性 「魔法瓶がなければ即死だった」
思ってた以上に現場は地獄だったようです。
噴火というと、溶岩や火砕流の怖さがイメージとしてあるんですが、一番怖いのは(その後の長期間のダメージも含めて)火山灰なんですね。
とにかく物凄いスピードで襲ってくるので、あっという間に埋もれてしまう。
灰と言っても焼けただれた細かい砂利みたいなものだから、吸いこんでしまったら気道や肺が大火傷&肺胞が詰まって完全にアウト。
火山灰恐るべし。
でもまあ、そんな噴火の危険も織り込み済みで行うのが本来の登山なんでしょうけど。
それを忘れてた人が多過ぎるのかな。
日本人はずっと自然を畏怖し、謙虚な姿勢で共存してきたはず。
「山」も神が宿る神聖なもので、それ相応の心構えで山に登っていたはずなのに、勘違い登山客が多くなりすぎたのでしっぺ返しを食らった
・・・と書くと、犠牲者の方々には酷か。
【関連】
・【御嶽山噴火】ヤフー知恵袋にヤバいこと書いてる人がいるんだが・・・何コレ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらくご静養に専念される事に賛成です。
体にメスが入るのは、相当体力的にきついはずですので。
・噴火で助かった女性 「魔法瓶がなければ即死だった」
思ってた以上に現場は地獄だったようです。
噴火というと、溶岩や火砕流の怖さがイメージとしてあるんですが、一番怖いのは(その後の長期間のダメージも含めて)火山灰なんですね。
とにかく物凄いスピードで襲ってくるので、あっという間に埋もれてしまう。
灰と言っても焼けただれた細かい砂利みたいなものだから、吸いこんでしまったら気道や肺が大火傷&肺胞が詰まって完全にアウト。
火山灰恐るべし。
でもまあ、そんな噴火の危険も織り込み済みで行うのが本来の登山なんでしょうけど。
それを忘れてた人が多過ぎるのかな。
日本人はずっと自然を畏怖し、謙虚な姿勢で共存してきたはず。
「山」も神が宿る神聖なもので、それ相応の心構えで山に登っていたはずなのに、勘違い登山客が多くなりすぎたのでしっぺ返しを食らった
・・・と書くと、犠牲者の方々には酷か。
【関連】
・【御嶽山噴火】ヤフー知恵袋にヤバいこと書いてる人がいるんだが・・・何コレ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらくご静養に専念される事に賛成です。
体にメスが入るのは、相当体力的にきついはずですので。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア