BSで昔のアニメ「サイボーグ009」(たぶん一番最初のやつ)をやってたので、つい見てしまった。
今、BSでは手塚治虫&石森章太郎でずっと特集やってるんだよね。
(ちなみに、自分の中ではあくまでも石森章太郎であって、石ノ森章太郎ではありません。)
このアニメの最終回はもう反戦(反核)プロパガンダ丸出しなんだけど、思えばこれが作られたのは戦争が終わってからまだ20年ちょっとしか経っていなくて、冷戦真っ盛りの頃だったんだなあ、と。
視聴者層はあくまで子供だったんだろうけど、ストーリーはそんな感じじゃないなあ。
日本のアニメは昔からそんな感じが強い。
「8マン」なんか平井和正が原作のせいもあるけど、タバコ(正確には違うが)をスパスパ吸うし、どう考えても子供たちのヒーローじゃないし(笑)。
「遊星仮面」は子供の頃に見ていた時はあまり感じなかったけど、よく考えたら主人公が異星人とのハーフで、いろいろ迫害を受けたりして人種差別問題を表面に打ち出している。
あの時代に、子供を対象にしたアニメでそれをやったというのは凄い事ですよ。
昔はアニメの作画技術がショボかったので、それを補う意味で脚本家達ががんばっていた、というのは聞いた事がある。
実際、この頃に脚本を書いていた人達は、後に日本SF界に名を連ねる人達ばかりです。
ところで、タイムスクープハンター、今日も面白かった。
これも、結局、脚本と演出なんだよね。
無名俳優だけで、これだけ面白いものが出来るという事を、他のドラマ制作者たちは真摯に受け止めて反省して欲しい。
まあ、事務所絡みの大人の事情があるのはわかるけどさ。
けど、来週のタイムスクープハンターは大河ドラマの番宣かよ(笑)。
本家の大河ドラマより面白かったら、どうするんだよ。
って、実際有り得るから恐ろしい。
今、BSでは手塚治虫&石森章太郎でずっと特集やってるんだよね。
(ちなみに、自分の中ではあくまでも石森章太郎であって、石ノ森章太郎ではありません。)
このアニメの最終回はもう反戦(反核)プロパガンダ丸出しなんだけど、思えばこれが作られたのは戦争が終わってからまだ20年ちょっとしか経っていなくて、冷戦真っ盛りの頃だったんだなあ、と。
視聴者層はあくまで子供だったんだろうけど、ストーリーはそんな感じじゃないなあ。
日本のアニメは昔からそんな感じが強い。
「8マン」なんか平井和正が原作のせいもあるけど、タバコ(正確には違うが)をスパスパ吸うし、どう考えても子供たちのヒーローじゃないし(笑)。
「遊星仮面」は子供の頃に見ていた時はあまり感じなかったけど、よく考えたら主人公が異星人とのハーフで、いろいろ迫害を受けたりして人種差別問題を表面に打ち出している。
あの時代に、子供を対象にしたアニメでそれをやったというのは凄い事ですよ。
昔はアニメの作画技術がショボかったので、それを補う意味で脚本家達ががんばっていた、というのは聞いた事がある。
実際、この頃に脚本を書いていた人達は、後に日本SF界に名を連ねる人達ばかりです。
ところで、タイムスクープハンター、今日も面白かった。
これも、結局、脚本と演出なんだよね。
無名俳優だけで、これだけ面白いものが出来るという事を、他のドラマ制作者たちは真摯に受け止めて反省して欲しい。
まあ、事務所絡みの大人の事情があるのはわかるけどさ。
けど、来週のタイムスクープハンターは大河ドラマの番宣かよ(笑)。
本家の大河ドラマより面白かったら、どうするんだよ。
って、実際有り得るから恐ろしい。
PR
この記事にコメントする
七曜
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(11/23)
(11/17)
(11/07)
(11/06)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
(10/23)
(10/10)
最新コメント
[10/26 よーだ]
[10/26 よーだ]
[10/25 F]
[10/25 F]
[10/24 よーだ]
[10/24 F]
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア
