・町山智浩『この世界の片隅に』アメリカの観客・評論家の反応を語る
この映画、もう一度見たいなあ。
淡々とした日常描写が良いんだよなあ。
のん(能年玲奈)の演技は素晴らしかった。
主人公の「すず」に、見事に命を吹き込んでいたよ。
ちなみに、まったく知らなかったのだが、6年前に原作がテレビドラマ化されてたらしい。
ちょっとびっくりした。
それにしても、空襲の防空壕のシーンが、今までの実写の戦争映画・ドラマのどれよりもリアルに感じたのはなんでだろう。
※これが実写版のDVDパッケージ

ところで、差別とか排外主義とか、決してそのような意味ではないのだが、僕はこの映画と『シン・ゴジラ』に関しては、外国人にはハードルが高いのじゃないかと思っている。
見てもあまり面白いと思わないのでは。
たぶん、絶賛しているのは日本文化に触れて理解している少数の人に限られるんじゃないかな。
マスコミ人に受けがいいのは、彼らは仕事柄、ある程度日本の歴史と文化を分かっているから。
一般人はそうはいかないでしょう。
実際、『シン・ゴジラ』はみんな普通の怪獣映画を期待してたのか、海外での興行収入は軒並みコケちゃいましたしね。
この二つの映画は、日本人による日本人の為の映画なんですよ。
ガラパゴスだの何だのと言われようが、そういう映画もあっていい。
【関連】
・海外「今年のベスト映画だ」 仏紙も絶賛 『この世界の片隅に』がフランスで公開開始
※僕の、もう少し詳しい感想はこちらに書いています。
この映画、もう一度見たいなあ。
淡々とした日常描写が良いんだよなあ。
のん(能年玲奈)の演技は素晴らしかった。
主人公の「すず」に、見事に命を吹き込んでいたよ。
ちなみに、まったく知らなかったのだが、6年前に原作がテレビドラマ化されてたらしい。
ちょっとびっくりした。
それにしても、空襲の防空壕のシーンが、今までの実写の戦争映画・ドラマのどれよりもリアルに感じたのはなんでだろう。
※これが実写版のDVDパッケージ
ところで、差別とか排外主義とか、決してそのような意味ではないのだが、僕はこの映画と『シン・ゴジラ』に関しては、外国人にはハードルが高いのじゃないかと思っている。
見てもあまり面白いと思わないのでは。
たぶん、絶賛しているのは日本文化に触れて理解している少数の人に限られるんじゃないかな。
マスコミ人に受けがいいのは、彼らは仕事柄、ある程度日本の歴史と文化を分かっているから。
一般人はそうはいかないでしょう。
実際、『シン・ゴジラ』はみんな普通の怪獣映画を期待してたのか、海外での興行収入は軒並みコケちゃいましたしね。
この二つの映画は、日本人による日本人の為の映画なんですよ。
ガラパゴスだの何だのと言われようが、そういう映画もあっていい。
【関連】
・海外「今年のベスト映画だ」 仏紙も絶賛 『この世界の片隅に』がフランスで公開開始
※僕の、もう少し詳しい感想はこちらに書いています。
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア