疲弊が激しく若者の流出が激しい田舎は、何とかして地元に若者を残そうと必死である。
こちらでも「もっと秋田が好きになる」キャンペーンを繰り広げていて、ラジオでは繰り返しキャンペーンソングが流れている。
昔に比べて、秋田は(もしくは県内の○○市は、とか××町は、とか)こんなに良いところですよ、という記事やTV・ラジオ番組が増えているようにも思える。
だけどねえ、水は低きに流れるんだよ。
人間は楽な方へ行くという意味だけど、仕事も無い、娯楽も無い土地で(望まないのに)ストイックな暮らしをするよりは都会で楽したいよねえ。
それに、確かに、生まれ育った土地だから必ず「好き」になる、とも限らんわなあ。
その昔、神奈川に住んでた頃に「○○県人会」とかいっぱいあったけど、何でこんなところまで来て同じ出身県の人間同士でつるまなけりゃいかんのだ、と思った。
その土地に来たら、その土地に馴染んでその土地の人間になればいいだろう、と。
ある種の人からは怒られそうではあるが、僕の感覚は日本人では異端なのか。
いや、秋田好きですよ。日本も大好きですよ。
ただ、上から目線で、「○○を好きでなければいけない」なんて価値観の押しつけをされると、ムカっとくるのです(笑)。
どんな人間がいたっていいじゃん。
こちらでも「もっと秋田が好きになる」キャンペーンを繰り広げていて、ラジオでは繰り返しキャンペーンソングが流れている。
昔に比べて、秋田は(もしくは県内の○○市は、とか××町は、とか)こんなに良いところですよ、という記事やTV・ラジオ番組が増えているようにも思える。
だけどねえ、水は低きに流れるんだよ。
人間は楽な方へ行くという意味だけど、仕事も無い、娯楽も無い土地で(望まないのに)ストイックな暮らしをするよりは都会で楽したいよねえ。
それに、確かに、生まれ育った土地だから必ず「好き」になる、とも限らんわなあ。
その昔、神奈川に住んでた頃に「○○県人会」とかいっぱいあったけど、何でこんなところまで来て同じ出身県の人間同士でつるまなけりゃいかんのだ、と思った。
その土地に来たら、その土地に馴染んでその土地の人間になればいいだろう、と。
ある種の人からは怒られそうではあるが、僕の感覚は日本人では異端なのか。
いや、秋田好きですよ。日本も大好きですよ。
ただ、上から目線で、「○○を好きでなければいけない」なんて価値観の押しつけをされると、ムカっとくるのです(笑)。
どんな人間がいたっていいじゃん。
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア