国民の直接選挙で国の代表(大統領など)を選ぶのは、いかにも民意が反映された優れた方法に見えるけど、意外とそうではないのかもしれない。
国民が嫌がっても、国の将来を思えばやらざるを得ない政策もあるだろう(増税など)。
何よりも国民全員が理知的で感情に流されず、自分の意見をはっきり持っていることが必要だが、日本を含めてそんな国ないだろう。
韓国は現在直接選挙制、アメリカは制度的には間接選挙制だが、実質的には直接選挙制に近い。
で、その両国で、あのろくでもない二人が大統領になってしまった。
こうなると日本のような議員による指名選挙の方がまだマシかとも思う。
少なくとも、思想の極端に偏った頭のおかしい人が首相になる確率は、かなり低くなる。
国民が嫌がっても、国の将来を思えばやらざるを得ない政策もあるだろう(増税など)。
何よりも国民全員が理知的で感情に流されず、自分の意見をはっきり持っていることが必要だが、日本を含めてそんな国ないだろう。
韓国は現在直接選挙制、アメリカは制度的には間接選挙制だが、実質的には直接選挙制に近い。
で、その両国で、あのろくでもない二人が大統領になってしまった。
こうなると日本のような議員による指名選挙の方がまだマシかとも思う。
少なくとも、思想の極端に偏った頭のおかしい人が首相になる確率は、かなり低くなる。
PR
この記事にコメントする
七曜
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
(07/26)
(07/21)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア