自分が子供の頃から活躍されていた著名人が次々と鬼籍に入られるなか、今度は松本零士氏が亡くなられた。
改めて心からご冥福をお祈り申し上げます。
特別熱心なファンだったわけではないが、やはり自分の世代にとっては特別な漫画家である。
マスコミ報道ではSF漫画家みたいな扱われ方をしていたが、僕はそれについては違和感がある。
「宇宙が好き」だったのは本当らしいけど。
どこも代表作を「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」を挙げているけど、コアなファンは「男おいどん」や「ザ・コクピット」シリーズを挙げるんじゃなかろうか。
「男おいどん」は半分自伝みたいなもんだけど、結婚する前に奥さんが自宅を訪ねたら、男おいどんそのまんま、だったので驚いた、というのは有名な逸話。
アニメ化された「銀河鉄道999」は、僕は劇場版の方が好きで(というかTV版はほとんど見てない)、特にラストシーンが大好きでして。
あの城達也の名ナレーションに続いて、これまた大好きなゴダイゴの歌が怒涛の如く始まる。
涙もろくなった今見たら、泣いてしまうかもしれん(;^ω^)
さすがにナレーション付きの奴は動画に上がってないだろうと思ったが、なんとDailymotionにあった。
あそこはYoutubeに比べてゆるゆるだからなあ(笑)。
■劇場版銀河鉄道999エンディング
蛇足
あ、本当は英語では「スリーナイン」と発音しないよ、なんて野暮な事言うのはナシねw
改めて心からご冥福をお祈り申し上げます。
特別熱心なファンだったわけではないが、やはり自分の世代にとっては特別な漫画家である。
マスコミ報道ではSF漫画家みたいな扱われ方をしていたが、僕はそれについては違和感がある。
「宇宙が好き」だったのは本当らしいけど。
どこも代表作を「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」を挙げているけど、コアなファンは「男おいどん」や「ザ・コクピット」シリーズを挙げるんじゃなかろうか。
「男おいどん」は半分自伝みたいなもんだけど、結婚する前に奥さんが自宅を訪ねたら、男おいどんそのまんま、だったので驚いた、というのは有名な逸話。
アニメ化された「銀河鉄道999」は、僕は劇場版の方が好きで(というかTV版はほとんど見てない)、特にラストシーンが大好きでして。
あの城達也の名ナレーションに続いて、これまた大好きなゴダイゴの歌が怒涛の如く始まる。
涙もろくなった今見たら、泣いてしまうかもしれん(;^ω^)
さすがにナレーション付きの奴は動画に上がってないだろうと思ったが、なんとDailymotionにあった。
あそこはYoutubeに比べてゆるゆるだからなあ(笑)。
■劇場版銀河鉄道999エンディング
蛇足
あ、本当は英語では「スリーナイン」と発音しないよ、なんて野暮な事言うのはナシねw
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア