・ハインラインのSF小説「夏への扉」の初実写映画化が決定
う~ん。
日本の実写SF映画で、まともな出来の映画ってあったろうか、とふと思った。(怪獣映画は除く)
もうちょっと丁寧に作り込んでいたら・・・という、惜しいのは何作かあると思うけど、ハリウッドのSWとかBTTFレベルの傑作は出てないよね。
あちらは人類が月着陸する前に、もう、2001年という(当時としては)トンデモない映画を作っている。
予算の問題もあるだろうけど、予算をかけなくても質の高いSF映画は作れるはず。
映画に関わる全スタッフがSFファンだったら、大傑作になると思う。(もしくは、超駄作になるかの両極端だなw)
選民思想みたいに捉えられても困るんだけど、SFについては、SFの何たるかを皮膚感覚で理解している人でないと、「SFにならない」んだよな。
たまに、普段SFを書かない小説家がSF設定の小説を書いても、「SFっぽい小説」にはなるけど、「SF」にならないのはそのため。
とりあえず、今回の映画化は、原作をいかにうまく翻案するのかが、キモだと思います。
要は脚本家と監督の腕次第。
あ、それは普通の映画でも普遍的に言えることだな(笑)。
う~ん。
日本の実写SF映画で、まともな出来の映画ってあったろうか、とふと思った。(怪獣映画は除く)
もうちょっと丁寧に作り込んでいたら・・・という、惜しいのは何作かあると思うけど、ハリウッドのSWとかBTTFレベルの傑作は出てないよね。
あちらは人類が月着陸する前に、もう、2001年という(当時としては)トンデモない映画を作っている。
予算の問題もあるだろうけど、予算をかけなくても質の高いSF映画は作れるはず。
映画に関わる全スタッフがSFファンだったら、大傑作になると思う。(もしくは、超駄作になるかの両極端だなw)
選民思想みたいに捉えられても困るんだけど、SFについては、SFの何たるかを皮膚感覚で理解している人でないと、「SFにならない」んだよな。
たまに、普段SFを書かない小説家がSF設定の小説を書いても、「SFっぽい小説」にはなるけど、「SF」にならないのはそのため。
とりあえず、今回の映画化は、原作をいかにうまく翻案するのかが、キモだと思います。
要は脚本家と監督の腕次第。
あ、それは普通の映画でも普遍的に言えることだな(笑)。
PR
この記事にコメントする
七曜
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(11/23)
(11/17)
(11/07)
(11/06)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
(10/23)
(10/10)
最新コメント
[10/26 よーだ]
[10/26 よーだ]
[10/25 F]
[10/25 F]
[10/24 よーだ]
[10/24 F]
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア
