・なぜジャンプからアダルトでバイオレンスな漫画が消えたのか
今は、漫画は単行本しか買いませんが、’80年代前半のジャンプは本当に面白くて、毎週買ってました。
いい歳した大人が(笑)。
月曜の夜、会社からの帰りにセブンイレブンへ寄ってジャンプ買うのが楽しみだったな~(遠い目)
いや、マジであの頃のジャンプは、連載の9割方面白かったですよ。
現在の少年週刊誌とかも、たまに本屋さんで立ち読みとかしてチラッと見るのですが、・・・うーん。(^ω^;)
多分、雑誌の種類が増えて面白い漫画が拡散しちゃったのが正解だと思うんですよ。
昔の少年漫画誌は、厳密に言うと「少年向け」ではなかったですもんね。
子供じゃ深く理解出来んだろうという重いテーマの漫画も平気で連載されてました。
それこそエロからバイオレンスから政治まで。
PTAからクレームが入るなんて日常茶飯事。
赤塚不二夫の「もーれつア太郎」なんか、確かアカヒ新聞からも批判されましたね。
まあ、そこはアカヒという事で、ギャグを理解していない頭のおかしい理論なんですが、子供の僕でも、何をわけのわからない事言ってんだと思いました(笑)。
話題がそれましたが、今、青年誌に連載されている面白い漫画は、昔だったらみんなジャンプやマガジンやらサンデーあたりに連載されていたと思うんですね。
掲載誌が増えた事が逆に不幸だったのでは。
今は、漫画は単行本しか買いませんが、’80年代前半のジャンプは本当に面白くて、毎週買ってました。
いい歳した大人が(笑)。
月曜の夜、会社からの帰りにセブンイレブンへ寄ってジャンプ買うのが楽しみだったな~(遠い目)
いや、マジであの頃のジャンプは、連載の9割方面白かったですよ。
現在の少年週刊誌とかも、たまに本屋さんで立ち読みとかしてチラッと見るのですが、・・・うーん。(^ω^;)
多分、雑誌の種類が増えて面白い漫画が拡散しちゃったのが正解だと思うんですよ。
昔の少年漫画誌は、厳密に言うと「少年向け」ではなかったですもんね。
子供じゃ深く理解出来んだろうという重いテーマの漫画も平気で連載されてました。
それこそエロからバイオレンスから政治まで。
PTAからクレームが入るなんて日常茶飯事。
赤塚不二夫の「もーれつア太郎」なんか、確かアカヒ新聞からも批判されましたね。
まあ、そこはアカヒという事で、ギャグを理解していない頭のおかしい理論なんですが、子供の僕でも、何をわけのわからない事言ってんだと思いました(笑)。
話題がそれましたが、今、青年誌に連載されている面白い漫画は、昔だったらみんなジャンプやマガジンやらサンデーあたりに連載されていたと思うんですね。
掲載誌が増えた事が逆に不幸だったのでは。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア