思い返せば、自分の子供の頃の芸能界に対する一般世間のイメージと言えば、「893と繋がっているコワイ世界」であり、まともな親なら娘を芸能界に入れるなんてトンデモナイという感じだったろうか。
そんなイメージが若干薄れて来たのが「スター誕生」が始まった頃なのではないかと個人的に思っている。
でも、一般社会で共生できないチンピラの類や、差別で普通の会社に就職が難しい在日の人達などの受け皿になって来たのも事実で、その体質はまだ残っているのだろう。
だから一般社会の倫理観を彼らに求めてもムダ、というと言い過ぎだろうか。
「女遊びは芸のこやし」なんて平然と言われていたし。
芸能界の闇、なんて言うけれど、もともと闇だらけの世界で昔から醜聞は無数に聞こえ漏れて来ていた。
そんな一般社会から隔離されて来た世界だが、時代が変わり、それももう許されないということなのだろう。
そんなイメージが若干薄れて来たのが「スター誕生」が始まった頃なのではないかと個人的に思っている。
でも、一般社会で共生できないチンピラの類や、差別で普通の会社に就職が難しい在日の人達などの受け皿になって来たのも事実で、その体質はまだ残っているのだろう。
だから一般社会の倫理観を彼らに求めてもムダ、というと言い過ぎだろうか。
「女遊びは芸のこやし」なんて平然と言われていたし。
芸能界の闇、なんて言うけれど、もともと闇だらけの世界で昔から醜聞は無数に聞こえ漏れて来ていた。
そんな一般社会から隔離されて来た世界だが、時代が変わり、それももう許されないということなのだろう。
PR
もうほとんどテレビを見なくなってしまったので、どん兵衛のCMがアンミカに変わって大炎上したらしいのは知っていたが、そのCMそのものは、ついに見ることがなかった。
昨日帰宅してからM1を途中から見てたけど、もう新作アニメのCMに代わっていたしね。
3週間ぐらいで打ち切りになったらしい。
CM自体も酷かったらしいが、アンミカ自身や旦那も疑惑のデパートで、何でそんなのを起用するかなというのが、大方の意見らしい。
反日云々はともかく、自分で「密入国した」と言っちゃうのはさすがにどうかと。
それって立派な犯罪なんだが。
昨日帰宅してからM1を途中から見てたけど、もう新作アニメのCMに代わっていたしね。
3週間ぐらいで打ち切りになったらしい。
CM自体も酷かったらしいが、アンミカ自身や旦那も疑惑のデパートで、何でそんなのを起用するかなというのが、大方の意見らしい。
反日云々はともかく、自分で「密入国した」と言っちゃうのはさすがにどうかと。
それって立派な犯罪なんだが。
僕もここまで被害が広がってしまったのは、テレビを含めてマスコミのせいだと思う。
北公次が告発した時に犯罪として報じて然るべきだったし、
せめてその後、裁判で有罪判決が出た時に大々的に報じて追及すべきだった。
もう若者を中心にテレビは信用されてないし、そもそも見なくなっている。
■【元TVマンが暴露】テレビが本当に検証すべきジャニーズ忖度をすべて話します
北公次が告発した時に犯罪として報じて然るべきだったし、
せめてその後、裁判で有罪判決が出た時に大々的に報じて追及すべきだった。
もう若者を中心にテレビは信用されてないし、そもそも見なくなっている。
■【元TVマンが暴露】テレビが本当に検証すべきジャニーズ忖度をすべて話します
■【最新予告】映画『ゴジラ-1.0』《2023年11月3日劇場公開》■
タイトルだけど、最初、「ナントカ2.0」とかの、「イチテンゼロ」だと思ってたら、「マイナス」だったのね。
子供の頃から怪獣映画は大好物なので、定期的にゴジラ映画が作られるのは嬉しい。
山崎監督のゴジラといえば、「ALWAYS 2」の冒頭に出て来る夢オチシーン。
「シン・ゴジラ」が出るまでは、あれが一番のゴジラ破壊シーンだと思ってました(笑)。
だからVFXについては何も心配してません。要は脚本かな。
人類が滅ぼされるバッドエンドなら神映画になるが。
海外のファンは今回のゴジラはホラー映画じゃね?とか言ってました。
ちなみに、新作公開日が1954年の初代ゴジラ公開日と同じ11月3日ですな。
時代設定も初代と同じ戦後すぐ。原点回帰かな。
もちろん何かしら捻って来るだろうけど。
しかし、Youtubeのコメ欄が半分英語ってのが、ゴジラのワールドスターぶりを物語る。
タイトルだけど、最初、「ナントカ2.0」とかの、「イチテンゼロ」だと思ってたら、「マイナス」だったのね。
子供の頃から怪獣映画は大好物なので、定期的にゴジラ映画が作られるのは嬉しい。
山崎監督のゴジラといえば、「ALWAYS 2」の冒頭に出て来る夢オチシーン。
「シン・ゴジラ」が出るまでは、あれが一番のゴジラ破壊シーンだと思ってました(笑)。
だからVFXについては何も心配してません。要は脚本かな。
人類が滅ぼされるバッドエンドなら神映画になるが。
海外のファンは今回のゴジラはホラー映画じゃね?とか言ってました。
ちなみに、新作公開日が1954年の初代ゴジラ公開日と同じ11月3日ですな。
時代設定も初代と同じ戦後すぐ。原点回帰かな。
もちろん何かしら捻って来るだろうけど。
しかし、Youtubeのコメ欄が半分英語ってのが、ゴジラのワールドスターぶりを物語る。
BAKAムービー、何も期待せずに何となく見ていたら、意外と面白かった。
いつもなら、後でTVerかNHKならNHKプラスで見ようというところだったが、ついそのまま最後まで見てしまったので睡眠不足に。
いつもなら、後でTVerかNHKならNHKプラスで見ようというところだったが、ついそのまま最後まで見てしまったので睡眠不足に。
田舎のこちらじゃテレ東見られないんですよ~
でも調べたらYoutubeにあがってるっぽい。
休みの日に見てみよう。
でも調べたらYoutubeにあがってるっぽい。
休みの日に見てみよう。
NHKで藤子・F・不二雄SF短編ドラマやってるが、これぐらい短い(15分)とドラマをほとんど見ない自分でも見ようかという気になる。
ちなみに藤子・F・不二雄は昔SFマガジンに短編を連載していたぐらいSFをよく理解しており、秀逸な大人向けの短編も数多い。
薄っぺらい「なんちゃってSF」を描く漫画家は結構いるけどね。
ただ問題は、漫画を実写化するとたいがい悲惨な事になるという、日本のドラマ制作スタッフの悪癖である。
まあ、漫画がデフォルメを特徴とするクセのあるメディアだから、実写化の場合演出がヘタだとリアリティの無い嘘っぽい話になってしまうというのもあるかもしれない。
要は監督の腕次第ということなのだが。
少し前、同じ枠で星新一のショートショート(こちらは小説だが)を実写化していたが、当たり外れがあったような感じだった。
今回のシリーズはどうか。
今のところ100点満点で60点ぐらいかなあ。
今日のはまあまあ面白かった。
塚地のダメっぷりがはまり役w
ちなみに藤子・F・不二雄は昔SFマガジンに短編を連載していたぐらいSFをよく理解しており、秀逸な大人向けの短編も数多い。
薄っぺらい「なんちゃってSF」を描く漫画家は結構いるけどね。
ただ問題は、漫画を実写化するとたいがい悲惨な事になるという、日本のドラマ制作スタッフの悪癖である。
まあ、漫画がデフォルメを特徴とするクセのあるメディアだから、実写化の場合演出がヘタだとリアリティの無い嘘っぽい話になってしまうというのもあるかもしれない。
要は監督の腕次第ということなのだが。
少し前、同じ枠で星新一のショートショート(こちらは小説だが)を実写化していたが、当たり外れがあったような感じだった。
今回のシリーズはどうか。
今のところ100点満点で60点ぐらいかなあ。
今日のはまあまあ面白かった。
塚地のダメっぷりがはまり役w
七曜
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/20)
(08/20)
(08/13)
(08/08)
(08/06)
(08/01)
(07/28)
(07/28)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア