いやあ、急に寒くなってまいりました。
とりあえず赤外線ヒーターから石油ストーブにバージョンアップです。
この間テレビでやってましたが、震災による停電の影響で、電気を使用しない石油ストーブが売れているそうです。
ファンヒーターから切り替える人も多いとのことで、初めて使用する人は注意して下さいということで、基本的な注意事項を説明してました。
僕の感覚だと、ストーブを必要とするような地域の人なら、石油ストーブぐらい使った事があるだろうと思うのですが、そうでもないようです。
確かにあれは取り扱い方を間違えるとすぐ火事になっちゃいますしね。
ファンヒーターと同じ感覚で扱うと非常に危ないです。
石油ストーブで火事が起きるのは、起きるべくして起きたパターンが多いです。
ストーブの上に洗濯物を吊るしていたり、火を消さないで給油しようとしたり、給油口をしっかり締めなかったり。
ひどいのになると、灯油じゃなくてガソリン入れてしまう人がいたりします。
冗談じゃ無くて、本当にたまにいます。
ガソリンを専用の容器に入れずに灯油用のポリタンクに入れてしまったりするのが原因ですが、それでも臭いで分かりそうなもんですが。
とりあえずみなさま、これからの乾燥する季節で火事にはお気を付け下さいませ。
とりあえず赤外線ヒーターから石油ストーブにバージョンアップです。
この間テレビでやってましたが、震災による停電の影響で、電気を使用しない石油ストーブが売れているそうです。
ファンヒーターから切り替える人も多いとのことで、初めて使用する人は注意して下さいということで、基本的な注意事項を説明してました。
僕の感覚だと、ストーブを必要とするような地域の人なら、石油ストーブぐらい使った事があるだろうと思うのですが、そうでもないようです。
確かにあれは取り扱い方を間違えるとすぐ火事になっちゃいますしね。
ファンヒーターと同じ感覚で扱うと非常に危ないです。
石油ストーブで火事が起きるのは、起きるべくして起きたパターンが多いです。
ストーブの上に洗濯物を吊るしていたり、火を消さないで給油しようとしたり、給油口をしっかり締めなかったり。
ひどいのになると、灯油じゃなくてガソリン入れてしまう人がいたりします。
冗談じゃ無くて、本当にたまにいます。
ガソリンを専用の容器に入れずに灯油用のポリタンクに入れてしまったりするのが原因ですが、それでも臭いで分かりそうなもんですが。
とりあえずみなさま、これからの乾燥する季節で火事にはお気を付け下さいませ。
PR
この記事にコメントする
七曜
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(10/10)
(10/06)
(10/05)
(09/26)
(09/26)
(09/18)
(09/09)
(09/04)
(08/25)
(08/24)
最新コメント
[11/04 よーだ]
[11/01 F]
[10/20 よーだ]
[10/19 F]
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
カテゴリー
忍者アド
忍者アド
最古記事
(06/28)
(06/29)
(07/01)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
カウンター
フリーエリア