忍者ブログ
日々過ごしている日常は、実は奇跡の連続である(パクリ) ~ ますたあよーだのヴァーリ・トゥード日記!
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
腰痛の人の為のパソコンチェアというのがあるようです。

というか、うちの部署で1脚あって、奪い合いになってます。

と、ここまで言ってなんですが、どこで売っているかわかりません。(^^;

アマゾンを見たけど、同じものが無かったなあ。

探し方が悪いのか。


PR
一度は聞いたことがあると思うが、「地域おこし協力隊」とは、ざっくり言って「地方自治体が地域外の人材を受け入れ、地域協力活動を行ってもらう」ことである。

人口減少や高齢化の問題で困っている田舎の自治体が、外部(主に都会)の人間の知恵を借りて少しでも地域を活性化しようという試みである。

たいていは1年契約で最大3年まで更新、その後は出来れば定住してもらう、というスタイルが多いようだ。

年を追うごとに募集する自治体も増え、「田舎暮らしブーム」もあって、若者の志願者も結構いるようだ。

地元の新聞でも、よく「●●村の地域協力隊員がこんな活動を行って活躍して~」という記事が載っていたりする。

新聞の記事だけ読んでいるとネガティブな事には一切触れていないので(まあそりゃそうだろうけど)、良いことづくめの制度のような気がするが、もちろんそんな事は無い。

むしろネット上では負の側面がしばしば取り上げられているので、新聞記事の方に違和感がある。

一番の問題点は、どこの自治体に赴任するかによって当たり外れがあるらしい、ということだ。

契約が切れた後も親身になって(仕事など)しっかりフォローしてくれる自治体もあれば、在任中から何のフォローも無く、逆に「あの人は何も仕事をしない」なんて陰口を叩かれる自治体もある。

要は自治体(とその担当者)の意識の問題になるのだろうが、「よくわからないが、地域おこし協力隊が来れば何かやってくれて村(町)が賑わう」という軽いノリで募集かけてる自治体なんかに当たったら、地獄である。

「来て頂く」からには、それなりの受け皿を準備しておかなければならない。

一番気を使ってあげなければいけないのは、契約後の処遇なんだよね。

契約が切れました。はい、ご苦労様でした、じゃあ、そのうち誰も来なくなる。

実際、ネットで噂になって、募集しても応募が来ない自治体も出始めているようだ。


・「地域おこし協力隊」で失敗する若者が続出している件。

・【地域おこし協力隊の闇】国家資格があっても下働き、謎の“武闘派”職員、40歳で老人扱い

・地方公務員の恐ろしい告白「地域おこし協力隊を使って起業させた後は、追い出して乗っ取る



・移住・田舎暮らしにこんな落とし穴? 専門メディアのスタッフがアドバイス

田舎がそんなに暮らしやすかったら、都会に出ていく人間が増えて過疎化するわけがない、という考えになぜ至らないのか。

ウチのいとこ(母の姉の長男)も、農家の生まれなんだが、人間関係が煩わしくて農業を継がずに村を出た。

村が過疎化するには、理由がある。

例えば八郎潟を干拓して出来た大潟村なんかは、日本全国のいろんな地方から農家が入植して来ているという関係で、昔ながらの因習も無く、風通しがよくて若者も定着している。

農村にも関わらず、県内で唯一人口増で50年後も存続出来ている自治体だと言われている。

でも、そんなのは例外中の例外だと思う。

狭い共同体だから、うまくなじめばいいが、ボタンの掛け違いで少しでもギクシャクしてしまったら地獄が始まる。


・大分県の集落、「村八分をやめなさい!」と弁護士会に叱られる

・「村八分」是正勧告問題 「孤独を理解してほしい」「集落の和を大事にした」

考えればわかるが、是正勧告があったからといって、急に集落の人間と仲良く暮らしていけるわけが無い。

よほどの強心臓でなければ、この人、結局村を出ていくしかないと思うぞ。

双方に言い分はあろうが、狭い共同体で暮らすとはそういうものだ。

もうひとつ、新聞などのマスコミが報じないのだが、問題だと思っているのが「地域おこし協力隊」の在り方だ。

時間が無いので後で書く。




なんか、すげえ雪降ってるな・・・

沿岸部はまだ積もらないと思っていたが。

まだ車のタイヤ変えてません。(えっ



・【紅白】出場歌手決定 安室の名前なし 初出場はHey!Say!、エレカシら10組


安室ちゃんは計画通り紅白回避成功。NHKの安室特番は、紅白に出ない代わりのバーターらしい。

初出場でエレカシとか三浦大知とか割と好きだけど、今更感があるなあ。

SHISHAMOとかリトグリ、ピストルあたりは、おっ、と思ったけど、結局「紅白バージョン」やらされて、持ち味を発揮できずに見た人から過小評価されちゃうんだろうな。

紅白はもう、出たら負けみたいな感じになってきた。

演歌歌手かアイドル以外、出るメリットが無いんじゃなかろうか。

知ってる人は知ってるだろうが、紅白の場合、中継など例外を除けば、原則フルコーラス禁止。バンドであっても生演奏禁止。

演出の関係上、楽器のセッティングなどに時間を割けないためだ。

だから各自、自前の演奏録音を用意して歌うことになる。

一部アイドルは、それをいいことに、歌まで録音したのを流す。(要は口パク)

Perfumeみたいに、歌もパフォーマンスのパーツのひとつですというコンセプトで、最初から口パク前提でやってるのならともかく、みんながみんな口パクやっても興醒めだろう。

もうすっぱり止めるか、昔のように人数絞ってフルコーラスじっくり聞かせる「歌番組」に戻すべき。

・・・なんて、もう何年前から言ってるような気がする。


 【関連】

・相変わらずの攻めの姿勢 恒例ネタ「裏紅白歌合戦」2017年度のメンバー発表

・【悲報】 NHK紅白歌合戦 出演歌手がショボイと批判殺到wwwwww



例によって仕事で半分くらいしか見ることが出来なかったが、テレビでやってた「シン・ゴジラ」見て、あれっと思ったのが、ほとんどカットされてない?てこと。

あの映画、情報量が多いから、カットするとわけわからんことになると思ってたので良かった。


前にも言ったが、僕はやっぱり会話劇のところが一番好きだなあ。

極端な話、この映画、ゴジラがまったく画面に映らなくてもいいと思う。

だから脚本次第では舞台劇でも出来るんじゃないかな。


ちなみに、ネット上では案の定、「つまらねー」という声が結構見られた。

たぶん、政治に興味が無いか無知か、「怪獣プロレス」が好きな人たちなんだろうね。

気持ちはわかるし、蔑むつもりも無いが。


おっと、日本が嫌いな人たちの可能性もあるか(汗




たぶん、電源ユニットの不具合だなあ。

それか、マザーボードの電気周りの不具合、もしくはシステムメモリー自体orマザーボードのシステムメモリー周りの不具合が考えられるけど。

いずれにせよ、相当のマニアでないと自力で対処するのは難しいでしょ。

電源ユニットを交換したら、あっさり直ったりする可能性があるけど、直すつもりなら、専門の修理屋さんにお願いした方がよいと思います。




<< 前のページ 次のページ >>
七曜
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
ますたあ よーだ
性別:
非公開
自己紹介:
まあ何つうか、どういう人間かとか、どんな趣味か、とかは毎日読んで頂ければ分ると思いますです。w
なお、頂いたコメントにつきましては、こちらで確認後に表示させるようになっておりますので、ご了承お願い致します。
最新記事
(09/22)
(09/09)
(08/27)
(08/23)
(08/20)
(08/16)
(08/14)
(08/09)
(07/30)
(07/29)
最新コメント
[08/28 よーだ]
[08/28 よーだ]
[08/26 F]
[08/26 F]
[04/11 よーだ]
[04/07 F]
[01/01 よーだ]
[01/01 F]
[01/01 よーだ]
[12/31 F]
忍者アド
忍者アド
ブログ内検索
最新トラックバック
P R
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]